天才を殺さないために、ぼくたちにできること。

 慶應法新二年でAO対策の塾を開いている@sora_yoheiと、慶應SFC新二年で一般入試対策の塾を開いている@zeroyenlecture、そして東大立花ゼミの最終兵器@sikyoofyanagi、ICU新入生@norikatsu_k、慶應経済のベンチャー経営者@Ryuto_kkによる朝まで生テレビ。今日のテーマは「教育は天才を殺さないためになにができるのか?」
15
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
@zeroyenlecture

(速報) イライラしてるのはメールがかえってこないからです。思えば前回のビジコンのときも直前に女にフラれたよな。なんか意識が高いUstにあした一日出演するそうですわたし。

2011-03-05 04:08:25
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture それは大学教育でやるべきでしょう。どっちにしろ文学、ひいては文化というのは非常に重要。/経済とかは高校でやると他のことをやる時間を食ってしまう。経済がすべてではないんだから

2011-03-05 04:08:31
@zeroyenlecture

@saaayun @sora_yohei それはいわない約束なんだよw ただそれぐらいじゃないと倒産するのもまた事実。

2011-03-05 04:09:22
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi 文学や文化はもちろん大好きだし愛するべきものだけど、文学が無くて飯が食えない人と、金融リテラシーがなくて飯が食えない人では、圧倒的に後者のほうが多い。ただ、エリート教育を担う一部の高校では古典の教養は絶対に必要だね。私がいた高校もそうだったし。

2011-03-05 04:10:37
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

AOっていっても東工大のかの有名な数学入試みたいに公平性が確保できればいいのだけどね。

2011-03-05 04:11:27
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

てかあのネタは俺らにとってはネタ入試だったからな・・・

2011-03-05 04:11:49
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi まぁ、いっちゃ申し訳ないけど、古文とか読めないのにだらだら授業だけ聞いている人の多いような高校では、ほんとうに無駄になる可能性が高いから、それよりならサラ金使うときのための金利計算とか、パチンコの期待値とか勉強したほうが人生のためになるってこと。

2011-03-05 04:11:53
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@sikyoofyanagi 公平性の問題か。筋の通っている解答だ。でも一般入試でも同じ傾向はあるね。東大に通う親の年収は比較的高い。AO入試はより顕著という主張はとても理解出来るし、むしろ同じ問題意識を抱えていて、AO義塾で少しでもそれを是正できればと思っている。

2011-03-05 04:13:45
さいとーだいち/Daichi Saito @daichittaX

@zeroyenlecture おつかれwww明日というのは六日のことだよね?今日、つまり5日中に明日の予定送ります。基本的にロフトプラスワン11時集合でお願いします。二部の議論の流れもお送りします。

2011-03-05 04:14:48
@zeroyenlecture

@sora_yohei @sikyoofyanagi 御意。そのうえで、マークを記述にしただけで貧乏人が減り、記述を面接にするとさらに貧乏人が減るこの国の現状をどげんかせんといかん。

2011-03-05 04:14:49
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

2~7類もAO導入か。どういう形式にするんだろう。まあ、小論文と面接なんてバカなことはしないだろうけど

2011-03-05 04:14:53
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

てか、東工大の後期入試って問題自体AOっぽいんだよね

2011-03-05 04:15:16
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi せめて、英語と数学だけはやってほしいよな。で、小論文の課題文とかはガチガチの西洋古典を出してほしい。うちの塾はそうだけど。

2011-03-05 04:15:43
@zeroyenlecture

@daichittaX 了解しました。感謝です。

2011-03-05 04:16:13
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@sora_yohei 一つ突っ込むと、東大生の親の年収の問題は平均値であって中間値ではない。だから飛びぬけた金持ちとかがいると高く出やすい。(僕も中間値は知らない)なのであまり参考にならない。公平性の問題さえ何とかなれば俺はAOは決して悪くないと思っている

2011-03-05 04:16:54
@zeroyenlecture

(最近のまとめ) 十一月、ビジコン前日に女にふられる。三月、意識が高いUstの前に女に振られる。この法則からいうと、次は七月、竹中研ミニカンファレンス前とか勘繰るww

2011-03-05 04:17:42
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture いくらAOって言っても基礎学力は担保してほしい。

2011-03-05 04:18:29
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

.@sikyoofyanagi @zeroyenlecture AO入試の評価基準は一般入試より曖昧だという主張にも同意だな。ただ、数値化しやすいモノサシに逃げているという見方も出来る。目に見えないものが大事というか。(一般入試の否定ではなく、入試の多様性が大事、が僕の持論。)

2011-03-05 04:18:32
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi @sora_yohei ただ、AOは試験の内容的に親の文化的資本に大きく依存するのは事実。もしAOの公平性を担保するなら子供たちがもっている問題意識をつぶさない公教育の教員育成や、社会構造が必要。これは記述試験対策についても同じことが言えるけど。

2011-03-05 04:19:22
@zeroyenlecture

@hamstring_k でますよー。電撃で第一回第二回とも出ます。

2011-03-05 04:20:32
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@sora_yohei 入試の多様性が大事、は俺も思う。その点東工大の数学特化入試は面白いし評価している。公平性も確保されているしね。どんな人材を求めるかは大学によって異なるし、学部によっても異なる。だから公平性の優先度が低い私立では積極的にAOをやってもいいと思う

2011-03-05 04:21:03
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture まあ、試験に関して受験生のバックグラウンドが問題になるのは変わらないだろう。

2011-03-05 04:21:38
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@sikyoofyanagi なるほど。統計学を一年で履修したから非常に理解出来ます。中間値どのくらいなんだろね。ぐぐってみよ。誰かAO生の親の年収の中間値のデータをww

2011-03-05 04:22:04
@zeroyenlecture

@sora_yohei @sikyoofyanagi 人格中心の教育論というのは、評価者の恣意的な視点が入って危険。ただ、日本人は気づいてない人が多いけど、実は論の組み立て方というのは数値評価が可能。その上で最低限の基礎学力+問題意識+問題解決法提案+実装力が大切。

2011-03-05 04:22:15
前へ 1 2 ・・ 11 次へ