「ブロックチェーンという言葉に騙されないために」に対する反応

5
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ひも @him0net

@imos > 開発者が強権的 合意しないマイナーが多数派になり,ハードフォーク先が淘汰されるかと. > 事前通知なく巻き戻し これやられたら仕方がない気がしますけど,こんな通貨,価値があるのか... なににせよ正しいハードフォークはマイナーの意志が関与すると言う感じです

2016-12-10 04:35:04
いもす @imos

@him0net あの文章では「改竄が完全に不可能か」どうかなので、一回でも本気になればできることであれば不可能ではないで正しいかと。あと政府がスパコンで一気に殴ってチェーンを書き換えるシチュエーションもありえなくはないので現実世界で起き得ないわけでもないかと思います。

2016-12-10 04:41:58
ひも @him0net

@imos 開発者の一存で書き換えができると解釈可能な文章なので気になった次第です。

2016-12-10 04:47:19
いもす @imos

@him0net 「Ethereumの開発者がコミュニティの合意に沿ってEthereumのブロックチェーンの巻き戻しを行ったこともあり」と変更しました。

2016-12-10 05:02:56
kifujiki @kifujiki

「本気になれば」というのはどういった状況なのかもうすこし平易解説していただけますか? twitter.com/imos/status/80…

2016-12-11 01:28:11
いもす @imos

@kifujiki 前のリプライに書きましたが、本気になればというのは開発者が今後信用を失うことを厭わずソフトウェアに悪意のある変更を加えれば、という状況です。

2016-12-11 01:43:25
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

@imos 新しいブロックを追加する際に必要なのは鍵の生成ではなく条件を満たすのハッシュの計算ですね。

2016-12-10 10:56:45
いもす @imos

@techmedia_think 「nonceを追加して条件を満たすハッシュの生成」であることは理解していますが、出来る限り専門用語を使わず説明したいので鍵としました。「値」は必要性が伝わりにくく、「署名」は電子署名と混同しやすいため避けたのですが良い言葉があればありがたいです。

2016-12-11 03:09:20
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

@imos なるほど難しいですね。パズルの答えとなる値とかですかね。鍵という用語は、署名や暗号化等に使う鍵を指すようなミスリードになるかと思いました。個人的には技術的な内容を誤解なく伝えるならハッシュで良いのではないかと思います。

2016-12-11 15:05:02
Kurihei : くりへい @kurihei

@imos 良い記事だと思いましたが気になった点が。「ビットコインの耐偽造性は電子署名によるものであり」とありますが、「電子署名とハッシュポインタによるものであり」が正しいと思います。そして、ハッシュポインタの現在の計算難易度を考えると分散DBよりも耐偽造性は高いのでは?

2016-12-10 15:11:15
Kurihei : くりへい @kurihei

@imos 過去に送られたトランザクションを偽造する場合は という条件が付きますが。

2016-12-10 15:11:54
いもす @imos

@kurihei その部分では公的文書の偽造について言及しており、文書が発行者以外によって書き換えられていないことの検証可能性を「耐偽造性」としています。ハッシュポインタ(ブロックのハッシュの意味ですよね?)で得られるのは未発行の証明で、耐偽造性の範囲外と考えています。

2016-12-11 03:02:18
Kurihei : くりへい @kurihei

@imos あ、”確かに本人が発行している”ということの証明という意味ですね。意味が分かりました。ありがとうございます。

2016-12-11 06:33:54
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@imos 技術的な事はよく判らないのですが「仕様上の制約で 1 秒あたり全世界で 7 取引までしか安定して処理できない」「取引内容は全員が永久に保存し続けなければならず」となると、bitcoinは決済手段として使い物にならないように思うのですが…?

2016-12-10 21:16:17
いもす @imos

@kitayamatakeshi はい。案外取引量が少ないのと取引は手数料を多く支払うと宣言した人が優先される仕組みになっているので成り立っています。取引内容は永久に保存しなければ追加される取引の正当性が確認できないので保持する必要があります。

2016-12-11 00:54:21
いもす @imos

@kitayamatakeshi ただし、一般の人たちがビットコインの取引を行うときは、ビットコインを維持している人たちに取引をお願いしているので、データをすべて持っている必要はありません

2016-12-11 00:56:37
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@imos ありがとうございます。データの保持は銀行に相当する存在が行えば良いと理解しました。しかし、毎秒7件しか処理出来ないという問題は残るように思うのですが。一件というのは、ジュース一本買った、とかではなく、それらをビットコイン銀行(?)が何万件もまとめたものでしょうか?

2016-12-11 09:36:50
いもす @imos

@kitayamatakeshi ジュース一本買ってその金額を他の人に支払えばそれが1件です。現状はまだ1日30万取引程度 blockchain.info/ja/charts/n-tr… しかありません。

2016-12-11 22:37:15
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@imos そうしますと、60x60x24x7=604800で、bitcoinでは全世界で一日60万件程度しか取引できないという理解でよろしいでしょうか?

2016-12-11 22:47:59
いもす @imos

@kitayamatakeshi はい。現状の仕様ではそうです。

2016-12-11 23:12:34
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@imos わかりました。ご丁寧にありがとうございました。bitcoinは現行のクレジットカード等の決済手段を代替するものでは無い、ということになりそうですね。何に使うのかな…

2016-12-11 23:13:50
kifujiki @kifujiki

案外取引量が少ないとのことですが、どの位なのでしょうか?わかりやすい比較例を出しながら説明いただけると理解しやすいかと思います。 twitter.com/imos/status/80…

2016-12-11 01:25:06
いもす @imos

@kifujiki btcnews.jp/ten-years-late… にとてもわかりやすくまとめられています。既存のサービスは4.5万取引/秒程度まで処理できますが、7取引/秒で足りている blockchain.info/ja/charts/n-tr… のは少ないです。

2016-12-11 01:41:16
kifujiki @kifujiki

ご回答ありがとうございます。承認された結果数から判断、計算されたということで、Bitcoinのブロックチェーン仕様における制限から承認待ちの取引が常に相当数滞留していることについては考慮していないということですね? twitter.com/imos/status/80…

2016-12-11 02:21:16
いもす @imos

@kifujiki 全く承認されない取引は取引手数料を十分に払っていないだけと理解しているのですが。その状態をBitcoinが成り立っていないというなら質問者への回答は正しいと言うだけで良い一方、本当に取引したい人は十分な手数料を払って取引できていると考えているので。

2016-12-11 02:36:57
前へ 1 2 ・・ 5 次へ