初詣は作られた伝統である!?

一部ブラタモリスペシャルTL。
73
せんだい歴史学カフェ @SendaiHisCafe

初詣へと向かわれる方も多いと思います。実はこの行事、近世の恵方詣を淵源に、鉄道の集客政策もともなって庶民に広まった後「国民的行事」として定着した、新しい「伝統」でした。平山昇『初詣の社会史 』、新年最初のオススメ歴史学書です! utp.or.jp/bd/978-4-13-02…

2016-01-01 00:04:49
Naomichi Kirihara @N_Kirihara

『伝統』という言葉は、常に疑ってかかったほうがいい。「演歌」が日本の伝統とまことしやかに言われるぐらいだから、お里が知れる。 / 戦後日本に「初詣」が定着した意外な理由〜実は最近のことだった!? gendai.ismedia.jp/articles/-/505… #fb

2017-01-01 01:19:01
リンク 現代ビジネス 戦後日本に「初詣」が定着した意外な理由〜実は最近のことだった!?(畑中 章宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) 神社仏閣の初詣の人出は2008年(平成20)に過去最高となる9818万人を記録し、翌09年には前年を上回る9939万人を突破した。警察庁は09年の発表を最後に初詣の人出調査の発表を取り止めたことから、警察庁の記録においてはこの年が過去最多の人出記録となった。そもそもなぜ初詣は戦後社会に定着したのか。その理由を探ってみたい。 24 users 289
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

日本人って除夜の鐘突いて初詣して桃の節句もイースターも七夕もハロウィンもクリスマスも祝って、伝統宗教も他教の神を否定するどころかバンバン取り入れて合体するし、無宗教と言うよりは緩い"多"多神教の人の割合が多いよね。

2017-01-01 12:12:52
八幡謙介ギター・音楽教室 @kensukeyahata

【恒例】 初詣は明治時代に鉄道会社が作ったキャンペーンで、古来からの伝統ではない。なので僕はいきません。

2017-01-01 12:22:58
tmnghryk @tmnghryk

日本の伝統的な風習では、元旦は、どこにも出かけず、自宅で静かに過ごすんだったよねえ。初詣は日出前に。年始参りは2日から。初売りは4日から。それに比べて、現代はせわしない。まあ、めでたきゃ何でもいい。

2017-01-01 16:09:46
黒部五郎/山海豚厨房公式 @sankaibuta

・デジタル時代には誰得な年賀状 ・互いを不愉快にさせる親族集会 ・主婦を休ませるための物の筈が逆に負担になってるおせち ・老人を大量殺戮する餅 ・「初」と言ってもどうせ二度目はない上、大行列でストレスたまる初詣 伝統とは守るべきものでなく破壊すべきものというのがよく分かるね。

2017-01-01 17:00:19
企画屋 @team185

初詣はいかれましたか? 実は初詣は伝統行事でも何でもなく、鉄道会社が始めた集客イベントであったのです。そんなことをつぶさに調べ上げた良書。 鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った (交通新聞社新書) amazon.co.jp/dp/4330325128

2017-01-01 19:07:50
リンク www.amazon.co.jp 鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った (交通新聞社新書) | 平山 昇 |本 | 通販 | Amazon Amazonで平山 昇の鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った (交通新聞社新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。平山 昇作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った (交通新聞社新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
まとめ管理人 @1059kanri

去年も言ったような気がしますが、「初詣」とは明治から大正期にかけて鉄道会社がこの時期の乗客を増やすために行ったキャンペーンから生まれた、典型的な「新しい伝統」。江戸期までは、家からその年その年の恵方の方向にある寺社に参る「恵方参り」が一般的でした #初詣豆知識

2017-01-01 19:07:55
仲原ワタル @frigate_bird

神は信じてないけど、それが恒例で、みんなが行くから行く。伝統や習わし、空気に囚われてなぁなぁで行われる初詣も、むしろ日本人らしいと思うけどなぁ

2017-01-01 19:54:07
ずぼら犬🐶 @zuborainu

昨日深夜の四条大橋から八坂神社辺りは人だらけゴミだらけだった。 除夜の鐘初詣がマナーや常識を知らない知ろうとしない若者や外国人によって軽いイベントになってしまった感は否めない。 もう一度厳かな伝統行事へ復活するにはどうすればいいんだろうか。

