第5回明日の教室東京分校「1年間をがんばりぬく学級づくり・授業づくり」~来年度初任者教師になる人のための講座~野中信行先生 #askt5

『「明日の教室」東京分校通信』ホームページ http://asunokyosi.exblog.jp/ (若手教師、教師を目指す学生のための教育研究会です。 若手教師を応援してくださる方の参加もお待ちしています。) 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
小池翔太 @koike_s

新任参加者:「4月までにやっておくとよいことは?」→野中:「今日やったこと。学年主任などに相談するべきではあるが、忙しい。本当に自分でやらなければならないことがたくさんある。2冊の本を読んでほしい。」 #askt5

2011-02-26 15:46:10
小池翔太 @koike_s

新任参加者:「学級目標が形骸化してしまった。どう有効活用すれば?」→野中:「『一期一会』などのキレイな学級目標はたくさんあるが、ただ飾っているだけでは意味が無い。時々戻れるようなものに。決め方は青い本にある。」 #askt5

2011-02-26 15:47:25
藤川大祐 @daisukef

藤川コメント。掲示されている学級目標は、授業等の際に教師や子どもが参照するリソース(資源)として機能するとよい。学級が目標を共有する集団であるならば、学級目標に立ち返って自分たちがすべきことを確認することがあるはず。 #askt5

2011-02-26 15:47:58
小池翔太 @koike_s

参加者:「生活リズムの乱れか、保護者に連れて来てもらっている。勉強したとしても、音楽・図工しかやっていない。管理職にも相談した。『様子見するように』と言われたが、なかなか上手くいかない。どうすれば?」→野中:「難しいこと。『横糸』がしっかり張って信頼関係を作るべき」 #askt5

2011-02-26 15:48:51
小池翔太 @koike_s

参加者:「福岡から来た。方言が出てしまう。感情的になればなるほど。大丈夫か?」→野中:「大丈夫。私も佐賀。『直しなさい』など間違えることがある。『先生に合わせなさい!』と言えばよし。」 #askt5

2011-02-26 15:50:03
小池翔太 @koike_s

参加者:「子供たちの自主性を大切にしたい。」→野中:「最初は教師のリーダーシップ。話し合いなども。教師がしっかり縦糸を張れば安心する。」 #askt5

2011-02-26 15:50:59
ひら @hiraken999

本当に大切な事は子どもたちが、未熟なりによく考えて自分から行動したり発言したりするという経験値を高める事だとおもいます。 #askt5,

2011-02-26 15:51:11
小池翔太 @koike_s

以上、質問コーナー。ここからまとめです。 #askt5

2011-02-26 15:51:30
小池翔太 @koike_s

野中:まとめ:挨拶をしっかりすること・スタンスをしっかりとること・公私の区別をつけること(職員室の自分の机・教室・自分の部屋。職員室の机に栄養ドリンクや醤油の空き瓶があるのはおかしい。)・整理は捨てること、整頓はもとに戻すこと。 #askt5

2011-02-26 15:54:03
小池翔太 @koike_s

野中:まとめ:1年間をとにかくがんばりぬく(2年目からは見通しができる。3年間で、教師としてやっていける力量をつける)。 #askt5

2011-02-26 15:54:55
tana @ka_tana

教壇の上にも3年,か RT @iketeppe: 野中:まとめ:1年間をとにかくがんばりぬく(2年目からは見通しができる。3年間で、教師としてやっていける力量をつける)。 #askt5

2011-02-26 15:57:28
ひら @hiraken999

なぜなら、安易に法則かを真似して学級経営を行っている授業をみた事があるからです。心のない冷たい指示とそれに反応して機械のようにうごく子どもたち…RT @daisukef それは飛躍しすぎでは? RT @hiraken999: 今大学生のコミュニケーション力の衰… #askt5,

2011-02-26 15:57:54
ひら @hiraken999

法則化の全てを否定しているわけではありません。自分なりにアレンジして心のこもった指示が必要かと…RT @daisukef どうでしょう。話し合いをさせる発問の定石化がかなり議論されたと理解しています。 RT @hiraken999: 教育の法則化は利用できる部… #askt5,

2011-02-26 16:01:35
藤川大祐 @daisukef

安易に真似するのはまずいですね。ただ、それが大学生全般の能力に影響しているとは… RT @hiraken999: なぜなら、安易に法則かを真似して学級経営を行っている授業をみた事があるからです。心のない冷たい指示とそれに反応して機械のようにうごく子ども #askt5,

2011-02-26 16:03:22
小池翔太 @koike_s

野中先生による講義「1年間をがんばりぬく学級づくり・授業づくり」、終了しました。これからプレリアル熟議が始まります!ぼくは司会・ファシリテーターなので、ここで離脱します。 #askt5

2011-02-26 16:03:41
藤川大祐 @daisukef

私も法則化のすべてを肯定しているわけではありません(笑) RT @hiraken999: 法則化の全てを否定しているわけではありません。自分なりにアレンジして心のこもった指示が必要かと…RT どうでしょう。話し合いをさせる発問の定石化がかなり議論されたと理解してい #askt5,

2011-02-26 16:03:59
藤川大祐 @daisukef

これよりプレ・リアル熟議です。 #askt5

2011-02-26 16:04:47
藤川大祐 @daisukef

各班5名程度ずつ、できるだけ多様なメンバーで議論します。議論のテーマは「4月にまずやりたいこと」。付箋紙に書き、模造紙に貼っていきます。各グループの司会者が進行します。 #askt5

2011-02-26 16:09:06
小島 理絵 @sakura_rk

メモ RT @daisukef: 第5回「明日の教室」東京分校。野中信行先生に「1年間をがんばりゆく学級づくり・授業づくり」ハッシュタグ #askt5 http://bit.ly/ccMwNj

2011-02-26 16:10:15
Giuseppe @okd4416

叱るのは他者にエネルギーを注ぐ行為。怒るのは自分のなかに涌き出るもの、と仮に定義して、自分は叱ってたのか怒ってたのかを客観分析 する訓練をすると自己制御能力が向上すると思います。 RT @daisukef: 基本は感情的に怒るのでなく叱る、でもベスト・ミックスが必要 #askt5

2011-02-26 16:12:37
tako-suke @takosuke2009

法則化でいいので真剣に学校を変えようとする人が自分以外に2人学校にいれば・・・RT @daisukef: 私も法則化のすべてを肯定しているわけではありません(笑) RT @hiraken999: 法則化の全てを否定しているわけではありません。…RT 発問の定石化… #askt5,

2011-02-26 16:16:15
池田 修 @ikedaosamu

叱るは他動詞、怒るは自動詞ですね。 RT @okd4416: 叱るのは他者にエネルギーを注ぐ行為。怒るのは自分のなかに涌き出るもの、と仮に定義して、自分は叱ってたのか怒ってたのかを客観分析 する訓練をすると自己制御能力が向上すると思います。@daisukef: #askt5

2011-02-26 16:18:10
藤川大祐 @daisukef

40分間の班ごとの話し合いが終了。 #askt5

2011-02-26 16:42:05
藤川大祐 @daisukef

各班1分で話し合った内容を発表。 #askt5

2011-02-26 16:47:58
藤川大祐 @daisukef

各班1分で、話し合った内容を発表。 #askt5

2011-02-26 16:48:03
前へ 1 ・・ 9 10 次へ