# けものフレンズ考察班 まとめ2

アニメ「けものフレンズ」の世界観に関する考察ハッシュタグのまとめです。  # けものフレンズ考察班 まとめ1 https://togetter.com/li/1074964 続きを読む
137
前へ 1 ・・ 63 64 66 次へ
Otto @mjdal_77aa

けものフレンズ、うたわれるもの説 かばんちゃん→ハクオロ サーバル→エルルゥ 亜人間(けものフレンズ)しかいない世界→地上では人間が住めなくなった世界 セルリアン→アイスマンによってその姿を変えられた人間 ジャパリパーク→ジャパン(日本) #けものフレンズ考察班

2017-02-09 23:49:09
nackybear @nackybear

1話見たときはSF要素が見えなかったのにだんだん見えてくる。 どのフレンズもなぜか女の子でなぜかやさしい。 やさしい世界の中に廃墟があるというギャップ感。 そしてEDの遊園地の廃墟。 しかしあの突然出てくるジャパリまんってなにw どこから出てきたのw #けものフレンズ考察班

2017-02-09 23:49:21
k @shimintir

#けものフレンズ考察班 のタグ見て「少しでも謎に迫るぞ」と意気込んで見始めるのに、いざ始まると「すごーい!たのしー!」てなって重要っぽいことスルーしまくっちゃうのほんとたーのしー!!

2017-02-09 23:54:48
k @shimintir

でもさっきふと思ったのは、制作側の意図を考えると「動物や自然のこと、もっと考えてみませんか」と「ヒトも種の1つってこと忘れてませんか」って問題提起は絶対含まれてるだろうから、少なくとも一回はヒトがやらかして害になる描写・鬱展開はありそう #けものフレンズ考察班

2017-02-09 23:58:25
いわやま5 @iwayama5iwayama

2話見直したら本当にゾウはボスが喋っても驚かなかったなぁ あとボスの説明の 動物、植物が展示されてるって事はジャパリパークはやっぱり動植物を展示してる施設なのね それと フレンズと呼ばれる生き物達で 彼女らは動物やその異物と... って説明... #けものフレンズ考察班

2017-02-09 23:58:29
Beatrice @natsuri_01

結局けものフレンズは青年期の少年少女が周囲への羨望と嫉妬心を持ちつつ周囲の人間とコミュニケーションをとる中で自分だけの特別性を見出しアイデンティティを形成するというものをコミカルに描く哲学的な相当I.Q高いアニメである説 #けものフレンズ考察班

2017-02-09 23:59:34
k @shimintir

でもそのまま鬱展開で終わるんじゃ意味ないしつらすぎるから、かばんちゃん(または外部?の人類)がうまく共存の道を見つけて「たーのしー!」で終わってほしい #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:00:15
せつめ @Setsume_228

そういえば、かばんちゃんはフレンズという存在に対してはじめは驚いた様子だったんだよね ということはフレンズの存在は一般には知られていない? あるいはフレンズが存在しなかった時代の知識しかない? #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:02:08
アイス民 @yuu5160

子供と一緒に遊ぶ事で動物の特徴を「友達」感覚で学べるように未来の技術で擬人化したテーマパークがジャパリパークだった…? でも開園直前に文明壊滅か #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:05:48
ふすん @Fusun3

#けものフレンズ考察班 とかいう闇の深いフレンズたちは、いつか触れてはいけない真実に近づきすぎて消されるよ

2017-02-10 00:08:04
痩せmuyu @muyu_2143

ジャパリパークは自然と都市がある超規模複合施設だと考えると「ジャパリパーク」という名前から日本自体がテーマパークとして存在するのでは? また日本はかなり多くの火山が存在する。アニメにあった噴火によりサンドスターが散らばりフレンズ化という現象も辻褄が合う。 #けものフレンズ考察班 pic.twitter.com/I6n4RVOXPY

2017-02-10 00:11:34
拡大
ちぐさ @chi_gusa_

普通にかばんちゃんはジャパリマンを食べていたけれど、ジャパリマンが完全食なのか、かばんちゃんが既にフレンズなのか #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:12:06
そうや @souyaKagahara

けものフレンズで最も不自然なのは(フレンズではない通常の)動物が全く存在しない点。特に5話では巣はあるのに宿主が居ない。これを説明するのは現状では難しいが、強いて言えばセルリアンに捕食されている説(サーバルにはフレンズと動物を区別できないのかも) #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:14:55
ミィ @superstreet1010

このタグすっごーい!考えることが得意なフレンズがいーっぱい! #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:15:08
ぽぽまる @jinrikikyatapir

けものフレンズの受け皿の広さはストライクウィッチーズにつながる部分があると思う。 ほのぼのとかケモノ耳とか背景考察とかが好きなフレンズはストライクウィッチーズを見るべき。 #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:16:04
iji @i0320t

アプリ版では女王は無害認定され、逃がされた。 ここが肝なのかもしれない。 アニメがもし繋がっていたらの話だけど。 #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:22:27
かみゅ @kamyu_25

内容についての考察ではなく、 「けものフレンズの流行がいつから始まったのか」を考察してみました。 kamyustudio.com/trend-of-kemon… #けものフレンズ #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:25:12
iji @i0320t

サンドスターは卵子、精子に変わる生殖細胞の可能性が微レ存。 #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:27:43
せつめ @Setsume_228

かばんちゃんの帽子のかざりは一種の「鍵」になっている説 ・アライさん「お宝が待っている」→あの飾りがないとロックが解除されない区画になにかが(ジャパリまんの製造ラインとか)? ・アライさん「パークの危機」→かばんちゃんを追う建前? #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:28:54
himono45 @himono45

かばんちゃんが人類の進化をなぞってるって説面白い #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:30:02
🔞Biophile Ac @Biophile_Ac

1/8)本作の登場人物は実在する生物をモチーフとしているため、4話に登場したツチノコの存在は一見突飛に見える。一方、本作のストーリーは大まかに人類史をなぞっているとの指摘が既になされている。そこで4話と人類史の対比から、本作におけるツチノコの意味を考える。 #けものフレンズ考察班

2017-02-10 00:31:21
前へ 1 ・・ 63 64 66 次へ