2017-01-01 20:46:23
i76 @i76_ina

久々に元旦に初詣に行ったが、雰囲気は悪くない。だが、やはり伝統やら文化は非合理的だ。わざわざ混んでる時に行く必要性は、「伝統や文化」という言葉を借りないと説明ができない。

2017-01-01 22:53:00
秋ゑびす @yamashita99

田舎じゃねえ、恵方詣どころか、『集落の中心の寺や神社に、村中の人が集まる』って形の初詣も有りますよ。 twitter.com/SendaiHisCafe/…

2016-01-01 23:05:41
13時に消える道化 @namo3_rindo

「初詣」や「日本文化としての恵方巻」に限らず、「お着物の決まりごと」など、最近こさえられた「新しい伝統」はあちらこちらに見られる。 twitter.com/1059kanri/stat…

2017-01-01 23:17:49
@させぼ @Atsasebo

※なお大正からしても既に90年以上経過しています

2017-01-02 00:41:02
moto @motonm

グレゴリオ暦というローマ法王の名前の付いたキリスト教の暦の1月1日を元旦と称して、伝統行事と思い込んで神社仏閣に初詣にゾロゾロ行く奇妙さw

2017-01-02 00:49:03
@8_snowball

初詣を伝統行事かのように言う人がいるけど、ありゃバレンタインみたいな企業の陰謀なんだよなあ。氏神だって年初に来られても、「う、うん。ありがとう。でももっとまめに来なよ」ぐらいの感想しか出なさそう。

2017-01-02 05:47:33
超辛グランマサラーವಜ್ರ @GramMasalar

初詣は鉄道会社が作った「伝統」っぽい販促キャンペーンだったんだ(笑)バレンタインのチョコとか古くは土用のうなぎと同じなんだね。 俺は地元の神社とお寺を巡るよ!!

2017-01-02 09:21:32
NHK福井 @nhk_fukui

おはようふく。今日午後7:30からは「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯」初詣スペシャル「成田山新勝寺」 nhk.or.jp/buratamori/spe…  #ブラタモリ #鶴瓶の家族に乾杯 #福井

2017-01-02 10:00:32
リンク ブラタモリ - NHK ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 2017初詣スペシャル | ブラタモリ - NHK 街歩きの達人・タモリさんが、“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。 350 users 246030
shota m. @dmcf_s

初詣が新しい伝統といわれてるけど、鉄道が日本にしかれて100年以上も経ってるわけで、移り変わる時代のなかで続いてきたのなら、別にそれも伝統としてみなしたれやというのが素直な感想。

2017-01-02 11:34:07
h.icom @hicomin

やはり日本の伝統を至上とする人たちは元旦に自宅で歳神様を迎えず初詣にいく人たちを攻撃するんだろうか、あるいは元旦の初詣を日本の伝統として承認してるんだろうか。さらに元旦に自宅にいるが年末の大掃除もせず歳神様を迎える気もない寝正月派を適切な方法であぶり出して攻撃してくるだろうか。

2017-01-02 15:26:08
細田成嗣 @HosodaNarushi

演歌や初詣が日本の伝統と呼ばれることの問題はそれが無根拠であるにもかかわらずあたかも日本人に本質的に備わったものとみなされることによって同程度の浅い歴史しかもたず同様に無根拠でありながら確かにわたしたちの文化としてあるはずの他のものが非本質的なものとして抑圧されてしまうからだ。

2017-01-02 18:22:14
細田成嗣 @HosodaNarushi

こうしたことは多少歴史が長かろうがたとえば純邦楽と言われるものであっても変わらない。そしてこれらを考慮した上で演歌や初詣を「伝統」と呼ぶことは全く正しいだろうし、むしろそれに対して純粋で真正な本当の伝統は別にあるのだなどと匂わせることを言う者がいればその方がよほど危険だ。

2017-01-02 18:23:21