努力は結果に対する感情の表現である

渡邊芳之先生(@ynabe39)の「努力」についてのツイートをまとめました。
10
渡邊芳之 @ynabe39

いくら周囲の全員がそういう評価でも「どこかにいてわかってくれる同好の士」を意識的にあるいは無意識に必ず想定している。 RT @hirochiyan: 他者からみたら「何なのこの趣味、ちょっとおかしいでない」という次元の、自己満足だけの趣味ってないですかね。

2011-03-02 10:24:18
渡邊芳之 @ynabe39

だって「努力する/した」は常に正の感情価を,「努力しない/しなかった」は常に負の感情価を持っているではないですか。「努力」という言葉は感情表現なんじゃないでしょうか。RT @Mondoriutsu: 感情...というのは?

2011-03-02 10:26:04
渡邊芳之 @ynabe39

そうですね。納得するための後付けの物語。 RT @ohgacky: ...タグづけすのは、ある意味人間らしい?意味付けしないとやりきれないんでしょう。主観的な「結果」が変わると言うことが変わったりする @whatwitt

2011-03-02 10:26:59
渡邊芳之 @ynabe39

「同じ成果を挙げたなら努力したよりしなかったほうが低コストで優れている」という主張は絶対に正しいのに許容されないのも,努力というのが感情表現だからだと思います。 @tamai1961

2011-03-02 10:28:39
渡邊芳之 @ynabe39

情動の喚起は生理的で個人的ですが,それに貼られるラベル(感情表現)は社会的に習得されるものです。 RT @Mondoriutsu: 努力=感情 というコトは、完全に努力は一人称的な存在である。 他者の視点から捉えて評価するものではない。というコトですか?

2011-03-02 10:35:50
渡邊芳之 @ynabe39

「他者に努力を求める」ことはまた別の構造がありますね。簡単にいえば「努力が足りないと指摘することは無限にできる」という支配構造。 RT @yy90125: 人は自分のために努力してくれる部下がいると、成果に関係なく気分が良くなるんじゃないでしょうか?

2011-03-02 10:37:35
渡邊芳之 @ynabe39

では「できるようにならなかった場には努力はない」ですね。いや私はそれでいいと思いますけど。 RT @quine10: 僕だったら、「できないことができるようになる、あるいは、より確実にできるようになるためのプロセス」とでも定義しますけど、それではマズいですかね?

2011-03-02 10:39:29
渡邊芳之 @ynabe39

まあ私は趣味が仕事になってる人間なのでその枠組みで考えちゃいますね。 RT @hirochiyan: そうなんですよ。ただ、意識的に想定したら、趣味が仕事になってしまう可能性もありますよね。

2011-03-02 10:41:55
渡邊芳之 @ynabe39

まあないとはいえないでしょう。でも圧倒的大多数の趣味には「どこかで見て評価してくれる他者」が想定されていると思うなあ。私のレコード集めだってそうだもん。 RT @Ichy_Numa: 敢えて、ある、ありうる、と主張してみる。

2011-03-02 10:43:23
渡邊芳之 @ynabe39

「結果の種類」として区別するのは一向に構わないと思います。原因と混同しさえしなければ。 RT @quine10: 学びの面白さも学習の成果ですね、確かに。ただ、言語使用の問題として、「学ぶことの面白さ」と「学んだ結果」は分けたほうがよいと思えます

2011-03-02 10:44:25
渡邊芳之 @ynabe39

「努力に関するコンプライアンス」ってなんですか? RT @ceno_sougou: 努力に関するコンプライアンスが相手方とズレていませんか? 向こうは「目的」を認める立場なので結果論でいってはまずいのでは。

2011-03-02 10:50:08
渡邊芳之 @ynabe39

「努力教」は個人間の能力差とか嫉妬とか「まずいもの」をうまく覆い隠す知恵ではあると思いますね。でもそれによってかえって苦しめられる人もいる。 RT @takami3: 低コストで同じ物を得た・・・って感覚ですと、単純に”嫉妬”になりそうですね。

2011-03-02 10:51:44
渡邊芳之 @ynabe39

難しいですねw。まあそうだと「本人が気づいていない努力」は存在しないことになります。 RT @quine10: 「ために意図されたプロセス」とすれば結果は問われないことになりますが…(「意図」がマズいかな)

2011-03-02 10:52:35
渡邊芳之 @ynabe39

もちろんそうです。努力そのものは存在しないですからね。 RT @dulcineal: 無限にもですが、無根拠にできるとも言えそうな。

2011-03-02 10:53:43
渡邊芳之 @ynabe39

だってその前提の妥当性が一番大事なところじゃないですか。 RT @ceno_sougou: ああ、すみません。努力の定義の話です。相手方は「目的のためにするもの」といった前提で話しているのに、渡邊さんは結果論を押しているので、議論が平行線になってしまうかと。

2011-03-02 10:56:38
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど成功が必然的に引き起こす嫉妬を努力という表現でなだめているんですね。ツイッターの集合知はすごいなあ。

2011-03-02 10:57:33
渡邊芳之 @ynabe39

「一周して帰ってきちゃう」というのはよくあるパターンです。 RT @Hajimen1989: 挙げ句の果てには、あの人には「努力する才能」があったとか言い出す人すらいますもんね。

2011-03-02 11:06:08
渡邊芳之 @ynabe39

そうしたときに「努力という言葉の存在意義」がどれだけ残るかな,とは思います。 RT @quine10: ちなみに僕の目的は、「努力」から、それに抜きがたく付随している「精神主義(根性主義)」を脱色することにあります。言い換えれば、プラグマティックに努力を捉えたい、

2011-03-02 11:20:48
渡邊芳之 @ynabe39

それはもうもちろんそうだと思います。現実のものでも,想定されるものでも。 RT @Mondoriutsu: ようするに努力というものは、他者の視点が介在して初めて努力になるというコトでしょうか?

2011-03-02 11:21:20
渡邊芳之 @ynabe39

「努力は悪いものだ」と主張するのはさすがになかなか難しいよねw

2011-03-02 11:22:01
渡邊芳之 @ynabe39

それはなんか無条件によいことのように感じる自分に驚くw RT @acgoya: お久しぶりです。「楽をするための努力を惜しまない」ことで文明は発展してきたと思うのですが、こういう努力は良いものなのでは?

2011-03-02 11:36:13