大竹弘二+國分功一郎『統治新論』感想まとめ

大竹弘二さんと國分功一郎さんによる実践的対談書『統治新論』のtwitterでの感想のまとめです。
1
Kei Yamamoto @KeiYamamoto0905

國分+大竹『統治新論』(太田出版)。民主主義と立憲主義を考えるうえで、分かりやすいし、アクチュアルでもあるので来期演習の基本テキストにしてもよさそう。それで古典を含めた参考文献を使って論点を拡げていくかんじかな。当然と言えば当然でしょうが、シュミットへの言及が圧倒的に多し。

2015-02-16 09:49:55
フジモト @kfjmt

あと『統治新論』の憲法の話が面白かったので、大澤真幸・木村草太『憲法の条件』(NHK出版新書)買った。

2015-02-15 12:15:58
yezumi @ukitics

『統治新論』で議論されているホッブズ『リヴァイアサン』の口絵の解釈がわりに興味深い。初めてまじまじとリヴァイアサンの絵を見て、進撃の巨人の元ネタってこれだったのか…と気づくなど。 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm…

2015-02-14 21:51:25
上河 潔 @KKamikawa

本日読了した本は「統治新論」by大竹弘二&國分功一郎。1974年生まれの政治思想史家と哲学者が、主権と行政、立憲主義と民主主義の関係について対談。立法権を握っているのが主権者だが、その委任を受けた行政は法の解釈によってそれを乗り越えていく。立憲主義と民主主義は必ずしも一致しない。

2015-02-14 21:41:45
フジモト @kfjmt

大竹弘二+國分功一郎『統治新論 民主主義のマネジメント』(太田出版)読んだ。主権と統治の関係、立法と法の運用の関係、民主主義と憲法の関係などが歴史的・思想的起源に遡りながら読み解かれる。社会の根っこにあるそれらの関係が、実は複雑な矛盾や衝突の中にあることが思い知らされる。

2015-02-14 10:40:39
フジモト @kfjmt

「必要なことは、ある国がなぜそういう憲法を採択するに至ったのかを考えるととともに、その憲法が実際にその国の歴史のなかでどう運用されてきたのかに目を向けることでしょうね。/どういう憲法がいちばんいいかを形式論だけで決めることはできない。」『統治新論』

2015-02-13 23:09:15
フジモト @kfjmt

「イノベーションというのはあらかじめわからないからイノベーションなのであって、それに期待するというのはどうもおかしな感じがしますね」『統治新論』 あわわわ

2015-02-13 11:34:57
フジモト @kfjmt

『統治新論』の感想としては、「早く『公開性の根源』を単行本で出してください!」に尽きる気がしてきた。

2015-02-13 11:10:09
H.Takano @midwhite

國分功一郎『統治新論』が気になっているのに、ピケティに終わりが見えなくて手を出せずにいる。「民主主義の実現においては、法の制定よりも運用の方に重要性がある。」まさに。警察官による強制的な「任意」同行や痴漢被害者への雑な対応、労働法や道路交通法を守らなくても罰されない状態とか。

2015-02-12 20:17:25
ed. azert @editions_azert

そう云えば、國分功一郎「ブックガイド|2014年の日本を生き延びるための30タイトル」(koichirokokubun.tumblr.com/post/930135388…)って今考えると、前半は『統治新論』(太田出版)での参照文献ですね。

2015-02-12 16:15:49
四都手帖 @TStudy

國分功一郎氏が大学生として政治学を学んでいた1990年代中頃は、「政治思想や政治哲学などを勉強していったいなんの役に立つのか?」という問いがまだ真剣に議論されていたという(『統治新論』)。自分達の時代を思い出してみようとしたが、そもそも、そんな議論にはならなかったように思う。

2015-02-02 22:55:53
四都手帖 @TStudy

大竹弘二氏が「ラディカルであるというのは、問題の「根っこ(ラテン語でラディクス)」にまでさかのぼること、つまりその歴史的な起源を掘り起こし、その地点から改めて考えてみることの意味でもある」(『統治新論』)と書いていた。政治思想史を学ぶことの意義を思い出した。

