『プリンセスチュチュ』BD化支援トーク第3回&~どのお話がいい?~&

BDAのブルーレイ化投票にご協力お願いいたします。http://bit.ly/auF4km (携帯→http://bit.ly/ghQ4F1) サイト「金冠学園図書室」→http://ptutu.seesaa.net ハッシュタグ #ptutu でもイベントまだやってます! http://hashtagsjp.appspot.com/tag/ptutu ★★タタカイハコレカラダ!!★★今後ともご支援お願いします!
0
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@leichens あのエンディングは……。本当に「ああ、ああ、本当に終わってしまったんだ……。もういないんだ……」と。 #ptutu

2011-02-24 23:33:11
チュチュBD化応援 @tutu_bd_oen

@kenji902 紙もぐもぐしている所で、それは合わないなと笑ってしまいました。 #ptutu

2011-02-24 23:33:33
島人@九州北部の島 @kenji902

14話が1話に似せて作ってあるのも地味に好きです。みゅうとが呪われたのがわかりやすい。 #ptutu

2011-02-24 23:33:51
キラ☆マメ @KiraMame

@yoppy_16 @tokoyo チュチュはまったく知識の無い時には【おとぎ話】的に、人生経験をつんだりバレエの知識が入ると【芸術】的に、大人になればなるほど【見守る】スタンスでいつ見ても新たな発見と感動があるなといつも思います。 #ptutu

2011-02-24 23:34:11
ヘッケル冨田 @pao5255

#ptutu 最終回ですか~。個人的には、灰色の空ではなく、はじめて金冠町に青空が訪れたことでOKだったりしています。あの青空の意味は大きいかとかと。

2011-02-24 23:34:31
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@kenji902 動物の擬人化の見せ方のさじ加減が本当に上手い!物語のメタな構造の見せ方に通じると思うんですが、「物語の中だからってこれはさすがに変だよね。でも変じゃないよね。でもやっぱり変」な感じがステキです。 #ptutu

2011-02-24 23:35:02
yoppy october16 @yp_ikitemasu

小さい頃と言っても小学生高学年ですが(笑)母と夢中で金曜日の朝、サンテレビで見てました!母までハマるアニメなんてなかなかありませんでしたので、やっぱりチュチュは特別な作品なんでしょうね。 #ptutu

2011-02-24 23:35:33
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@kohiran @kenji902 黒い靴だと、街を歩くるぅが聞く猫先生とヤギ子先生の会話がそのままるぅの思いとなるという、古典的な占いである辻占を映像化してるのが印象に残ってます。#ptutu

2011-02-24 23:35:43
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@kenji902 花のワルツですね。雛の序盤は罠にはめられたふぁきあがかわいそうだったな。 #ptutu

2011-02-24 23:37:00
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@yoppy_16 へえ、サンテレビでは金曜日の朝だったんですか!学校に行く前? #ptutu

2011-02-24 23:37:35
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@cckh 今DVDでふぁきあとあひるが『ロミオとジュリエット』踊っています。前半は黒い服を着ていたふぁきあが、あひるの王子役となってからは白い服に着替えるんですよね。バレエのお約束的な。 #ptutu

2011-02-24 23:39:23
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@pao5255 放課後に物語が動く回が多いこともあって、金冠町は黄昏の街、妖かしが普通に歩いてそうな街に見えるんですよね。#ptutu

2011-02-24 23:39:25
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@yoppy_16 今のお母さんはアニメで育ってるから、場合によっては娘さんより熱中するかもしれません。 #ptutu

2011-02-24 23:41:15
島人@九州北部の島 @kenji902

話数でいうと21話あたりで樫の木が出てきたあたりから最終回まで一気にって感じですよね。自分の頭の中で繋がってイメージされてる。 #ptutu

2011-02-24 23:41:29
かおりん@7歳5歳姉妹 @5Fairytale7

あわわ(´Д`;)遅ればせながら参加いたしますです!!がROM専になりそうです #ptutu

2011-02-24 23:41:49
キラ☆マメ @KiraMame

@kohiran クレールがドロッセルマイヤーに…は私も驚きました。驚くドロッセルマイヤーに驚いたというのが正確かも…。 #ptutu

2011-02-24 23:42:32
島人@九州北部の島 @kenji902

動物の擬人化って、最初は魔法少女によくあるマスコット的な存在と思っていたんだけど、すべてをわかった後で見るとまた驚きっていうか、すごいですよね。 RT @kohiran: @kenji902 動物の擬人化の見せ方のさじ加減が本当に上手い!物語のメタな構造の見せ方… #ptutu

2011-02-24 23:43:20
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@5Fairytale7 こんばんは!今日は特にツイッターが重いみたいなので、みんな時差会話になってますから、いつでも割り込み大丈夫ですよ! #ptutu

2011-02-24 23:43:25
チュチュBD化応援 @tutu_bd_oen

@yoppy_16 各章の最終話はどちらもあひるがルールや、女の子になる力を無くしたことで、言葉を伝えられなくなって、踊りで気持ちを表現するところが好きです。 #ptutu

2011-02-24 23:43:53
ヘッケル冨田 @pao5255

@kohiran う~む。たしかに作劇側からの提示はその通りです。ただ読み込むと、るうちゃんもふぁきあもみゅうとを愛する者ですもんね。ワタシは当時13話を見ながら、相手が違うぞ!敵はドロちゃんなのに~!っとじだんだ踏んでました~(^^;) #ptutu

2011-02-24 23:44:00
島人@九州北部の島 @kenji902

自分は逆に大人になってからチュチュを見られて良かったと思っています。「大人になってもアニメが好きで良かったー」と心から思えました。 #ptutu

2011-02-24 23:46:12
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@kenji902 雛の章だと、あうとあが登場した後はノンストップ鑑賞の危険がありますね。 #ptutu

2011-02-24 23:46:33
こひらの「こ」は真打未満の「こ」 @kohiran

@KiraMame でも、どのタイミングで、なぜクレールがドロッセルマイヤーの存在と意味に気がついたのか(だったら大鴉に先に気付けよと。ドロのほうがさらに上位で外なのに!)みたいな疑問は残ります(^^;。卵ではクレール=大鴉(物語の大敵)的に書かれていた気もするし。 #ptutu

2011-02-24 23:48:26
かおりん@7歳5歳姉妹 @5Fairytale7

@tutu_bd_oen 卵の章での涙の一人パ・ド・ドゥは切なくて大好きです!あひるのバレエは言葉にならない思いがつまってて感動しました #ptutu

2011-02-24 23:49:22
島人@九州北部の島 @kenji902

卵の章での一人パドドゥの感動があったからこそ、雛の章のアヒルのダンスが感動的でしたよね。絵的に見ると、ディフォルメっぽい鳥類が踊っているのでコミカルに見えるかもだけど、話を折ってみてるを「うわぁぁぁ」とこみ上げてきますね。 RT @yoppy_16 #ptutu

2011-02-24 23:49:30