お互い譲り合い、助け合いが大事だよね……! 二人で生きていくこと(マルチプロセス)の問題を考える。 #nodefest #nodefestB

Noritada Shimizu Nov 13, 16:45 - 17:15 Room B JavaScript による並列処理:共有メモリとロック 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Ryotaro Ikeda @chlere

ArrayBufferはデータ構造としてのアレイというよりかはCの配列に近い.どちらかというとmemory view. #nodefestB

2016-11-13 17:07:41
ubansi @goakafu

JavaScriptでArrayBufferいじってると なんでJavaにしなかったんだって思っちゃう #nodefestB

2016-11-13 17:08:05
リンク www9.plala.or.jp データ型の内部表現
わとぽ @ikasumi_wt

いやこれ話を聞いている感じでは、ほうほうなるほどーってなるんだけど、実際に考えてみるとexpressをserviceworkerで動かせるというのに驚き #nodefest

2016-11-13 17:08:38
たけ @ww24

Service Workers で Express (FW) を動かすって話が聞こえてきてめちゃくちゃ気になる #nodefest

2016-11-13 17:08:50
𝕡𝕦𝕚 𝕡𝕦𝕚 にゃもげら🐹 @nyamogera

対策、ArrayBufferを使うとポインタの差し替えでできるのでコスト安い。 #nodefest #nodefestB

2016-11-13 17:09:09
やぬすさん / Takagi Kensuke @janus_wel

ArrayBuffer でデータの共有をしようという発想 #nodefest #nodefestB

2016-11-13 17:09:20
しばたこ @uryyyyyyy

ArrayBufferを使うとworker間のやりとりは値渡しから参照渡しになる。軽い! #nodefestB

2016-11-13 17:09:36
ユタマこたろう @YutamaKotaro

しかし、ArrayBufferだけでは共有できない。 SharedArrayBufferを使え!とのこと。 ArrayBufferまでで自分の時が止まってた・・・。 #nodefestB

2016-11-13 17:10:41
𝕡𝕦𝕚 𝕡𝕦𝕚 にゃもげら🐹 @nyamogera

3つ以上のスレッドでArrayBufferを共有するには、SharedArrayBufferを使う。ECMAScript Shared Memory and Atomics"で提案中 #nodefest #nodefestB

2016-11-13 17:10:58
nash @nashcft

普通のArrayBufferはworker間で共有できないが、SharedArrayBufferなら共有可能に #nodefestB

2016-11-13 17:11:09
やぬすさん / Takagi Kensuke @janus_wel

ArrayBuffer は所有権をもてるのが 1 スレッドだけ -> SharedArrayBuffer は複数スレッドで所有権もてる #nodefest #nodefestB

2016-11-13 17:11:11
Keiji Harada @sousoumt

ServiceWorkerをbrowserifyでClient側に移したから、Offline modeでもサーバ側の開発が出来るってことか?だんだん自信なくなってきたw #nodefest

2016-11-13 17:11:20
しばたこ @uryyyyyyy

SharedArrayBufferでスレッド間でまたがって所有できる。ここまで自前で扱いたいのはやはりゲーム系向けだからか #nodefestB

2016-11-13 17:11:33
𝕡𝕦𝕚 𝕡𝕦𝕚 にゃもげら🐹 @nyamogera

heap = heap[0] == 0 ? 2: 0 ; なんてコードも、じつはいくつかの処理に別れているので、いつの間にか値が変わっている可能性がある。→ Atmicsを利用して割り込まれないようにする。 #nodefest #nodefestB

2016-11-13 17:12:42
前へ 1 ・・ 3 4 次へ