2017.2.1., TL上の経済学者 inspired by シムズ(個人の関心編

せっかくなのでまとめました
4
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
3pF @3pF

とりあいず「金融緩和すればハイパーインフレが〜」なんてのはデマレベルの話だったことは長い時間かかったけどやっと分かったよね。

2017-02-01 20:30:35
hasutake @hasutake

今日、シムズの講演聴きました。 財政により物価が上昇する経路、まさに実質余剰の割引現在価値がポイントだと思いますが幾つか気になることをつらつら書いてみたいと思います。

2017-02-01 21:22:27
くるくる🐰💉💉 @_crr_

なんで人手不足が悪いことしかないように報じるんですかねえ…。有効求人倍率も良いし、正規雇用も増えてるんで、これから個々人の賃金が上がるまでは人手不足の状況を歓迎すべきですよ。

2017-02-01 21:32:50
hasutake @hasutake

前から気になっていたのですが、FTPLは政府の実質余剰の解釈が気になります。 あと財政支出増大で単に物価が上がるというのは外生的な貨幣総量で物価が決まるのと最終的に意味は近いのですが、もし社会が内生的に貨幣量が決定される場合には、どのように財政支出するかが肝だと思います。

2017-02-01 21:34:38
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

ノーベル経済学賞教授 日銀の金融政策批判 news24.jp/articles/2017/…  マイナス金利のうち日銀当預へのマイナスの付利は金融緩和ではなくて銀行税。政府と中銀を合わせた統合政府が増税をやっていることになるわけだから、たしかに「何やってんだ」ってことになりますよねw

2017-02-01 21:43:17
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

ノーベル経済学賞教授 日銀の金融政策批判 news24.jp/articles/2017/…  マイナス金利のうち日銀当預へのマイナスの付利は金融緩和ではなくて銀行税。政府と中銀を合わせた統合政府が増税をやっていることになるわけだから、たしかに「何やってんだ」ってことになりますよねw

2017-02-01 21:43:17
牙 龍一:脱財政再建!(ワクチン接種完了) @kiba_r

心の隙間に入り込むのは、宗教ではなくインターネットなんだろうな。 //…人は何か悩みを抱えても、教会の門を叩くより、まずはネットで検索するようになった。新宗教の信者激減 10年後に消滅する教団も news.infoseek.co.jp/article/postse…

2017-02-01 21:44:23
積読荘の住人 @tsundokulib

今年度は一般運営財源一気に切られたから普通の本や雑誌も全国津々浦々できつくなっておる。光熱水費や警備にお掃除土日祝日夜間の人件費なんていきなり減らせやしないから本や雑誌にしか皺寄せるところないんですな。なんというばかげたことか

2017-02-01 21:45:13
hasutake @hasutake

まさに財政乗数の点が曖昧かな…と思いました… まだ自分でもよく掴めてないのですが、これらは代表的個人や金融資産と実物資産の均衡?を前提とするからじゃないかなと思ってます…

2017-02-01 21:45:33
積読荘の住人 @tsundokulib

えっ、常勤職員数削れ? 削ってそのぶん自由につかえるわけないだろ給料分予算減るだけですがな

2017-02-01 21:48:57
牙 龍一:脱財政再建!(ワクチン接種完了) @kiba_r

債務問題の話は、人によって金利(長期)上昇を招くとか、債務発散するとかで、今のように、債務問題を棚上げできると結論付けるには、国債を中央銀行が買い尽くした事が大きな意味があったように思います。 twitter.com/maseguchi/stat…

2017-02-01 21:49:54
tadataru @tadataru

『転校生』は別離に向かう物語だったけど、『君の名は。』は再会に向かう物語だよね。ここらへん、35年の時間が経って、「とりかへばや」も「恋愛」が単独で絶対的な力を持つものに変化したんだなという印象。 #君の名は

2017-02-01 21:50:18
BARSERGA@同人誌BOOTHで販売中! @BARSERGA

うんまぁ、みんな知ってた。 罰すべきは財務省とその口車にのった民主党と賛同しちゃった(野党時代の)自民党とか。早い段階で延期のための選挙を前倒しでするかしちゃえばよかったのにね。 twitter.com/hongou/status/…

2017-02-01 21:50:50
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

「あるとき、突然、思わぬ災厄が生じるので、金融は緩和しない方が良い」の「金融は緩和しない方がよい」を「ちゃんとお布施をするほうがよい」に置き換えてもきちんと意味が通じるので、金融岩石理論は絶対に正しいはずなんだけどなぁ。。。 twitter.com/iida_yasuyuki/…

