京大入試でネットカンニング(1. 発覚から特定まで)

・試験は2月25日と26日に行われた。26日正午ころ発覚した。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201103010079.html http://togetter.com/li/105703 ・この事件の問題点は28日までのツイートであらかた洗い出された。 ・私の意見は当初から、単なる不正行為だからことを荒立てるではない、だった。 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
@ubitw

@HayakawaYukio うーん、それは裁判の判断になりますね。大学の試験監督が甘かったのは自己責任でしょうが、ワタシ個人の感想を言えば、愉快犯であっても、このような不正行為をする人とはお近づきになりたくないし、同じ会社に入ってほしくもないです。

2011-02-28 07:00:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ubitw お近づきになりたくないと牢屋に入れるは別範疇。

2011-02-28 07:04:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

不正行為を理由に不合格にするのは正当だ。合格取り消しも同様。

2011-02-28 07:05:36
@ubitw

@HayakawaYukio 人権を制限しろとまでは言わないです。でも、お近づきになりたくないので、氏名は知りたいですよ。

2011-02-28 07:06:09
@ubitw

@HayakawaYukio カンニング者が、大学の掲示板に張り出されるのと同じ。

2011-02-28 07:07:05
@ubitw

あれ、今頃は個人情報保護法でそういうペナルティってなくなってるのかな?>カンニング者が大学の掲示板に張り出される。

2011-02-28 07:07:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ubitw 氏名公表は人権制限だなあ。NZ地震で日本人の名前がなかなかでなかったのもそれへの配慮でしょ。行きすぎだと私は思うけど。

2011-02-28 07:11:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ubitw カンニングの氏名は、組織内のものを組織内限りでみせているにすぎない。インターネットで氏名公開したら、訴えられたら、負ける。

2011-02-28 07:13:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ubitw カンニングに限らず、警察沙汰になった学生の氏名をどう扱うかは、たいへん微妙な問題になっている。

2011-02-28 07:16:04
@ubitw

@HayakawaYukio なるほど。じゃあワタシの氏名を知りたい(晒せ)という感情はおいといて。大学として、今後の監督強化のためにも、実際にどのような手口で不正行為がなされたのか詳細を知る必要があるのではないでしょうか。そのための被害届ともいえます。

2011-02-28 07:18:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

不正行為の摘発に大学が警察権力を使うという視点でも、この事例は観察する必要がある。

2011-02-28 07:18:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「ヤフー側は「捜査には全面的に協力する。大学側から協力依頼があった場合も可能な範囲で応じていきたい」」 アサヒコム  http://ow.ly/44nLO ヤフーは警察でなくて大学からの要請でも協力するといってるらしい。

2011-02-28 07:20:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ubitw 大学として不正行為の手口を知りたいと欲するのと、警察に被害届けを出すのは直結しない。いままでの学問の府としての矜持をもつ考え方からすると、それを潔しとしない風潮が(昔は)あったはず。

2011-02-28 07:44:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

社会の反応と対応がひどく情緒的に傾いていることを私は憂慮する。理性的に粛々とことの解決に当たってほしい。「「想定外」戸惑い広がる大学 ネット投稿問題 http://t.asahi.com/1grj

2011-02-28 09:57:10
superspeed1963 @superspeed1963

入試ネットカンニング、全容が見えてきましたが対策は非常に受験生と大学に負担をかけるもの。不正は自分の首を絞めるものだという意識がなければ無くならない。困ったものだ。 "ネット投稿「入試の根幹揺るがす犯罪」京大副学長ら会見" http://t.asahi.com/1gsj

2011-02-28 11:40:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@superspeed1963 手口がわからないかぎり、何もわかったとはいえないと思います。

2011-02-28 12:00:22
superspeed1963 @superspeed1963

@HayakawaYukio 手口の細かい点は不明ですが、ネットを利用すればこれだけのことができるという点が重要だと思い、このような表現にしました。大学入試に限らず、試験を行うときにこのような考慮しなければならないというのは、試験監督をする人に負担をかける「業務妨害」ですね。

2011-02-28 12:05:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

しかし、大学入試として出題される数学や英語の問題に正しく答えられるだけの能力を持っている人が、それに数十分以内に答えられるほど暇なもんだろうか。質問者だけでなく回答者も調べる必要があろう

2011-02-28 12:06:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@superspeed1963 手口がわからなければ何もいえません。業務妨害かどうかの判断を留保します。

2011-02-28 12:07:41
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@HayakawaYukio こちらのブログの後半で少し回答のレベルについて検証してますが http://bit.ly/gDzzDt 和文英訳が英語になってないレベルでした。

2011-02-28 12:11:27
Shinji Kono @shinji_kono

@HayakawaYukio 試験監督中は間違いなく暇です。

2011-02-28 12:12:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kotono8 よみました。カメラで撮影してそのあとは外部での推理に同調します。和文英訳の程度はかなり低いですね。いっぽう、数学の回答は(かなり)正しかったとどこかで目にしました。

2011-02-28 12:20:08
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@HayakawaYukio もし回答者もグルだとしたら、こんな公開の場は使わないんじゃないかとも思いますし、英語と数学でそんなにレベル差があってよいのかとも思います。

2011-02-28 12:21:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kotono8 愉快犯なら、公開の場でやらないと意味がありません。得られた回答がじっさいに答案に反映されたかどうかの情報を私はもっていません。反映されなかっただろうと私は推測しています。

2011-02-28 12:25:57
前へ 1 2 ・・ 5 次へ