感情に名前をつけることが感情調整の第一歩。子どもの発達を促す言葉のかけ方。(O9Cさんの連ツイシリーズ3)

感情を受け取ってもらえないまま大人になってしまった人のためのツイートも、最後に少しあります。 関連書籍についての紹介ツイートも収録しました。 ・O9Cさんの連ツイシリーズ目次まとめ http://togetter.com/li/1058631
33
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

Twitterで愚痴を投稿することも意味があると思います。Twitterには❤︎のボタンがありますが、あれはある意味受容ですね。「つらい」投稿して、それについた❤︎は「つらいね」「しんどいね」という伝え返しです。文字数制限がある故に、割と優れた伝え返しSNSではないかと思います。

2016-11-15 22:37:35
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

ここで私が伝えたいのは、怒りや不安などの感情を無視しなくてもいいということです。私は今、不安を抱えている、私は今、怒っている、私は今、ムカついている、それを言葉にすることで、初めて評価ができます。その上で気持ちを切り替えることも可能になります。

2016-11-15 22:42:13
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

やはりその点でも、Twitterでもチラシの裏でもいいので書き出してみるのは有効かと思います。 不安も怒りも生きていく上では必要ですので、そこそこに折り合いをつけ、必要ならば専門家を頼って、感情と同居していけるのがいいなあと思います。

2016-11-15 22:44:56
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

かなり長くなってきたので、今日はここで終わろうかと思います。

2016-11-15 22:49:20
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

大人になってからも、わー!もー!やだーっ!て泣ける場所必要ですよね……

2016-11-15 22:50:11
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

ちょっと補足ですが、ツイート内での「評価」という言葉は、良い悪いを決めるものではなく、レベルや名前をつけるというような意味です。

2016-11-15 23:00:14
鳥ハム @165_0cm

@OQCeeee とてもわかりやすく、参考になりました。普段自分が感じる色んな気持ちが整理されそうな気がしましたし、自分への処方箋が得られそうな予感がしました。 繰り返し読みたいので、ぜひまとめてブログにアップしてください🙏 また、参考図書やHPなどありましたらご紹介ください🙏

2016-11-16 00:14:16
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

@165_0cm ありがとうございます。近日中にまとめてブログにあげようと思っています。参考図書は今からAmazonリンク付きでツイートしますね。

2016-11-16 00:17:45
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

インサイド・ヘッド MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] amazon.co.jp/dp/B015CBNG8O/… #Amazon 感情の役割について、10歳くらいから楽しく学べ、物語としても優れています。

2016-11-16 00:20:22
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある amazon.co.jp/dp/4309243665/… #Amazon 子育て本ですが、感情について基本の理論はしっかりとまとまっていて読みやすいです。

2016-11-16 00:22:18
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

脳科学の教科書 こころ編 (岩波ジュニア新書) amazon.co.jp/dp/4005007481/… #Amazon もっと深く、脳と感情について知りたい方はどうぞ。脳科学本の中では抜群の読みやすさ。まさに教科書。

2016-11-16 00:23:25
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

黒キ渚 amazon.co.jp/dp/B00B5R4L7U/… #Amazon ここに収録されている「クマリ」という曲が感情の獲得というテーマになっていて、とても面白い。

2016-11-16 00:24:36
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

キレる私をやめたい~夫をグーで殴る妻をやめるまで~ (BAMBOO ESSAY SELECTION) amazon.co.jp/dp/4801907652/… #Amazon 「キレる」ということから感情や伝え返しについて考えていく本。田房さんの洞察は毎度ながらとても鋭い。

2016-11-16 00:27:32
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

体感絵本 妖怪セラピー―心がふわっと楽になるナラティヴ・アプローチ入門― amazon.co.jp/dp/4750335398/… #Amazon 感情やおそれを妖怪の形にして、もう一度見つめるというテーマが面白い。ナラティブ心理学の本ですが、難しくありません。

2016-11-16 00:29:45
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

カンジョウレンジャー & カイケツロボ―楽しく学べる怒りと不安のマネジメント amazon.co.jp/dp/4907576358/… #Amazon 子供向けですが、大人にも使える。感情を意識するところから始める感情コントロールの本。

2016-11-16 00:30:50
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

マインドフルネスが流行っていますが、あれも意識的に呼吸することによって生理的な変化と意識的な「リラックスしてる」という評価をつなげるためのものだと思います。体のこわばりの強い子にヨガを進めるのも同じ理由ですね。

2016-11-16 00:37:47
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

腹式呼吸も流行ってますね。あれは息を吸う時より、息を吐くときに細く吐く意識をすると落ち着きやすいです。

2016-11-16 00:41:05

(サムネ兼用動画。リンク先はディズニー公式チャンネルです)

  • O9Cさんの連ツイ次回分まとめはこちら。
まとめ 感情の発達と感情のラベリングの密接な関係。(O9Cさんの連ツイシリーズ4) 耐え忍んでも葛藤をうまく扱えるようにはならない。 感情のラベリングはいつでもやり直せるし、時間はかかっても身につけていけるもの。 暴力的にキレる子の場合、感情のラベリングの弱さの他に対処の誤学習も合わさっていることが多く、双方を考えていく必要も。 ・O9Cさんの連ツイシリーズ目次まとめ http://togetter.com/li/1058631 7533 pv 28 2

  • 関連番外編。今回の連ツイでは辺縁系と前頭前野の話が出てくるのですが、サラッと触れた部分をグリグリ掘り下げたまとめです。雲崙さんによる保育への応用の難しさについても補足あり。
まとめ キレない脳を伸ばす・維持するには、上手に楽しむことが必要。(連ツイシリーズ番外編) O9Cさんの連ツイシリーズ、と言いつつ、なんさん&雲崙さんの回になってます。O9Cさんの連ツイは今回はお休み(お休みの理由は最後におまけで出てきますw) 私の記事紹介は枕です(長めでごめんね!) ちょっち小難しい話が続きますが次回の前フリっぽい感じの内容なのでご容赦を! ・アンガーマネジメントって何?→感情にラベリングして切替える練習みたいなものです。(O9Cさんの連ツイシリーズ1) http://togetter.com/li/1051974 ・感情コントロールの本質はネガテイブな感情とともに生きる方法の模索(O9Cさんの連ツイシリーズ2) http://togetter.com/li/1051983 ・感情に名前をつけることが感情調整の第一歩。子どもの発達を促す言葉のかけ方。(O90さんの連ツイシリー.. 10993 pv 79 2

  • 雲崙(@sunshineplace)さんのまとめも参考になります。
    イチオシだけ貼ります。他のまとめも気になる方は一覧へGO!

    一覧:http://togetter.com/id/sunshineplace
まとめ わめく9ちゃんとお母さんの話 魔の3歳児の愛しさよ* 9ちゃんという3歳2ヶ月の男の子とお母さんのやりとりを通して、保育馬鹿一代ひだまりおばばこと雲崙が、こどもの視線で考えてみる寓話。雲崙は専門の勉強をしていない、一介の保育士であり&自身がけっこうADHDで苦しんだ半世紀を送ってきましたので、その辺でもちょっと迫れるか?という挑戦。長いので数回に分けていきます。 4758 pv 52 12