【本日の父上】

94歳の父親の入院、看護、そして別れ。一ヶ月間の記録。自分なりの弔いとして。 佐藤龍一 @RyuichiSato シンガーソングライター、音楽制作。1972年エレックよりデビュー。竜とかおる/龍名義でアルバム2枚シングル4枚発表のち失踪。世界放浪30ヶ国、ゲーム音楽制作、専門学校講師などを経て2008年アルバム「LOST&FOUND」2017年「LEGACY OF LOVE」リリース。
142
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
kaoru yamagishi @kaoru_kn

佐藤龍一さんライブ 泣く泣くキャンセルしたけど…行きたかった 佐藤さんご自身、ライブむりでは?と思っていたけれど… お父さまとのことを綴った言葉にシャキッとしたり温かくなったり。言葉と経験の豊かさに触れました。

2017-01-28 09:03:31
kumurimuri @kumurimuri

佐藤龍一さんのお父様のご容態をここ数日固唾を飲んで拝見していた。 周りのご家族の皆さんも、お父様御本人も、しっかり準備してきての最期だったなら悔いは無いだろう。素晴らしい事だと思う。寂しさ悲しさはあるだろうけど。 御冥福をお祈りします

2017-01-28 14:11:34
佐藤龍一 @RyuichiSato

【本日の父上(最終回)】酸素吸入、心電図、カテーテルなどをつけて昏睡する父を、姉、叔父と共に一晩中見守る。手を握り、話しかけ、深く静かな時間が流れる。父は眼を閉じ、呼吸浅く、顎だけが動いている。午前5時、脈拍、心拍数、呼吸がだんだんとゆっくりになり、停止する。再び動きだす。

2017-01-28 15:23:08
佐藤龍一 @RyuichiSato

お迎えがきたようだ。担当医が部屋に入り、何度目かの脈拍停止の後、心電図のグラフは一直線に伸びたまま動かなくなった。先生が聴診器を当てて確認し「御臨終です」深々と頭を下げる。そこで起きていることに手を合せた。父の顔は痩せ細り、その魂は虚空に消えていった。俺は感謝で一杯だった。

2017-01-28 15:41:16
佐藤龍一 @RyuichiSato

葬儀屋に電話し、遺体を斎場に運んでもらう。同時刻、同じ地域で3件葬儀の申し込みがあったそうだ。御臨終は重なる傾向があるらしい。斎場で通夜、告別式、火葬、埋葬の手配。どのようにするかは事細かに(身内だけで質素に、ということだが)指示されている。戒名も遺影も父が自分で用意していた。

2017-01-28 15:53:12
佐藤龍一 @RyuichiSato

30日通夜、31日早朝火葬、告別式、埋葬。諸々の都合でそういうスケジュールになった。俺は喪主として長男の務めを果たす。そして前日の29日、唄の市主催者として横浜馬車道パラダイスカフェのステージに立つ。俺の中で二人分の炎がメラメラと燃えているのを感じる。歌は天井を焦がすだろう。

2017-01-28 16:13:02
佐藤龍一 @RyuichiSato

叔父から電話で、通夜と葬式に坊さん頼んだら親子二人で来ることになったという。いつもの坊さんの父親は、戦時中から父を知っていて尊敬しているのだという。その金は俺に出させてくれと、今度は叔父が言う。俺は若い頃から兄貴に世話になって、そこまで聞いて目が潤んでしまったが泣くのはまだ早い。

2017-01-28 16:33:54
佐藤龍一 @RyuichiSato

佐倉城趾公園~父の出征前の10日間と、越え来し山 blog.livedoor.jp/miotron/archiv… 2014年4月のブログ。まだかくしゃくとしてた頃の父の写真がある。

2017-01-28 21:17:11
佐藤龍一 @RyuichiSato

大日本帝国陸軍 支那派遣軍 登集団 父の終戦 blog.livedoor.jp/miotron/archiv… 2011年8月のブログ。中国で終戦を迎え、捕虜になった父。僕らの社会のちぎれた根っこの話。

2017-01-28 21:26:46
佐藤龍一 @RyuichiSato

この濃密な24時間で、半端じゃない量のリプライをいただきました。俺と父は、リアルタイムでみんなと共にあった。声援を受け、見届けていただき、力になりました。感謝しています。たとえばこれ。 twitter.com/RyuichiSato/st…

2017-01-28 22:05:21
佐藤龍一 @RyuichiSato

病院にいる姉から電話があって、父の呼吸がかなり弱っているからきた方がいいとのこと。これからタクシーで病院に向かう。間に合え。

2017-01-27 21:39:05
佐藤龍一 @RyuichiSato

たくさんのお悔やみの言葉、ありがとうございました。ひとつひとつお返事できませんが、読ませていただきました。次のアルバムのどこかにこの言葉が刻まれています。→ Special thanks to twitter followers and facebook friends twitter.com/RyuichiSato/st…

