情報通信学会2016年度秋季(第35回)国際コミュニケーション・フォーラム「多様化するメディアと情報通信政策―変貌する映像コンテンツサービス―」(2016年12月3日)実況まとめ(個人用)

個人的につぶやいたtweetをまとめたものです。すべての発言が反映されているわけではありません。また誤りのないことを保証しません。ご了承ください。 http://www.jsicr.jp/operation/forum/index.html 14:00  会長挨拶 14:05  基調講演 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
sknsdys @sknsdys

村上享司氏:ドコモショップの販売網で十分とは思わない。われわれは通信の会社。R&Dをインハウスで持ってる。これを生かしていきたい #jsicr

2016-12-03 16:16:05
sknsdys @sknsdys

船越氏:HuluではFOXをリアルタイムで見られる。水曜の9時の番組が見たかったが見られなかった。放送後のキャッチアップが始まるとみられるようになった。同時再送信はanywhereは実現するがanytimeは実現しない #jsicr

2016-12-03 16:17:26
sknsdys @sknsdys

船越氏:もちろんTVerを見ればいいが、これが一気に実現するときに国民のニーズが現れると思う #jsicr

2016-12-03 16:17:48
sknsdys @sknsdys

村上圭子氏:イギリスはキャッチアップから始まって同時再送信が始まった。放送局は編成が重要。番組表で結びついた同時送信とキャッチアップとのパッケージで成立。 #jsicr

2016-12-03 16:19:29
sknsdys @sknsdys

村上圭子氏:トータルでどうサービスモデルを議論するかと、権利の話と、民放とNHKの話と、民放どうしのはなしがごちゃごちゃしてるのが現状。アメリカの動きをどうご覧になっているか? #jsicr

2016-12-03 16:20:08
sknsdys @sknsdys

村上享司氏:ゼロレーティングはいろんな観点がありフルオープンではない。フェアな形でわれわれにメリットがあればやりたい。そうしい状況だと思う。 #jsicr

2016-12-03 16:20:59
sknsdys @sknsdys

関西大学・三浦氏:radikoとテレビは違うと思うが、放送はどこまでが放送かという議論が大事。VODサービスとの違いは、放送法に縛られているが24時間365日やめられない、公益性がある。法体系、放送法と著作権法の中でどこまで報酬請求ができるのかと、 #jsicr

2016-12-03 16:22:17
sknsdys @sknsdys

三浦氏:今後のテレビのビジョンをはっきりさせないと進まない。正直行って現在のサービスはテレビに本気感がない。本業としてテレビをどう再定義するかという根本の議論かないと4年5年あっと言う間に経ってしまう #jsicr

2016-12-03 16:23:20
sknsdys @sknsdys

三浦氏:ラジオはこのままじゃ死ぬぞと言う認識が放送局全体にあったからできた #jsicr

2016-12-03 16:23:42
sknsdys @sknsdys

岩浪氏:radikoの時から時間が経ったが、テレビがそうした状況にあると思う。ユーザーニーズがあるかどうかが大前提。AB提供ではなくある程度の期間、提供して意見を聞きたい。それでニーズがなければやめる #jsicr

2016-12-03 16:25:15
sknsdys @sknsdys

岩浪氏:ウェブアンケートでは相当心配したが、やってみたら思いの外成功した。予想より遙かに評判がよくて安心した。何しろこのテストをやると呼んだのではなく、一般的なサービスの座談会として呼んだ。特に女性の若いグループに評判が良かったが、 #jsicr

2016-12-03 16:26:31
sknsdys @sknsdys

岩浪氏:男性は最初静かだった。1時間終えると、男性は語りたくなっていた。いずれにせよ十分な検証ではなかったが、もっとやりたい。 #jsicr

2016-12-03 16:27:11
sknsdys @sknsdys

岩浪氏:僕は同時再送信という言葉は使わず、補完と言っている。各局のVODとは食い合わない。ユーザーは今の日テレやテレ朝を支持している。ユーザーのニーズが前提。ネットワークも進歩しているので使えるという話 #jsicr