2015-02-02 22:39:43
yusuke miyazaki @parages

『新統治論』じゃなくて『統治新論』か。訂正します。

2015-02-02 12:47:21
yusuke miyazaki @parages

(承前)かといって、国家権力に依存した社会主義的な介入を志向するのでもない。一種の「自生的秩序」の構想であり、これは単なるオートポイエーシス的な発想ではないと思うが、少なくとも現代における国家主権の変容と融通無碍な資本主義の姿に対抗するヒントを示していると思った。

2015-02-02 12:32:57
yusuke miyazaki @parages

個人的に興味深かったのは、フーコーの生政治論でもとりあげられている「オルド自由主義」の再評価だった。これは、現代でいう新自由主義の起源に当たるが、もともとナチスや全体主義の反省から構想されており、市場原理主義として言われるような自由放任とは意味合いが異なる。

2015-02-02 12:32:03
yusuke miyazaki @parages

(承前)さらに戦前ドイツの法哲学や憲法論(シュミット)の文脈のなかで再検討され歴史的な奥行きが与えられると同時に、そうした諸問題をどのように考えたらいいのか、多くのヒントを与えてくれる。すぐに読めるが、多方向に思考を刺激する濃密な一書。ohtabooks.com/publish/2015/0…

2015-02-02 12:30:52
yusuke miyazaki @parages

新刊の大竹弘二+國分功一郎『新統治論』(太田出版)読了。気心の知れた者同士のフランクな対話ながらも、立憲主義と民主主義の対立、立法権に対する行政権の拡大、国家主権の肥大と市場原理の共謀、等々、特にここ10年に尖鋭化した様々な政治的イシューが、17世紀の国家論(ホッブズ、スピノザ)

2015-02-02 12:29:21
KOBAYASHI Tadashi @kanjukutadashi

大河原展の後からぼんやり考えている企画にドンピシャな内容でした。おすすめです。『統治新論――民主主義のマネジメント』 - 太田出版 ohtabooks.com/publish/2015/0…

2015-02-02 12:22:16
松浦 シゲキ | コミュニケーションプランナー @shigekixs

"限界事例に直面したときの言論や行動にこそ思想が現れる" / 大竹弘二+國分功一郎『統治新論』を読んだ - hirokim blog hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/2015/02/…

2015-02-01 20:15:45
KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

素晴らしい書評を早速書いていただきました。ありがとうございます。 大竹弘二+國分功一郎『統治新論』を読んだ - hirokim blog hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/2015/02/…

2015-02-01 18:43:50
望月優大 @hirokim21

大竹先生と國分先生 @lethal_notion の『統治新論』を読んで長めの感想を書きました。修士で研究していたフーコーの統治性論にもふれており楽しく読みました 大竹弘二+國分功一郎『統治新論』を読んだ - hirokim blog hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/2015/02/…

2015-02-01 18:33:13
望月優大 @hirokim21

大竹先生と國分先生 @lethal_notion の『統治新論』を読んで長めの感想を書きました。修士で研究していたフーコーの統治性論にもふれており楽しく読みました 大竹弘二+國分功一郎『統治新論』を読んだ - hirokim blog hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/2015/02/…

2015-02-01 18:33:13
望月優大 @hirokim21

大竹先生と國分先生 @lethal_notion の『統治新論』を読んで長めの感想を書きました。修士で研究していたフーコーの統治性論にもふれており楽しく読みました 大竹弘二+國分功一郎『統治新論』を読んだ - hirokim blog hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/2015/02/…

2015-02-01 18:33:13
書店員マリ @MacchiatoMari

ジュンク堂書店滋賀草津店 注目新刊紹介! 『統治新論ー民主主義のマネジメント』 太田出版 大竹弘二さんと國分功一郎さんの対談本 国家といかにつきあうか。主権、憲法、民主主義、新自由主義 21世紀の政治哲学。 pic.twitter.com/Jfd9xVEKmQ

2015-02-01 16:08:20
拡大
書店員マリ @MacchiatoMari

ジュンク堂書店滋賀草津店 注目新刊紹介! 『統治新論ー民主主義のマネジメント』 太田出版 大竹弘二さんと國分功一郎さんの対談本 国家といかにつきあうか。主権、憲法、民主主義、新自由主義 21世紀の政治哲学。 pic.twitter.com/Jfd9xVEKmQ

2015-02-01 16:08:20
拡大