芝村裕吏さんによる「東国争乱」の紹介

ゲームデザイナーご本人によるゲーム紹介
9
芝村裕吏 @siva_yuri

是非「東国争乱」の紹介もお聞きしたいです。ウォーゲーム日本史を購読してない人に向けた物を。 ですか。

2011-03-01 20:36:44
芝村裕吏 @siva_yuri

東国争乱というのは私がゲームデザインした簡単なボードゲーム兼ウォーゲームで、プレイヤーは戦国大名になり、国盗り合戦を行います。 プレイ時間は四人のフルゲーム(24ターン)でも2時間ぐらいですが、この間動画配信みたら、すげえプレイ時間でした。悩みすぎかと(笑)

2011-03-01 20:41:09
芝村裕吏 @siva_yuri

まあ、かなりプレイアブルでさくさく遊べるようにしつつ、頭悩ますようにしてますし、点数を数える事はしても、足し算をやらないゲームなので、計算苦手な人、出来ない人でもプレイできます。このジャンルではおそらく、日本唯一かも。

2011-03-01 20:43:26
芝村裕吏 @siva_yuri

戦略レベルなんで、戦闘にデフォルメが入ってますが、それ以外では最新の考証をもとに作ってあるので、これまでの同タイプゲームと比べると、大きな違いがあります。

2011-03-01 20:45:16
芝村裕吏 @siva_yuri

例えば国が疲弊しないんですね。 戦国時代というと戦いに民が倦んで、荒廃した大地に平和が訪れるみたいなイメージですが、これはあくまで大東亜戦争のイメージに重ねているだけの話で、実際とは大きく違います。

2011-03-01 20:47:01
芝村裕吏 @siva_yuri

ドイツの30年戦争や中国の三国志時代と比較して、日本は戦国時代、実は生産力右肩あがりです。 むしろ逆に、この生産力の上昇が新しい政治発言権や政治代表をもとめたと、言えなくもありません。この辺を簡単かつ正確に表現しています。

2011-03-01 20:48:47
芝村裕吏 @siva_yuri

また、歴史教科書でのってる、山城から平城への変化も、ゲームで体感できるようにしてます。遊ぶと、確かに政治中枢は平地になります。

2011-03-01 20:51:30
芝村裕吏 @siva_yuri

遙か以前の鈴木銀一郎さんデザインの戦国大名(これはみんなが認める傑作です)と比較して、今のデザイン論と比較しても楽しいかもしれませんね。時代の進歩というより、トレンドの変化を感じさせてあげれればいいなあと思ってます。

2011-03-01 20:55:06
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみに、編集部の仲良い友人は、 お世辞抜きで傑作です。これはいけますよ。 とか、言ってましたが、まあ、これはひいきの引き倒しだと思います。 ただまあ、私でも楽しく遊べましたという歴史に興味ある女性たちから思いの外評価高かったのは、嬉しい誤算でした。

2011-03-01 20:57:12
芝村裕吏 @siva_yuri

彼女たちは、ものすごーく歴史に詳しいのですが(歴女って言うらしいです)彼女たちが、そうか、あの書状はこういう状況だからこうなってあーなって、ぎゃー。とか盛り上がってたんで、まあ、なんというか、歴史理解の役にはたった気がします。はい。

2011-03-01 20:59:07
芝村裕吏 @siva_yuri

今回USTで流すにあたって女性プレイヤーが二人いたのは、この辺を宣伝したかったようですね。はい。 私は恐怖政治きらいといってる女の子たちをみて、そりゃそうだろうさと笑ってただけですが。そう言う意図があったようです。ご家族でどうぞ。

2011-03-01 21:02:08
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみにデザイナーズノートでは今回のウォーゲームデザイン手法が詳しく説明されており、週末ゲームデザイン(マルチプレイゲーム)する人、必見?の内容になってます。 ルールでもなんでここは、こういう処理をしてるのかを、歴史を見ながら解説してます。

2011-03-01 21:02:38
芝村裕吏 @siva_yuri

まあ、色々説明はしましたが、所詮は私がみんなと遊ぶために作ったゲームです。 どこかで一緒に遊べるといいですね。ということで、以上説明終わり。

2011-03-01 21:04:30
芝村裕吏 @siva_yuri

で。説明下手な私の代わりに 解説されているのをみつけたので、勝手に紹介(爆) http://9joe.blog39.fc2.com/blog-entry-372.html

2011-03-01 21:14:53
芝村裕吏 @siva_yuri

これまた随分ひいきされた内容で(感謝しつつ)そこは割り引いて見ていただければと思いますが、分析はかなり正確です。よくもまあ、見ただけで分析できるもんだな。ゲーム作れるんじゃないか、この人はと、思ったら、ご自身でもデザインされていたというオチでした。

2011-03-01 21:16:20