ふわっとの弾道について #vabotter

榴弾砲の弾道こそ、バレーボールにおけるパス・トスの理想的な弾道なのです。 初速には頼らない。パス・トスを送るチームメイトの手元に変な力が入らず上から自然に落ちてくる。 だからこそ次にボールに触れるプレイヤーが自チームのためにあれこれしてくれる選択肢が広がっていく。 良い弾道は「初速で距離を稼がない」。 続きを読む
1
リンク Wikipedia 榴弾砲 榴弾砲(りゅうだんぽう、りゅうだんほう)は、 火砲(大砲)の一種。基本の定義は同口径のカノン砲(加農砲・カノン・加農)に比べて砲口直径(口径)に対する砲身長(口径長)が短く、低初速・短射程であるが軽量でコンパクト、高仰角の射撃を主用する(定義)。しかしながら、概ね冷戦後の現代は火砲の進化(榴弾砲の長砲身化)による砲種の統廃合(榴弾砲の統一)により、榴弾砲とカノン砲の区別は無くなっている(歴史)。旧日本陸軍による呼び名は、りゅうだんぽうである。 カノン砲(gun)は16世紀から17世紀の間は砲弾(弾丸)重量

強行突破 @kaz10000

📷 (plate_1.jpg (398×300)から) 射角と落角の差が大きいプレイヤーこそセッターの素質がある。 オーバーパスの練習を見るだけで判断できるよ。... tmblr.co/ZDuAKk2EVUbmn

2016-11-11 01:44:02
リンク 強行突破たんぶら物置 (plate_1.jpg (398×300)から) ... - 強行突破たんぶら物置 (plate_1.jpg (398×300)から) 射角と落角の差が大きいプレイヤーこそセッターの素質がある。 オーバーパスの練習を見るだけで判断できるよ。 そしてサーブレシーブが上手な選手はだいたいセッターの素質もある。 こんな簡単なことも判らないのが日本のバレーボールの専門家。
強行突破 @kaz10000

📷 (nonrigidity.gif (529×276)から) 弾道軌道をきれいな二次曲線でしかイメージできない奴はだいたい馬鹿。 日本のバレーボール関係者は馬鹿ばかり。 tmblr.co/ZDuAKk2EVXK4L

2016-11-11 02:06:00
リンク 強行突破たんぶら物置 (nonrigidity.gif (529×276)から) ... - 強行突破たんぶら物置 (nonrigidity.gif (529×276)から) 弾道軌道をきれいな二次曲線でしかイメージできない奴はだいたい馬鹿。 日本のバレーボール関係者は馬鹿ばかり。

きれいな放物線(二次曲線)

真空条件下じゃなければボールはこんな風には飛ばないってことは、地球上大気圏内で生活していればわかる事。

強行突破 @kaz10000

📷 (800px-Ballistics_chart_J.PNG (800×443)から) 「良いトスはきれいな放物線を描きません」と俺が10年以上前から言っているのはこういう事。... tmblr.co/ZDuAKk2EVZy5L

2016-11-11 02:27:59
リンク 強行突破たんぶら物置 (800px-Ballistics_chart_J.PNG (800×443)から) ... - 強行突破たんぶら物置 (800px-Ballistics_chart_J.PNG...

距離を飛ばすための威力は徐々に減じて、弾は上から落ちてくる。

バレーボールは比較的軽くて大きいから、空気の抵抗もかなり受けるんだよ。

リンク tennis99academy ボールの軌道は放物線を描かない ボールの軌道は放物線を描くと思いがちだが実際はそうでないことのほうが多い。 放物線つまりy=x^2で表される曲線です。あたかもこのようにボールは飛ぶものだと思われがちだが実際は...

ひろあき @hiroaki7777

ちょっと思ったんだけど。ボールには大きさがあって、空気抵抗がかならずあるので、回転の順回転、逆回転にかかわらず、だいたいは放物線ではなく、こんな感じになるのではないかと? twitter.com/kaz10000/statu…

2016-11-11 20:48:12
ひろあき @hiroaki7777

@kaz10000 もちろん、程度の差はあるでしょうが。。

2016-11-11 20:49:14
強行突破 @kaz10000

@hiroaki7777 世の中には高初速・長射程を狙った加農砲というモノもありましてね。それでバレーをやろうとしているのが日本。

2016-11-11 22:41:52
リンク Wikipedia カノン砲 カノン砲(カノンほう、加農砲)およびカノン(加農)は、火砲(大砲)の一種。キャノン砲とも呼ばれる。定義は同口径の榴弾砲に比べて砲口直径(口径)に対する砲身長(口径長)が長く、高初速・長射程であるが重量とサイズは大きく、やや低仰角の射撃を主用する(#定義)。しかしながら、概ね冷戦後の現代は火砲の進化(榴弾砲の長砲身化)による砲種の統廃合(榴弾砲の統一)により、榴弾砲とカノン砲の区別は無くなっている(#歴史)。 カノン砲(gun)は16世紀から17世紀の間は砲弾(弾丸)重量42ポンド以上の大口径の滑腔砲の呼称
強行突破 @kaz10000

@hiroaki7777 ちなみに「ワカッテル」と皆様に思われている漫画家は榴弾砲弾道を描かずにアタッカーの手前で急激に変化する弾道を描いて解説していた。アホか。手前で急速に変化したらスパイク打ちにくいだろう。

2016-11-11 22:44:22

強行突破 @kaz10000

本当はもっといろいろな事例を足してから公開したかったのに… 捨てアカウントかもしれない相手に脊髄反射するから…。 RT @kaz10000: 「ふわっとの弾道について #vabotter」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1047428

2016-12-05 19:06:19
まごん @Magonvolley

@kaz10000 質問があるのですが、地球上の物体(ここではバレーボール)が綺麗な放物線軌道を描かないことを前提とした上で、その物体に順回転・逆回転をかけるとそれぞれの軌道はどのようになるか教えていただけないでしょうか。純粋に知りたいです。

2016-12-06 00:21:09
強行突破 @kaz10000

@Magonvolley ボールの上面と下面の流速差からボールにかかる力の違いは明らかかと。ピンと来ない場合は飛行機の翼の揚力の発生のしくみを考えてみるとよろしいです。

2016-12-06 07:52:48
強行突破 @kaz10000

@Magonvolley でも回転をかけてボールの軌道を変化させるんじゃなくて、わずかながらでも揚力を発生させてボールの行き足を止めつつ弾道を安定させるってのが狙いかと。その辺もサーブレシーブがネットを超えないようにするのと同じ感覚。

2016-12-06 07:56:17