和室を描くのはサイズのルールを理解すれば簡単!?「基礎を知れば楽」「逆にルールが細かくて誤魔化しがきかない…」

地方によっても違うみたいですね
404
吉田誠治/金曜西に09b @yoshida_seiji

和室のサイズについて基本的なポイントをまとめてみました。某所での授業でも触れましたが、和室はサイズを理解すればとても描きやすい題材なので、覚えておいて損はないと思います。 pic.twitter.com/AyzCzgsfje

2017-02-09 12:38:43
拡大
ところてん36 @yakisoba1991

和室モデルの廊下のサイズ感悩んでたのでこれはありがたや~

2017-02-10 12:13:11
スタヒロボックス㌠新C99東Q-38b @stuhiro

畳のサイズが基本なのか……。今後和室を描くときは気をつけよう。

2017-02-09 13:04:58
🪤🏗 @akinai_now

和室は正方形のあつまりなので超楽だゾ~

2017-02-09 23:26:57
ウメカ🍺 @wankonikki_

和室っていうか、日本家屋を知らない世代が増えたせいか、時々おかしな描写を見かけるなあ

2017-02-09 22:17:52
こっとぺん @ko_t0pe

これ、ほんと大事。日本家屋を描く上で基礎中の基礎、パースどうこうよりこの基礎を知らないと和室描けない。知らないで描くより知って描いた方がずっといい。

2017-02-09 20:53:02
🍀銀龍🍀冬コミ1日目F-09a @ginryu_narukami

和室は畳と障子をちょっと丁寧に描くだけでそれっぽく見えるから楽で良い

2017-02-09 22:14:18
金田 @gaithunder

和室のサイズ比は本当にわかりやすいので、パースや空間把握が苦手だよーって人もキャラを基準に寸法から決めて書くことができるので、練習にもとてもいいです。そのぶんサイズ比がおかしいと違和感の元になるので気をつけないといけない

2017-02-09 13:13:01
金田 @gaithunder

日本の家は洋間でも和室の大きさ基準だったりもするので、覚えとくと何かと楽です。サイズ感だいじ。畳は地域や建築によって若干サイズに違いはあるけど、縦横の比率は同じような感じなので。あとは床の間の基本的なつくりや畳の敷き方に気をつければ大丈夫。

2017-02-09 13:14:58
≠鶉≠※固定にお知らせ※ @_hickenegg

和室はイレギュラーほとんどないからね。描きやすいよ。

2017-02-10 08:10:12
Sochieさん @Mappy_Sochie

和室ほどルールが細かくあって図面書きにくいものはないんだがな…(´・ω・`) 和室警察がいるならすげー厳しいと思うぞ

2017-02-10 11:28:42
ぎた(guitar) @guitars_japan

すごーい!わかりやすーい!でも逆に言うと、和室にある物体はそこらじゅうに定規が落ちているようなものなので嘘や間違いがバレやすい。

2017-02-10 09:20:13
はやて @scud_f

和室は寸法が決まっているので描きやすいという人と嘘をつきにくいので描きにくいという人もいる・・・

2017-02-09 13:16:11
OGG(腐垢) @hurasalgethi

和室過去に2回真面目に描いたことあるけどまずあの低い机の高さで訳分からなくなるしぱーすがおかしいってツッコまれる

2017-02-09 23:17:27
のぉ ぞう @noh_zoh

和室のサイズと云うより、日本家屋は一間(凡そ180cm)が基準ですわ。ただ、マンション畳とかは一回り小さいけど。

2017-02-10 12:20:26
黄猿@単行本発売中 @kiirozaru

和室は気をつけないと人物のサイズが2畳超えたりするから難しい。でも畳の編みこみ描いてると心が洗われる…和は癒し…

2017-02-09 12:43:02
りつくん @puranariaiti

関東と関西で和室のサイズ?畳のサイズ?忘れたけど違うんじゃありませんでしたっけ

2017-02-09 16:57:54
川太郎 @kmgwkwtr

絵にしてもらうとやっぱりわかりやすい。和室の間取りについて過去に調べた事があって、中京間、京間、江戸間、団地間とかで微妙に大きさが異なるし(ここで紹介されてるのは多分中京間)、祝儀敷きや不祝儀敷きみたいな敷き方もあったりする。(メモ書きが自宅の壁に貼ってあるのでそこから抜粋)

2017-02-09 13:24:20
Big Fishなあべざる🐳@神竜鯖 @abe_zal

和室の話 建築的には182cm表記ではなく1820mmな、短手910×長手1820mm あとこれは江戸間サイズ 京間のサイズは違うのと、琉球畳はさらにサイズが違う

2017-02-09 13:22:43
マクー @yonasawa

和室の大きさだけど京都畳(1910mm)と江戸畳(1760mm)と団地畳(1700mm)と、結構な差があるので注意だ! 天井が2400mmと高いのは近年になって洋室の高さ2500mmに合わせやすいようにと年代も変わるから注意だ! 1820mmの畳は東北と中京だったりする

2017-02-10 09:24:09
いーえいちえいち @ehhEyeharmheart

和室、漠然と尺間は30cm180cmでいいやって思ってたけど、今実家の畳(福岡の田舎の古い家)計ったら186.5cm×96cmだった。京間と六一間の間の中途半端な感じだなあ。

2017-02-09 21:17:58
大岡 @oookamoto3

今住んでる家の和室が関東だけど京間みたいだから、和室がやけに広々感じるんだよね。江戸間で慣れてる人間には落ち着かない

2017-02-09 14:33:19
吉田誠治/金曜西に09b @yoshida_seiji

@yoshida_seiji 畳のサイズが地方や時代によってまちまちであることは付記しても良かったかもしれませんね。畳の敷き方はいろいろバリエーションがあって、祝儀敷きや不祝儀敷きなどの作法もかつてはあったので是非調べてみてください。

2017-02-10 15:28:35
黒瀬 @k_r_s_

四畳半で真ん中にちっさいやつ詰めちゃうと切腹するときとかの不吉な敷き方なんじゃなかったっけ?クソうろ覚え

2017-02-09 21:36:21
吉田誠治/金曜西に09b @yoshida_seiji

@yoshida_seiji 切腹の間についても幾つかコメントいただいていますが、諸説あるようで、確実な出典が見つけられなかったので言及は避けます。この敷き方自体は茶室や掘り炬燵のある部屋ではごく普通で、それ以外でも見かけるものです。

2017-02-10 15:31:11