茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1946回「小学校の算数にまかり通っている「奇習」は、子どもたちに対する「虐待」である」

脳科学者・茂木健一郎さんの11月20日の連続ツイート。 本日は、感想です。
9
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1946回をお送りします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2016-11-20 07:58:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日、小学校の算数のテストで、「3.9+5.1=9.0」と書いたら、減点されたというツイートが流れてきて、とてもびっくりした。これははっきり言って一種の子どもに対する「虐待」である。これ以外にも、小学校の算数には謎の奇習があると聞く。

2016-11-20 08:03:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

かけ算の順序、足し算の順序、という「問題」があって、2x3=6は正解だが、3x2=6は不正解、同じように2+3=5あ正解だが、3+2=5は不正解、という「世界」があるのだという。詳細はアホらしいので書かないが、もし興味がある方は検索してみて欲しい。

2016-11-20 08:15:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

数学的には、かけ算の順序や足し算の順序などは、どちらでもいいことはトリビアルな問題で、つまりは自然言語の世界と数式の世界をどのようにマッピングするか、ということで、そんなもん、どんなマッピングが良いかは趣味の問題で一つの型を押し付けることではない。

2016-11-20 08:05:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

ある程度数学がわかっている人にとっては、「小数点問題」「かけ算の順序」「たし算の順序」問題はトリビアルに意味がないから「瞬殺」の話し(議論する必要すらない)であるが、小学校の算数で、そのような奇習がまかり通っていることは国の恥と言うべきことだろう。

2016-11-20 08:06:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

問題は、瞬殺されるような間違いを、現場の先生方の一部、さらに驚くことには教科書会社の一部が子どもたちに強制しているということで、本当はMen In Blackのフラッシュライトのように「はい、こっち見てください」と呼びかけて瞬間修正したいところだが、世の中は不自由にできている。

2016-11-20 08:07:34
茂木健一郎 @kenichiromogi

小学校算数の奇習が一部でまかり通っている現状を改善するには、そんなもん、一瞬たりとも意味がない、という観念、情報を、折りに触れ拡散する必要があるだろうし、また、文科省にも、きちんとした対応をとっていただきたいと思う今日この頃である。

2016-11-20 08:08:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふしぎに思うのは、ぼくが小学生の頃は、「小数点」「かけ算の順序」「たし算の順序」といった問題は経験した記憶がないということで、いつからそんな奇習が小学算数の一部に広がってしまったのだろう。もしそんなものがあったら、小学生のぼくはかなり深刻な大人不信になっていたと思う。

2016-11-20 08:09:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

いずれにせよ、小学校の算数において、奇妙な「正解」を押し付けるのは、子どもの精神に対する虐待であり、許されることではない。そのような、数学的にトリビアルな奇習を押し付けている小学校教育界の「権威」(笑)の人たちは、自分たちの愚鈍を恥じ、反省し、改めて欲しいと思う。

2016-11-20 08:11:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1946回「小学校の算数にまかり通っている「奇習」は、子どもたちに対する「虐待」である」をテーマに、8つのツイートをお届けしました。

2016-11-20 08:12:09