2016-12-03 16:28:37
sknsdys @sknsdys

村上圭子氏:ラジオがなんのメディアかと突き詰める中で再定義し、ラジオの価値も上がった。テレビの再定義はどうか。岩浪さんはテレビに対して甘い。NHKの立場で申し上げると、NHKはネットに出て行くとき、情報の公共的基盤というワーディング。 #jsicr

2016-12-03 16:30:02
sknsdys @sknsdys

村上圭子氏:民放はどういう言葉で出て行くのか。NHKはニーズがなくても出て行くべきだが、ネットでも二元体制が必要という議論ができていなければいけないが難しいのでは #jsicr

2016-12-03 16:30:57
sknsdys @sknsdys

船越氏:何年も堂々めぐりの話をしている。ラジオは生放送でアナウンサーが「あなた」としゃべり「みなさん」とは言わない、一対一のメディア。通信に近いメディア。それがすべてではないが。テレビで「あなた」と言ったらきもち悪い #jsicr

2016-12-03 16:31:59
sknsdys @sknsdys

船越氏:緊急災害時の速報は意外に大きい。ここを忘れると議論にならない。 #jsicr

2016-12-03 16:33:00
sknsdys @sknsdys

福冨氏:最近驚いたのは博報堂メディア環境研究所がやった若者のメディア接触調査。若者がテレビでドラマを見ながらパソコンで動画を見て(スマホで)LINEをするというのを一般的にやっている。どっちがという話ではなく補完的。もう少しユーザーニーズを掘り下げていいのでは #jsicr

2016-12-03 16:34:24
sknsdys @sknsdys

福冨氏:番組調和義務はオンデマンドでは法律的は成立しないのか。 船越氏:放送でないから成立しない。 福冨氏:調和義務と緊急災害報道が放送では引っかかると思う #jsicr

2016-12-03 16:35:29
sknsdys @sknsdys

ワイズ・メディア塚本氏:フジ時代、2008年に在京キー局で初めてTVODを始めた。そのときに権利者とハードなネゴシエーションをした。一つ思うのは同時配信をやってもいまテレビは儲からない。がやらないと恐竜のように滅びる #jsicr

2016-12-03 16:37:10
sknsdys @sknsdys

塚本氏:コロンビアをV字回復させた人が「原盤商売をやめる」と言った。テレビ受像機の地位は下がっている。いまはもうからないがやらないと死ぬという思いがあるので、CBSやHBOがやっていると思う #jsicr

2016-12-03 16:38:11
sknsdys @sknsdys

総務省・豊嶋課長:岩浪さんの実験は私の課でやらせていただいた。審議会の事務局をやりながら、正直言うと進行を悩んでいる。著作権の話。番組を買い取る時に悩んでいるのはスポーツ配信権。これは著作権と関係ない #jsicr

2016-12-03 16:40:00
sknsdys @sknsdys

豊嶋氏:スポーツ配信権を買うときにHulu・dTVはどういう苦労をしているか。同日再配信の著作権は通信。通信の著作権処理にどのような苦労があるか共有してほしい #jsicr

2016-12-03 16:41:00
sknsdys @sknsdys

船越氏:著作権の問題は契約の問題。著作隣接権の中でまるっと買い取りが出来ない、権利者団体に入ってないところもある。スポーツも同じ。CWCの公衆送信権を買った。反論するために著作権がと言ってるだけ。契約は民間企業の問題。だからドジ配信が放送権に入るという議論になる #jsicr

2016-12-03 16:43:12
sknsdys @sknsdys

村上享司氏:われわれは適正な価格で提供されたものを受ける立場。先行配信・独占配信がないと差異化できなくなる中、コストが高騰している。それをどう解決するかに頭を悩ませている #jsicr

2016-12-03 16:44:14
前へ 1 ・・ 4 5 次へ