Photoshopで手書きアニメ(psAxe)42.2

隙間メモ2です、大改装中 約二ヶ月分 まとめを放置していたのでまだ続く
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ねこまたや @info_nekomataya

うー 書き出し関連に不具合があるけど 基本的に次の改修で全面的に改定される部分なので今日は放置

2016-10-25 15:51:23
ねこまたや @info_nekomataya

おっと、削除や挿入をIDで順次やってるので 若い方から操作すると以降のIDが変わって操作したくないトラックが対象になる 順序を変えるか又は直接オブジェクトメソッドを呼ばなくちゃだわ

2016-10-25 18:43:46
ねこまたや @info_nekomataya

あった、instanceofで排除したい変数が何故か判定を通っている

2016-10-25 20:07:53
ねこまたや @info_nekomataya

評価をしたらコンストラクタが関連付けられる? なんで?

2016-10-25 20:16:40
ねこまたや @info_nekomataya

配列を配列ベースのオブジェクトと誤認している

2016-10-25 20:48:18
ねこまたや @info_nekomataya

手元のブラウザが皆同じ動作だから、これは私のコードが悪い 別の判定をしなくちゃ

2016-10-25 20:51:03
ねこまたや @info_nekomataya

プロパティで判定して機体の動作になったけど…わかりにくくなった コメント入れておこう

2016-10-25 20:59:35
ねこまたや @info_nekomataya

方針を微妙に変更 オブジェクト数が増えるのを覚悟して、画像部品の扱いをフレーム単位に分割してプログラムを単純化する

2016-10-26 15:21:07
ねこまたや @info_nekomataya

タイムライントラックを区間にパースするときに1区間だけパースして処理を打ち切るオプションを追加したほうが良いか? レスポンスが良くなるようなら…ちと検討

2016-10-26 15:25:12
ねこまたや @info_nekomataya

ん?グラフィック表示のレイヤーって1階層で良いのか?2つ以上の情報を重ねる必要はあるか…? 手描きのシートの情報密度で考えると1階層で十分なはずだが…将来使うか? その辺の問題だな…

2016-10-26 19:57:45
ねこまたや @info_nekomataya

エレメントへの参照を変数で保持するか、それとも都度取得するか… かなり操作頻度が高いのでdocument.getElementById(index)を多発することになるな…避けたい 変数に取り置きしよう

2016-10-27 13:50:12
yoichi senzui@ナイス害 @sen_cha

こちらのオンライン書店では予約が始まっております。【OpenToonzではじめるアニメーション制作】 #opentoonz goo.gl/NlGgED

2016-10-27 16:11:41
ねこまたや @info_nekomataya

ん?トレンドに「放送延期続出」が ま、今の作り方がずっと続くとか考えてる方がアレなので こうなるのも当然よね

2016-10-27 19:03:53
ねこまたや @info_nekomataya

ギリギリの仕事は、体にひびくので可能な限り避けたいと思うのであった。 若い頃のムチャはこういう歳になって「ツケ」が回ってくるのである。 いま元気で「少々ムチャをしてもなんとかなる」と思っているヒトは要注意ね ちゃんとご飯食べてちゃんと眠りってね

2016-10-27 21:30:13
ねこまたや @info_nekomataya

あー打ち間違ってるケド通じるから良いか… では本日閉店 ミナサマお休みなさいまた明日〜

2016-10-27 21:31:24
ねこまたや @info_nekomataya

想定通りだけど、アタリ記号の三角をシートのコマに合わせて描くとやや小さい。 コマをはみ出すけど大きめにしておこう

2016-10-28 10:46:47
ねこまたや @info_nekomataya

おっとと、「何故かGraphicが表示されないトラックがある」とか思ったら、スクロールの固定エリアで、複製したiFrameを上にのせているトラックだ 見えるはずないや

2016-10-28 13:30:28
ねこまたや @info_nekomataya

ケース割って親エレメントを切り替えて対処 ほぼヨシ

2016-10-28 14:50:08
ねこまたや @info_nekomataya

丸付き数字50まで使える… 正規表現[①-㊿]で判定できるか? やってみりゃわかるか…

2016-10-28 15:58:10
ねこまたや @info_nekomataya

サファリ、IE、Chrome 一応行けるようだ

2016-10-28 16:00:37
ねこまたや @info_nekomataya

えーっと、当然だけど原画番号に丸をつけたら同じトラックの同じ番号には全部自動で丸を付けたいよね… うん 私もそう思う

2016-10-28 21:50:16
ねこまたや @info_nekomataya

そそ ここまで来たのでカット間のトランジション記入を自動処理にしておかなくては… トラックを自動追加するのが良いかな?

2016-10-29 17:07:53
ねこまたや @info_nekomataya

セルの置き換えだけでなく カメラワークと撮影効果を扱うように拡張するので、色々やること多い いや、ま 想定通りといえば想定通り

2016-10-29 17:10:36
ねこまたや @info_nekomataya

お、さすがに画像部品を多用すると重い… 非同期処理にするか

2016-10-29 17:24:36
前へ 1 ・・ 5 6 次へ