群馬県高山村中山盆地の厚いローム層

2
矢口裕之 @yaguhiro

今日は沼田在住の久保誠二さんの案内で高山村の道の駅付近で古いローム層を調査しました。四阿火山やアルプスから来たテフラなどを久しぶりに見ました。 pic.twitter.com/cYOeasUbVv

2016-12-29 16:31:25
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yaguhiro ずいぶん厚いローム層ですね。農地造成ですか?

2016-12-29 16:37:56
矢口裕之 @yaguhiro

@HayakawaYukio 高山村の道の駅の公園拡張工事のようです。Apmの層準付近を確認して来ました。

2016-12-29 17:11:13

年が明けて、

早川由紀夫 @HayakawaYukio

高山村で、ローム層をうんざりするほど見てきた。ドロドロになった山靴と長柄ねじり鎌を水道で洗った。ずいぶん時間がかかった。写真は会議のあとで。

2017-01-04 12:48:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

層序だけ。 1mを超える厚い黒ボク BP 2万年前 JL  7万年前 蓑原軽石 27万年前 APm 35万年前 ローム 白色粘土 50cm黒色泥炭 白色粘土 中山盆地の小高い高まりのここは、40万年前に離水した。そのあと、ずっとローム層がたまって30mに及ぶ。

2017-01-04 12:55:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

まずはドローン写真から。各テフラはここで見える。 pic.twitter.com/XV1i4C4ed7

2017-01-04 15:59:22
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

群馬県高山村の道の駅「中山盆地」上空で、ぐるり。 youtu.be/PvS6mukCkT8 via @YouTube

2017-01-04 16:09:52
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

厚いクロボク。最近1万年間に積もった。 pic.twitter.com/HTyPJkl2bX

2017-01-04 16:23:20
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

丘の心棒に地山はなく、ほぼ水平の水成層だった。

2017-01-04 16:30:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

丘の高さがローム層の厚さに相当する。

2017-01-04 16:31:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もっとも高い丘のてっぺんにクロボクはない。浅間BP軽石もない。2万年前には斜面になっていたと思われる。

2017-01-04 16:32:36
矢口裕之 @yaguhiro

@HayakawaYukio 簑原軽石はブロック状です。部分的に下位にオレンジ色の簑原火山灰(阿蘇1)が見られます。

2017-01-04 19:12:11
矢口裕之 @yaguhiro

@HayakawaYukio Apmは二枚あってA1pmじゃあない、上の方のユニットです。

2017-01-04 19:13:29

論文に当たる

早川由紀夫 @HayakawaYukio

しょうはちさんへ、小野上団研(1988)読んだけど、中山盆地については書いてなかったよ。いまから中村(1997)を読む。

2017-01-15 16:53:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

中村(1997)にもあまり書いてなかった。小野子火山が中心。どうやら大塚層が鍵らしい。上越南部グリーンタフ団研(1981)と矢口ほか(1992)に書いてあるらしい。

2017-01-15 17:00:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

上越南部グリーンタフ団研(1981)は、大塚温泉の北側までが調査範囲だった。

2017-01-15 17:09:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

矢口ほか(1992)は、第四紀というマイナー雑誌の論文だ。残念ながら、ネット検索でヒットしない。私の倉庫のどこかにありそうだが、もはやそういう探索はおっくうになってしまった。

2017-01-15 17:15:07