2017-02-01 21:52:21
飯田泰之 @iida_yasuyuki

やっと読めた.「定義なし,そもそも具体的に何を指すのかわからない不安」を批判するという困難な仕事に挑んでいる労作. →『アベノミクスは進化する』原田泰他 amazon.co.jp/dp/4502202711/…

2017-01-19 14:12:47
suzuki hiroco @hiroco2003

FTPLはヘリマネなのか? 「今は財政の出番」シムズ教授インタビュー  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-02-01 21:52:32
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

ヘリマネ。15年ほど前に政府紙幣(金融緩和と財政主導を同時に実施可能)をいったがハイパーインフレと随分と叩かれた。オレは計算して、100,200兆円ではハイパーにならないといったけど、ハイパー論者はハイパーの数量的定義もできず、しかも計算できずに感覚でなるなるといっていたなあ

2017-02-01 21:57:21
牙 龍一:脱財政再建!(ワクチン接種完了) @kiba_r

むしろ、何故にあの頃には財政再建棚上げして、デフレ脱却まで継続的に財政支出しろと強く言う人が皆無に等しかったのか。今さらのように「ほら金融緩和効かなかっただろ?オレは財政再建棚上げして財政支出しろって言ってた」みたいに言われるのはモヤモヤするわな。

2017-02-01 21:58:10
suzuki hiroco @hiroco2003

FTPLも正しいかどうかわかりませんね。FTPLを元にしたDSGE 2008年の日銀金融権のコンファレンス「金融政策理論の最先端」 imes.boj.or.jp/japanese/jdps/… 「マッカラムは・・・」って始まる白川さんの言葉(^^) それはともかく失業率を入れたモデルじゃ…

2017-02-01 21:59:11
ジャアクtb @tntb01

「頭の回転はすごく速い、けど物事の核心に鋭く深く斬り込んでいく力はあまり無い」と「頭の回転はあまり速くない、けど物事の核心に鋭く深く斬り込んでいく力はすごくある」とでは後者に妙味をより感じるけど、でも「頭いい」扱いされやすさでは前者なんだろうなあ…。

2017-02-01 22:01:26
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

米プリンストン大教授 増税凍結でデフレ脱却に mainichi.jp/articles/20170… 来日が2年早いんじゃないかな。次の増税は19年10月だよw #国際金融経済分析会合

2017-02-01 22:01:41
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

米プリンストン大教授 増税凍結でデフレ脱却に mainichi.jp/articles/20170… 来日が2年早いんじゃないかな。次の増税は19年10月だよw #国際金融経済分析会合

2017-02-01 22:01:41
牙 龍一:脱財政再建!(ワクチン接種完了) @kiba_r

日銀の追加緩和は効いたよ。ゼロ金利制約とか言いつつも、長短国債を買い増す事で金利を押し下げた。 日銀の行動により為替が動いたのが、その証拠だよね。 ただし、買える国債無いなら、限界になるのは最初から分かっていた事で、これが日銀のできる仕事の限界。

2017-02-01 22:03:45
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

ちなみに政府紙幣は大量にする必要はない。1兆ドル札を何枚か用意すればいい。1兆ドル札をFRBの政府口座に入金すればいい。これは大統領令でできることで、過去例からみても適法の行政実施になる twitter.com/YoichiTakahash…

2017-02-01 22:09:25
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

こんな上品な言い方はトランプに通じない。大統領令で政府紙幣を出せばドル安になって米国経済も良くなるからやればといったほうがいい→トランプ氏の「通貨切り下げ」批判に 浅川雅嗣財務官が反論「為替操作していない」 - 産経ニュース sankei.com/economy/news/1…

2017-02-01 22:03:32
Расэндзин🍥今月単行本2冊出ます固定ツイート見てね @RASENJIN

ワレサが警察の協力者だったというの、それぐらいでないと連帯のリーダーは務まらないでしょう。レーニンはドイツと取引したし、おそらく資金援助も受けていたのだぞ。

2017-02-01 22:14:51
Masataka Eguchi @maseguchi

通常のニューケインジアンモデルにおいて、ゼロ金利下でGDPギャップを解消しデフレ脱却をするためには、財政政策(政府購入)と非伝統的金融政策の2種類の政策があることは齊藤・岩本・太田・柴田『マクロ経済学』有斐閣の第11章でも解説されています。

2017-02-01 22:15:56
前へ 1 2 ・・ 8 次へ