出版市場の衰退に関するとある計算 「アマゾンのビッグデータがほしい それさえ…それさえあれば…」

たいへん興味深い内容だったのでまとめました。
17
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

キングジム「縮小市場にこそ活路ある」 | KEY PERSON|WEB GOETHE|ウェブゲーテ goethe.nikkei.co.jp/article/105713… 敬服いたしました…

2017-02-06 16:14:46
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

ふむ 縮退市場に対するときの方法は大きく2つ A・視点を変える B・焦点を変える ラノベ……いや敢えて活字としようか 「活字界は縮小市場であるマルかバツか」 と問われれば、私はバツと答える 拡大市場だろう ならば、どこからが縮退市場なのかということをまず考えねばならない

2017-02-06 16:18:16
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

最も大きいくくりの縮退市場は「日本国」となるな?人口が減るのだから自然流れだ。増えることはまずありえない。 ならば日本の中で拡大するものはなんだ? ドロップアウトと老人。無産市民。外人。 この際老人は切ろう。 残り3つに共通するものはなんだ? 無学。或いは日本語の弱さ。

2017-02-06 16:20:59
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

これらに字を読ませるという努力は実を結びうるか 否 ならば対象から外す 残るのは市民。 彼らは何を望む 安直。即物。優越感。連帯感。 それはもはや証明済み 字は読むか? 難。要易。 文学を読みうるか 否 ラノベやWEB小説は? 悪いイメージが強く連帯感要素に反する

2017-02-06 16:25:10
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

なぜオタクはハレムやチートや転生を望むのか 易化された努力 メタ的視点 エトセトラ それらによる優越感・特別感・達成感 もう一度返す。それらの真意は 逃避。回避。疑似学習としての文学の忌避。 結。 女の子オンリーの増加 願望投影。いわゆる腐化。 投影の形態の幼児化

2017-02-06 16:32:15
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

幼児化の証明は? ポピュリズム。全人類的万物的な二極化の端緒。 或いは供給による受動化、動物的に言うと野性の喪失 その証明は? 不要。自明。 市場という観点に立つ時その活路はあるのか 難 知能そのものの低下が確定的に明らかである。 これも自明 もはや平均IQは90を割った国なのだ

2017-02-06 16:36:24
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

否、不正確 市場尾という観点に立つ時僕の望む世界は残るのか 否。 最も原始的な段階に戻る。知識層一割の時代に。

2017-02-06 16:38:29
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

1割はかなり甘い甘い見通し。 日常的読書層あるいは読書希望層の実態は5%というところ ラノベやWEB小説に広げても1割は怪しい 長い歴史の例から考えてもむしろ義務教育が普及してすべての人民が「字が読める」事になったことそのものが異常という方がむしろ正確なのではないか

2017-02-06 16:40:29
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

じゃあ5%として、ラノベ読書層の根幹である13~33くらいまでの層を考える(かなり拡張してあるがそれは認めてほしい) 日本の場合当該年齢層の人口は二千五百万人 この5%となると125万人。 めでたいね。 じゃあこの125万人を母集団として、論を進めていこうか

2017-02-06 16:45:39
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

百二十五万人の男女比率はほぼ1:1。65万人の男と60万人の女というのが扱いやすく妥当な数字でしょう まず、60万人の女は放置する。なぜならラノベの読者はほぼ男だから。 65万人の打ち一体どれ程がラノベを読むのかははっきり言って不明であるが、体感からして半分を下回ることは無い。

2017-02-06 16:48:31
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

……と言いたいところだが、それではデータにならないので、日常的に読むという割合を考える となると今度は3人に一人は間違いなく下回ると思う。基準は体感。データ?俺の手に入る範囲のものはバイアスかかりすぎ母数少なすぎで全く信用できない ものすごく良心的に計算しても5人に1人くらいだな

2017-02-06 16:53:17
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

購読となると1%とかになりそう。ヒットは1%理論もあるし とにかく、ラノベの日常的読者層はこの時点で0.05×0.5×0.05=0.000025=0.0025%と、日本の場合これは16万人ということになった。 まあ妥当なんじゃない?って程度の数字だとおもう

2017-02-06 16:59:21
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

公称によるとラノベの限界発行部数は大体50万であることがわかった。 つまりこの50万という数字がラノベ市場の最大限界値(中古を始めとする潜在分は除く)と考えて間違いない。 潜在分入れたってまさか100万ということは無いと考えられる。 75万くらいが妥当な気がする

2017-02-06 17:02:03
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

文科省の23年のデータによると読書月一冊以上の人間は53%ほど。 つまり7千万人ほど。 16万人という僕の推論はそのうちの2% ちょっと少ない気がする。 なぜだ?

2017-02-06 17:09:57
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

A・俺の読書速度が早すぎる(ラノベ一冊30分)のが原因では? 俺の日常的に読むってののイメージは月に10冊位

2017-02-06 17:11:16
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

多分そうだな月一で検討してみよう

2017-02-06 17:12:25
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

月一冊以上本をよむ人間の割合が53%(1,2冊=3割/3,4冊=1割/5,6冊=1割弱/それ以上=数%)ってことから考えるて平均化すると 「読書人は人口の5割。月に3,4冊づつ買う」 ということになる。 うむ。 ここからもう一度検討したほうが良さそうね

2017-02-06 17:15:59
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

@aln1z 普通だよね!僕は20は読むけどね!

2017-02-06 17:16:53
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

ラノベ!っと絞るには本来ラノベ読者のデータを取るのがいんだろうけどそれは無理なので推論していく 人口の5割七千万人 ……ミッケ! 調べによると、文庫売上は1位君の名は100万。二位の圭吾くんとかからが50万 すると、やはり小説会も50万が壁ということになる

2017-02-06 17:21:36
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

50万のかべ問題のほうが気になる 50万……人口の0.4%にして読書をし得る人間の0.8%……

2017-02-06 17:24:24
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

多分あの統計見栄が入ってるんだよなあ…… やっぱ1%理論が唯一の真実ということで正解なのか……

2017-02-06 17:25:45
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

クソ無駄な時間使った気分だわ 1%理論の信憑性を証明しただけとかくっそ悔しい

2017-02-06 17:26:25
アカウント移行中メンチ @pg1_DD

皆も100人の中にいる大切な1人の心を打つ小説だけを書きましょうね それじゃあまた、ばいばーい

2017-02-06 17:27:12