SIMフリー端末の品質

個人的にもちょっと興味のある話でしたのでおやぐまさん @oyaguma3 のつぶやきをまとめました。
10
おやぐまさん @oyaguma3

SIMフリー端末にどこまでの品質を求めればいいんだろうねぇ。自由競争の元では、見えないところやほとんど使われない(けど超重要な)ところの品質は担保されないし、余程のことでないと対応もされない。

2016-11-19 23:12:13
おやぐまさん @oyaguma3

SIMフリー端末の市場における品質は、端末ベンダの自由意思だしねぇ。キャリア端末のように、キャリアがその品質(特にNWに対してのもの)を担保するわけじゃない。MVNOがSIMフリー端末の販売を手がけるとしても、その端末に対しての品質責任はどこまで担えるのか。

2016-11-19 23:18:37
おやぐまさん @oyaguma3

回線契約と端末販売が完全分離されたら、この辺りの「今まで見えなかった/未然に塞がれていた」問題が今までよりも頻繁に出てくると思ってる。完全分離するとなれば、網に対する接続性の品質を担保する主体も分離されることになる。

2016-11-19 23:23:54
おやぐまさん @oyaguma3

網への接続性は、網側だけで解決するものでもなく、端末側だけで解決するものでもない。網と端末の両方から見てどの地点で決着させるかという話になる。例えば網も端末も結果的には仕様通りに動いていたとして、では網側のパラメータを変えるのか、端末側で吸収するのか。

2016-11-19 23:27:18
おやぐまさん @oyaguma3

で、網側と端末側が別々の企業であるなら、どっちが責任取って対応するの?(どっちがコスト掛けて対応するの?)という流れになり、もうこの時点で確実な対応は難しい話になる。そしてMVNOは、網側に働きかけられる領分がひどく狭いし、端末ベンダに働きかけるための大義も持ちづらい。

2016-11-19 23:37:22
おやぐまさん @oyaguma3

ましてや、MNOですら回線契約と端末販売が完全分離となれば、キャリア端末だったら問題無く使える…という最後の砦すら危うくなる。まあそうなったとしても、国内ベンダは頑張ってMNOと協力してIOTを通し、その分の人的・時間的コストが反映された比較的高価な端末を販売するだろうけども。

2016-11-19 23:43:38
おやぐまさん @oyaguma3

もっと細かい話をするなら、キャリアが提供しているエリアマップも、RF方面の品質が悪い(今までであればキャリアの基準を満たさない)端末だったら、マップ通りのカバレッジを利用できないわけで。

2016-11-19 23:47:24
おやぐまさん @oyaguma3

とまれ、回線と端末が完全分離された時のMNOと端末ベンダの関係は、現状のMVNOとSIMフリー端末ベンダの関係に近似していくような気がしてる。

2016-11-19 23:52:59
おやぐまさん @oyaguma3

MNOの回線を使っていながら、緊急呼を仕様通りに発呼できない端末を掴まされることもあるリスクを、ユーザが意識しなければならない未来。それでいいのなら、完全分離を謳えばよろしい。

2016-11-19 23:59:27
おやぐまさん @oyaguma3

ま、MVNO回線&SIMフリー端末を使うなら、このリスクは既に存在していることになるんだけどねー。IIJmioミーティングで報告されているように、ETWS対応が端末/ベンダによってまちまちだという状況がそれを物語ってる。

2016-11-20 00:07:35