正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

猫屋線の客車に似合うDLを作ってみよう!アルモデル協三10t(センターキャブ)編【完成】

ついに発売されたナローの鉄コレ猫屋線!その客車に似合う機関車を作ってみよう第2弾です。 基本的には素組ですが、初心者にはだいぶヘビーな工作もしています。基本的にはパート1(http://togetter.com/li/1054877)に準拠しているので、先に目を通す事をおすすめします。
3
kuma @trta01

ビスで組み付けたら生地完成! ヘッドライト、窓サッシは塗装後に取り付けます。#aru_Kyosan10t pic.twitter.com/xcXc3JWJSp

2016-12-12 01:45:57
拡大
拡大
kuma @trta01

ウエイトは両面テープでモーターの反対へ #aru_Kyosan10t pic.twitter.com/3JE05qOzxA

2016-12-31 21:21:16
拡大
kuma @trta01

試運転。ギヤにグリスをくれてやるといくらか低速が効くようになりますよ。 #aru_Kyosan10t pic.twitter.com/vD1FFoMYPk

2016-12-31 21:26:58
kuma @trta01

いきなり完成!#aru_Kyosan10t pic.twitter.com/5zDaexHf2V

2016-12-31 21:30:35
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

塗料は、いさみやカラープライマー白・黒、GMの青22号・銀・灰色1号、ガイアのセミグロスブラックを使用。色以外は前回の協三タイプと同じ仕上げです。#aru_Kyosan10t #aru_KyosanType

2016-12-31 21:32:52
kuma @trta01

最後に比較、お疲れ様でした!#aru_Kyosan10t pic.twitter.com/bnBckP7iTE

2016-12-31 21:33:45
拡大
拡大
拡大