iPS細胞を用いた視力の回復ー見えるとは何か? 展望と課題ー

理研がiPS由来の網膜組織を用い、実際にマウスの視力を回復させました。①論文の解説、②臨床応用に当っての課題、③有望な関連分野の研究成果、をまとめました。
8
新薬たん @ShinHiroi

【iPS細胞由来の網膜組織を用いた視機能の回復-マウス網膜変性末期モデルへの移植による機能検証-】 理研:riken.jp/pr/press/2017/…  原著:Stem Cell Reports;cell.com/stem-cell-repo… pic.twitter.com/Wlwe5jzSuH

2017-01-11 13:03:57
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【若干の解説①】 網膜の構造。 pic.twitter.com/wiv7bOcaoh

2017-01-11 13:05:43
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説②】 網膜組織の中の視細胞は桿体細胞のシナプス末端マーカーであるCtBP2タンパク質を赤色蛍光タンパク質(tdTomato)で標識しています。 原著のFig1。赤色の所が桿体細胞のシナプス末端pic.twitter.com/5haZAH1fvM

2017-01-11 13:09:10
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説③】 原著のFig2。理研の解説ではc'''。のみ抜き出し。網膜組織を移植した後の網膜の蛍光顕微鏡画像。網膜変性末期マウスの双極細胞(緑)の軸索末端移植片内の視細胞のシナプス末端(赤)が接触していることが分かる。 pic.twitter.com/A3is3E5srH

2017-01-11 13:12:53
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説④】 理研の解説。(原著Fig2の一部)。 pic.twitter.com/Aaf5wg5Hce

2017-01-11 13:14:12
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説⑤】 原著A~Hの内、AとB(図3 行動検査用シャトルアボイダンス・テスト(SAS)システムの仕組みと実験装置) pic.twitter.com/A4TUmZ1Q3q

2017-01-11 13:22:19
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説⑥】 ここはちょっと難しい。目が見えるマウス(野生株)=B6J網膜変性末期マウス=rd1-2Jpic.twitter.com/sOC4nquuIK

2017-01-11 13:30:27
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説⑦】 C57BL/6J-Pde6b(rd1-2J)マウス(網膜変性マウス)。とても難しいので、正直私も解説できる自信が無い。論文参照願います。(読み飛ばしても問題ありません)。 参考論文:ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… pic.twitter.com/P4lUQCOUrh

2017-01-11 13:39:55
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説⑧】 A:網膜組織移植片およびその近くの網膜の光反応を64電極(8x8)上で計測した。右上半分の緑色の部分は移植片が生着した網膜部分である。オレンジ色の線で囲んだ2電極(ch15とch16)は移植片上にあり黄色の線で囲んだ2電極(ch25とch26)は移植片周縁にある。 pic.twitter.com/jGdJzGrDzn

2017-01-11 13:42:35
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説⑨L-AP4の補足】 mGluR6をブロックする。 視細胞からの入力をブロックする薬剤(L-AP4)で処理すると、上むきの波形である双極細胞の反応および神経節細胞の反応が消失したが、薬剤を洗浄すると復活した。 pic.twitter.com/TRVDPelVvt

2017-01-11 13:49:42
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【解説⑩結論:何が凄いか】 ①移植した細胞が生着した。(NRL:神経網膜特異的ロイシンジッパータンパク。が機能している) ②しかも、シナプス形成と、実際に光が「見える」ようになった。 pic.twitter.com/2QG1MMtOKM

2017-01-11 13:54:32
拡大

新薬たん @ShinHiroi

【見えるとは何か? 何が問題か?】 きれいな蛍光に騙されてはいけません。あくまで、今回は杆体細胞だけ染めているのです。(十二分に凄いのですが)『桿体細胞は、暗いところで物を見るときに使われる』 pic.twitter.com/PplZqruWJG

2017-01-11 13:59:33
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【錐体細胞:色の識別問題①】 この点が非常に厄介です。ヒトの錐体細胞は長波長(黄色周辺)に反応する赤錐体、中波長(黄緑周辺)に反応する緑錐体、短波長(青周辺)に反応する青錐体の三種類。 pic.twitter.com/WoXm58wmBo

2017-01-11 14:02:36
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【錐体細胞:色の識別問題②】マウスの光受容体のうち97%程度が 梓体細胞であり,錐体細胞の割合はわずか3%程度に過ぎない 霊 長類の一部は網膜上に錐体細胞のみが集中する中心窩(toveacentralis) を持つが、マウスは持たない。 pic.twitter.com/umNQ7gZGmy

2017-01-11 14:10:07
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【錐体細胞:色の識別問題③】 改変引用:マウスの視覚に関する行動的研究の動向:tsukuba.repo.nii.ac.jp/?action=reposi…...  つまり、「マウスの見ている景色はヒトと同一とは限らない」 2年後の臨床応用の際には、この点が壁になると思います。

2017-01-11 14:13:13

有望な研究

新薬たん @ShinHiroi

【脊髄損傷に対するヒトiPS細胞由来神経幹細胞移植治療における最大の課題であった移植細胞の腫瘍化を予防する方法を開発】 慶応大学:keio.ac.jp/ja/press-relea…  原著:ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… pic.twitter.com/P9hgxuRL92

2017-01-11 14:20:07
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【MHC/HLA型を一致させれば他人の細胞でも拒絶されない】 iPSのネックであった自家移植以外ほとんど無理。を解決しそうな研究です。 網膜再生医療研究開発プロジェクト :cdb.riken.jp/news/2016/rese… 原著:cell.com/stem-cell-repo… pic.twitter.com/7iV6SD8CC4

2017-01-11 14:25:20
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【滲出型加齢黄斑変性」を対象に、 iPS 細胞 から作製した網膜色素上皮シートを移植】 現在も生着している。移植したRPEシートによる腫瘍形成など、特段の異常も確認されていない視覚に関するQOL2の評価スコアは術後に改善:理研;riken.jp/pr/topics/2015… pic.twitter.com/W9hheW3II6

2017-01-11 14:29:07
拡大

変わり種。(ワンチャンあるか?)

新薬たん @ShinHiroi

【変わり種研究】 『患者iPS細胞から作製されたRPEシート』これを作るのが面倒だし高額なので、、、。 pic.twitter.com/PgHNWLYvDb

2017-01-11 14:31:31
拡大
新薬たん @ShinHiroi

【変わり種研究】 「だったらリンゴで作ればいいじゃないか!」というぶっとんだ発想もでています。Apple derived cellulose scaffolds for 3D mammalian cell culture.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… pic.twitter.com/Scv4KeEeKE

2017-01-11 14:34:19
拡大