神道を考える 現代思想臨時増刊号

1
GMBO2008 @GMBO2008

@mihatsuikutoshi この論考では、起源を語る神話(構造の表現)が"現在"の変化にともなって変わっていくということが言われているのかなと思います

2017-01-25 08:28:59
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@GMBO2008 神話はいろいろと分析したり比較したりできますが、さっきのツイートにあるように断片と中核に分けてしまっては何も見出だせないのではないかと。問題設定がまずい気が。

2017-01-25 08:34:07
GMBO2008 @GMBO2008

@mihatsuikutoshi 何でしょうか 文脈から想定できるものはありますが、その"中核"を相対化しようとしているのかなとは考えます

2017-01-25 08:39:29
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@GMBO2008 うーん。結論を急ぎすぎているように見えるけど。

2017-01-25 08:42:41
GMBO2008 @GMBO2008

@mihatsuikutoshi 中核とは構造によって表現されているもの その構造は現在を"起源を付けるもの"としてあり、現在の変化とともに変わっていくということでしょうか

2017-01-25 08:55:40
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@GMBO2008 構造とは不変なものであって起源とは関係ないです。というか、起源の意味がよく分からん。そんなのなくても良いのでは。

2017-01-25 09:00:44
GMBO2008 @GMBO2008

@mihatsuikutoshi 構造が不変かどうかは、見解によるのではないでしょうか 建築の世界では出来上がったものの構造が変わるなんてありえないことかもしれませんが また、"起源"があるかどうかより、"起源を求める欲求"が現在の側にあるということかなと思います

2017-01-25 12:46:04
GMBO2008 @GMBO2008

かれ、その国より上り幸(いでま)しし時に、亀の甲(せ)に乗りて釣りをしつつ、うち羽挙(はふ)り来る人、速吸門(はやすいなと)に遇いき。 「古事記中巻」 「打ち羽挙り来る」とは鳥のように羽ばたくの意

2017-04-01 23:01:08
GMBO2008 @GMBO2008

こういう語感に体の中を流れる血をゆるやかに震わせるような好ましさ、親しみを感じるのは何なんだろうか

2017-04-01 23:05:36
GMBO2008 @GMBO2008

伊藤比呂美の言うように、オノマトペにつながっているからだろうか 先の引用で言えば濁音がほとんどない(2ヶ所)ということもあるだろう

2017-04-01 23:13:21