2017-01-28 22:11:11
佐藤龍一 @RyuichiSato

5時47分。父上、臨終いたしました。大往生でした。ありがとう。

2017-01-28 05:53:34
せ☆き @seki_0809

@RyuichiSato 私事で恐縮ですが、一昨年の元日の夜に病院から母危篤の電話があり間に合えと願いながらタクシーで駆けつけました。母は私と手を繋いだまま他界しました。普段あまり会話のない親子でしたが翌朝まで冷たくなっていく母と今までにないくらい話し濃密な時間を過ごしました。

2017-01-28 22:46:29
ころりんくま犬ぽん☆ @fuckma69

佐藤龍一さんのお父様が亡くなった。逐一TWしながら事大主義な思いなど全く感じさせぬ故人に対する敬意に満ちた表現。やはり「芸は人なり」。僕みたいな出来損ないには到底真似出来ない

2017-01-29 02:39:30
佐藤龍一 @RyuichiSato

「悲しんでばかりもいられないよ 外へ出れば微笑みもいる 誰にでもあることじゃないか 早く自分に役立ててほしい」生田敬太郎+滝ともはる「涙の影ひとつ」 葬式で歌いたい歌ナンバーワン。本日パラダイスカフェではこの再演があるかも。 youtube.com/watch?v=8qr2B8…

2017-01-29 15:01:37
拡大
Mademoiselle_Eriko @vespa_leopard

@RyuichiSato お悔やみ申し上げます。人間国宝、お父様と龍様のお暮らしが心に残っています。恵方巻きや、インゲンのお味噌汁のお話等。twitterを通して心温まるエピソードを共有でき、幸せでした。素敵なお父様、有り難うございました。

2017-01-29 15:21:28
Akira Ebihara @otoko_ebihara

佐藤龍一さんというミュージシャンの方の父上が亡くなったそうで、その末期の様子をTwitter上で流されていたのがTogetterで話題になっていたのだけど、この方、調べたらマックポン(知ってるかー?)とかクリスタルカリバーンのBGM担当された方だと。わお。

2017-01-29 21:00:16
佐藤龍一 @RyuichiSato

唄の市2017 in 横浜、満員盛況のうちに終了しました。フォロワーの方も何人か来てくれて、おかげさまで熱いライブになりました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/itVhQzspk6

2017-01-29 23:00:09
拡大
酔っ払い @ebinappara13

そこで本日「佐藤龍一inパラダイスカフェ」 「唄の市」メンバーからか、父上のことからか、ボーカルがとにかくパワフルでした。こぼれ落ちる思いはこぼしたまんま、どこまで遠くへ突き抜け押し進められるのかを、明日が来ることを疑わない少年のような力任せの遠投のようなボーカルが刺さりました✨

2017-01-29 23:06:26
Sarari @butterflyhirari

佐藤龍一さんのお父上への想い、死を受け入れるという事、到底言葉にはならない想いが切なくも痛くもあるがなぜか悲壮感のような雰囲気がない気がします。 生き抜く。 生き抜いて往生するのはこういう事なのかもしれない。

2017-01-29 23:14:13
佐藤龍一 @RyuichiSato

横浜唄の市、フィナーレでフォーエバーヤング。左からサトウレイ、佐藤龍一、よしだよしこ、生田敬太郎、丸山圭子。 pic.twitter.com/Foc67jgK3e

2017-01-29 23:14:45
拡大
佐藤龍一 @RyuichiSato

【本日の父上(エピローグ)】おはようございます。今日は朝から通夜、告別式、火葬、埋葬の段取りで忙殺されてますが、俺は元気です。昨晩のライブは満場の暖かいお客様に囲まれて、空から何か降りて来たようなパワフルな演奏ができました。悲しみはまだ俺のところにはやって来ていません。

2017-01-30 10:00:13
佐藤龍一 @RyuichiSato

たくさんのお悔やみや励ましがあり、通夜の場所時間を聞かれましたが、家族葬なのでと丁重にお断りしています。香典や献花もなし。父の遺体は煙になって空へ登り、気持ちはそれぞれの胸に仕舞われた、それで十分じゃないかと思うのですが、喪主としての責任は果たします。

2017-01-30 10:16:52
佐藤龍一 @RyuichiSato

今回は色々な偶然が重なり、よくできてるなあと思うことが多い。父が亡くなったのが旧暦元旦で、新月の朝だったこと。翌日が友引で通夜ができず、心おきなくライブに向かえたこと。もし危篤の渦中だったら厳しかった。自分の死に関する父の周到な準備は見事なものだった。

2017-01-30 10:28:16
めいぷるようこ(マンドリン) @duomaple

@RyuichiSato @togetter_jp 自身の父の時の事を思い出しながら毎回読ませて頂いていました。「一緒に居るだけが家族じゃない」という事。仕事で疲れた日など病室に行かなかった自分をずっと後悔していたので、とても救われました。ありがとうございました。

2017-01-30 12:49:27
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