
音楽文化を根こそぎ絶滅させる気か 「JASRACはCDの売り上げ減などを受け、徴収対象を広げることで徴収額を確保してきた〜音楽教室は『演奏権の対象の中で取りこぼしてきた最後の市場』(幹部)とみている」 asahi.com/sp/articles/AS…
2017-02-02 07:59:06
ん? て事はライブ会場で演者は演奏・歌唱していいけど、聴衆は歌ってはダメって考え方も成立するんじゃないのか?(苦笑) #JASRAC #徴収 #著作権 #著作権侵害 #著作権保護 #音楽教室
2017-02-02 09:43:43
もう鼻歌歌ってもカネ取られそうやで 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
2017-02-02 09:43:09
ヘッドホンであろうと、窓を通してであろうと、安普請の薄い壁を通してであろうと音漏れは著作権侵害である。音漏れが故意か故意でないかは関係ない。著作権料を支払うなら見逃してやる。JASRACはここ数年のうちにそこまで言い出す気がしてならない。
2017-02-02 09:39:22
著作権料の徴収を嫌ってクラシック以外は使われなくなりそう。邦楽を廃れさせようとしているのかな。 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-… #Yahooニュース
2017-02-02 09:40:52
楽譜のお金以外にも払うってこと?楽譜の著作権とJASRACは違うの?発表会で払うお金とはまた別なの?レッスン1回ごとにって事!?自宅で練習するのにお母さんが横で聞いててくれるのはいいの?
2017-02-02 09:36:42
JASRACも中間搾取している農協みたいになってきたな 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-… #Yahooニュース
2017-02-02 09:42:48
音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も #ldnews news.livedoor.com/article/detail… これどうなん?大前提に文化発展に寄与するとかなんとかじゃなかったっけか?
2017-02-02 09:43:32
"JASRACはCDの売り上げ減などを受け、徴収対象を広げることで徴収額を確保してきた。" 音楽が憎くてたまらないんじゃないか、と思ってしまうぐらいの所業 twitter.com/weekly_utaran/…
2017-02-02 09:42:19
音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-… #Yahooニュース その論理で行くと学校の授業も対象かと。お金を払っているのはあくまで授業。曲を聴きたいからではないしなぁ。
2017-02-02 09:36:11
トレンドにあがってたからニュース見たけどJASRACがやろうとしてることって、老人ホームや保育園で歌謡曲歌ったら金取られるって解釈にもなるよな・・・ こいつら国民から音楽というものを遠ざけてるよな・・・ 著作権のリミットあるからポルポトみたいにはならんだろうが・・・
2017-02-02 09:42:08
おはようございます! 作家の著作権を守るのは非常に重要ですが JASRACみたいに他人の権利で人からお金を毟るのは話が違うと思います。 音楽も美術も『娯楽』です驚きや恐怖を与える事もありますが 基本癒しとゆとりで笑顔になってもらって何ぼの商品なのです
2017-02-02 09:43:28
ライブや発表会なら徴収してもいいと思うけど、練習まで・・・?練習時にCDや楽譜等を購入する時に著作権料も含んでるんだからそれでいいじゃない。【音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も】 asahi.com/articles/ASK21… #JASRAC #音楽教室
2017-02-02 09:36:13
音楽に親しむ機会に圧力かけるなんて、自分の首を絞める行為だよねぇ。 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK21…
2017-02-02 09:43:12
音楽を楽しめる土壌がさらに狭くなって、巡り巡って音楽離れが加速して、さらにJASRACの首が締まっていく…という負のスパイラルに陥る未来になりそう…(゚ω゚) だからといって実際に作ってる側からしたら、無断使用者が自分の作品使って非許可の手法で営利を得てるのは癪だろうし。
2017-02-02 09:43:13
JASRACがどうの不正コピーがどうのという鬱陶しさから若者が離れてボカロに傾倒して早10年だぞ。別にプロじゃなくてもいいやってなられて【高音質】の【歌ってみた】に流れられたくせにまだぐだぐだやりてえのかあいつら。
2017-02-02 09:38:38
音楽教室の生徒が不特定の「公衆」に当たるという主張は裁判まで行きそうな気がするけどな --- 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も (朝日新聞デジタル - 02月02日 05:20) mixi.at/a3gqcgn
2017-02-02 09:37:39
音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も asahi.com/articles/ASK21… マンツーマンの教室なら聴衆いないか対象外だからそっちが流行るかなあ しかしこれは音楽を楽しく学ぶ機会を奪う、文化的には後退する行為だなあ
2017-02-02 09:42:28
音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK21… 単純に反対!音楽習う人少なくなるでしょうね。
2017-02-02 09:39:16