クロード・レヴィ=ストロース著『月の裏側――日本文化への視角』(読書メモ)

22
前へ 1 ・・ 9 10
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)だけでなく、それが極めて独創的な感覚によるものなので、世界のどこでもこれに比肩しうる、いかなる種類の土器も見出すことができないのです。縄文文明と比較できるものは、皆無です。ですからそこに、根源での日本の特殊性の証(あかし)があると、私は言いたいのです。(続く

2017-01-25 23:40:38
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)さらに、日本の特殊性は、他所(よそ)から受け入れた要素を洗練し、それをつねに何かしら独自なものにしてゆく力を具えていたのです」「私が日本に願いうること、そして期待しうることのすべては、…日本人が過去に示したのと同じ独創性を保ちうることです。(続く

2017-01-25 23:41:24
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)この独創性によって、日本人は私たちを豊かにしてくれることができるのです」(終わり)。一応、縄文時代の土器はこれな。→ twitter.com/mihatsuikutosh…

2017-01-25 23:44:04
未発育都市 @mihatsuikutoshi

読んだ。勉強になった。というか、縄文中期の「火焔土器」がカッコいい。/ クロード・レヴィ=ストロース part1 『月の裏側』 堆積丘としての日本 uedanobutaka.info/official/2016/… pic.twitter.com/APgL5gBuG3

2016-12-25 13:22:21
未発育都市 @mihatsuikutoshi

というわけで、クロード・レヴィ=ストロース著『月の裏側――日本文化への視角』の読書感想(メモ)ツイートはこれにて一件落着です(^^)。そのうちTogetterにまとめる。

2017-01-25 23:47:43
未発育都市 @mihatsuikutoshi

さて、次は何を読もうかな。というか、都市、建築、アート、政治哲学のいずれの本を読むべきかも決まってない。流れ的には日本の禅に関する本かな。悩むわ。

2017-01-25 23:49:41

追記(1/28)

未発育都市 @mihatsuikutoshi

【更新】クロード・レヴィ=ストロース著『月の裏側――日本文化への視角』(読書メモ) - Togetterまとめ togetter.com/li/1074587 まとめました。

2017-01-26 18:40:08
未発育都市 @mihatsuikutoshi

あ、レヴィ=ストロースが宮崎県の天岩戸神社を訪れた時の話をツイートし忘れていた。そのうち^^

2017-01-26 00:25:02
未発育都市 @mihatsuikutoshi

先週の読書感想(メモ)ツイートの続き。レヴィ=ストロースが宮崎県の天岩戸神社を訪れた時の話を書き足しておく。この話はレヴィ=ストロース著『月の裏側』の「世界における日本文化の位置」と「知られざる東京」のテクストにあるのだが、ツイートし忘れていた。天岩戸神社は日本の神話の(続く

2017-01-28 15:35:43
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)『古事記』と『日本書紀』に出てくるアマテラス女神(天照大神)が閉じこもった洞窟(天岩戸)に面している日本の“聖地”なのだが、ここを訪れたレヴィ=ストロースは天岩戸神社はキリスト教の聖地の「ベツレヘムの洞窟や、キリストの聖墓…よりも、深い感動を私の内に惹き起こしました」(続く

2017-01-28 15:39:03
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)と述べている。なぜそうだったのか。レヴィ=ストロースは西洋では神話は歴史と区別されているのに対して、日本では神話が歴史の導入部になっている、日本では「神話と歴史相互のあいだに、親密なつながりがある」からであると述べている。もう少し詳しく説明すると、キリスト教の聖地では(続く

2017-01-28 15:42:39
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)それが歴史上の出来事であったことを表現することが求められる(もちろん元は神話なのでそんな証拠はない^^)ので、「神話が自らを神話ではない」と主張しなければならない矛盾が生じるのに対して、日本の聖地ではそんなことは全く問題にならずw、あっけらかんと神話的な空気に浸ること(続く

2017-01-28 15:49:48
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)ができるのです。私としてはそれでいいのか?日本はアバウトすぎないか?とつい思ってしまうのだがw、逆に西洋人から見れば、日本人の「西洋人には相容れないように思われる異なるジャンルを内包し、結合させる能力」に衝撃を受け、そして、日本に敬意を抱くのだそうです。物は言いようだな^^

2017-01-28 15:50:45
未発育都市 @mihatsuikutoshi

というわけで、「日本人はごく自然に歴史を神話のなかに根づかせた」のです。レヴィ=ストロースはこの天岩戸神社では「比類のない見事な風景が、神話群を豊かにし、美化し、目に見える具体的なものを仕立てるのです」「歴史性という問題は提起されません」「アマテラス女神の祠のある場所の(続く

2017-01-28 16:01:34
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)荘厳さは、この神が岩屋に姿を隠した、古(いにしえ)の物語がここで起こったと信じさせるに足るほどのもので、…この偉大な建国神話と、伝承がそれを位置づけている崇高な風景とが、神話の時代と現代の感受性のあいだに、生きられた連続性を保っているさまを実感する」等々と感想を述べている。

2017-01-28 16:02:22
未発育都市 @mihatsuikutoshi

というわけで、連続ツイート終わり。私としては最近流行っている“聖地巡礼”に興味があるので、一応、追加でツイートメモしておきました。フィクション世界とリアル空間が自然とつながるのはなぜなのかという問題系です。空間とは、物理的な場所であると同時に、意味づけられた神話的な世界でもある。

2017-01-28 16:05:33

(終わり。)

前へ 1 ・・ 9 10