京大入試カンニング問題から見る現行の大学入試制度のあり方とその考察

「京大入試カンニング問題から見る現行の大学入試制度のあり方とその考察」という題から、大学生(またはその付近の年代)が現行の入試制度のあり方を考察しています。 議論自体は非常に多岐にわたっていたため、発言を選別させていただきました。そのため、個人的裁量が多いです。あらかじめご了承ください。 ※これに引き続き、別の切り口で発言をまとめて行きます。
0
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@sora_yohei @zeroyenlecture 早稲田塾学費高いからなあ・・・年間一〇〇〇〇〇〇とか行くって聞いたことあるし。

2011-03-05 04:29:58
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@zeroyenlecture @sikyoofyanagi 入試制度の公平性を担保に大きな宅割りを果たすべき公教育機関があまりにもずさん。だから塾が必要になる。公平性が歪められる。一般入試の塾の学費も高いが、AO入試の塾は数も少なく、それ以上に高額。公平性の真因はここかな。

2011-03-05 04:31:03
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei それもあるし、やっぱりまだAOは歴史が浅いから採点方法基準とかが完全には明示されていない感はある。少なくともうまく説明しきれていない。

2011-03-05 04:32:10
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

.@sikyoofyanagi @zeroyenlecture データ分析とか、ひっかけ(データの穴)を見つけるのは圧倒的に一般入試優位な気がする。AO入試はコミュニケーション能力(発信力)が優位な印象。『良い技術はあるが商売下手』と言うけど、両者がいれば日本はもっとよくなる。

2011-03-05 04:41:44
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei その分析は的を射ていると思うよ。一般入試って要するに基礎知識力、情報分析力、処理能力といった能力を測るものだから。一方でAOは自分の能力を如何に伝えるかがあると有利になる。

2011-03-05 04:43:19
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@sora_yohei @zeroyenlecture 難関大受験するといやがおうでも中身はある程度つくからね。なんというか、AO入試は早くに終わっちゃうから緊迫感みたいなのがあまりない?かんじ

2011-03-05 04:44:29
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi @sora_yohei だねー。ツイッター見てると息抜きばっかりしてるのが多いよねw

2011-03-05 04:45:25
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@sikyoofyanagi @zeroyenlecture たしかにその問題はあるかもしれない。俺は一ヶ月ロンドンに語学留学したり、政治学の本を読みあさったりしたけど、そこまで緊迫感はなかった。AO入試も九月(直前期)は超緊迫してて、教室の一般組のゆるゆる感にはイライラした。

2011-03-05 04:48:40
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei あとは基礎学力の問題かな勿論できた時間を広い意味での勉強に費やす人もいるだろうけど、遊ぶ人もいる。受験で一番実力が伸びるのは12~2月だから

2011-03-05 04:50:04
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi @sora_yohei 基礎学力うんぬんより、AOの面接でいったことを全部忘れて遊ぶやつがあまりに多すぎる。

2011-03-05 04:52:42
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@sikyoofyanagi @zeroyenlecture そうだね。青田刈り型AO入試はその問題が深刻。ていうかいわば「早い合格通知」と「大学の定員確保」の取引と化している。

2011-03-05 04:53:16
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei  まあ、AO入試という性質上仕方ないのだろうけど、それでもやはり入学までの間に一定の課題を出すとか、そう言ったことはしてほしい。東北大とかやっているし

2011-03-05 04:54:14
@zeroyenlecture

@sora_yohei @sikyoofyanagi そんなAO合格者のなかでまじめにやってる自分がばからしくなって、一緒に遊び始める子もいる。忍耐強さと継続性を見るには一般入試ほどいいものはない。

2011-03-05 04:54:39
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@sora_yohei @zeroyenlecture 個人的にはそれを合否の材料にはしないにしても、一般入試をAO合格者に受けさせるくらいのことはしてもいいと思う

2011-03-05 04:56:35
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@zeroyenlecture @sikyoofyanagi しかし、一般入試の学生も受験の努力はどこえやら、大学生活全体でいうとかなりの遊びっぷり。大学がゴールになる傾向は一般入試の方が顕著。AO入試は入学後の構想を問われることから入学後は目的を持って活動している傾向が強い。

2011-03-05 04:57:02
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei 僕としては入学後の話は比べる材料がないのでなんともいえんかな。一般入試だと入学の目的があいまいになりがちというのは認めるが

2011-03-05 05:00:13
@zeroyenlecture

@sikyoofyanagi @sora_yohei 一般入試組もそうだとしたら、日本人が勤勉ではなくなったということだろうね。確かに経済学の指標でも労働生産性はひくく、労働時間そのものももはや長くない。勉強についてはさらなり。

2011-03-05 05:00:51
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@zeroyenlecture @sikyoofyanagi 私立文系はそうだね。おかげで起業と単位の両立が出来るんだけど。うーん。AO入試の事前課題の拡充はもっともだな。今度慶應法学部長に会ったら話してみよう。

2011-03-05 05:04:54
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei いや、一般的にだよw勿論がんばっている人は確かにいる。まあ、ぶっちゃけ履修制限ある学部とかバカらしいけど

2011-03-05 05:06:44
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@sikyoofyanagi @zeroyenlecture 一般入試生とAO入試についてここまで建設的な議論を交わせたことは本当に有意義だった。今まで話して来た一般入試生ってマジョリティだからか、感情論に走る傾向があったんだよね。基礎学力がああああ、とか言って叫びだすw

2011-03-05 05:13:31
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei 俺もマジョリティ・・・ってそうか、この三人だと俺だけか、一般入試w基礎学力は確かに大事だけど補えないわけじゃないし、それだけでAOを批判するのはなんか違うでしょw

2011-03-05 05:15:38
さいき陽平|港区議会議員|こどもの党党首 @YoheiSaiki

@sikyoofyanagi @zeroyenlecture そうなんだよ。偏り過ぎ。一般入試が輩出する人材って本当に大事。でもその能力が求められる部分って社会には限られていて、ある一点を超えるとその人材が無駄になる。だからこそAOは必要だし、課題も克服していかないといけない。

2011-03-05 05:27:18
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@zeroyenlecture @sora_yohei 僕はAOに期待するのは、理系も文系もわかって、それをある理念のもとに運用できる存在。一般だとどうしてもどっちかに偏りがちだから

2011-03-05 05:29:10
炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome

@sora_yohei @zeroyenlecture さっきからっているけど、少なくとも私立についてはもっと自由に入試をやってもいい。まあ、基礎学力の分はちゃんとフォローすべきだけど、

2011-03-05 05:30:49