1990年代の鉄道・ギャル系の文化に今もはまっている人集合

皆さんの声を募集中
0

1990年代の鉄道・ギャル系のサブカルに今もはまっている人はどんだけいるの?

高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

鉄道空間における非寛容社会化や大衆の車社会同化欲求の激化は、おそらくサブカルとしての鉄道文化の終焉を意味している。ただし、それは決して“鉄道ビジネスの終わり”ではない。あくまでも“鉄道サブカル文化の終わり”だ。

2017-02-18 23:00:36
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

もちろん、公共交通としての鉄道は決してなくなることはない。ただ、鉄道がサブカルチャーの中心に位置することが、本格的に終わるのである。その背景には、日本人の鉄道オタクの高齢化や人口減少の存在があるからだ。

2017-02-18 23:01:58
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

というのも、2010年からオタクの人口減少が始まっている。事実、2000年代に比べて2010年の10代鉄道オタク人口は同年代のオタクの1割にも満たない。もちろん慢性的な景気回復(車やバイクの増加)による影響もある。不況時には鉄道オタクは10代のオタク人口の3割を占めていた。

2017-02-18 23:05:26
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

鉄道サブカルは、こうしたさまざまな社会変化によって完全に相対化されつつある。鉄道オタクの低迷は、2005年以降に急速なサブカルの発展が進んだからだ。都市部ではそれはとくに顕著な傾向だ。

2017-02-18 23:06:49
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

鉄道サブカルに強い期待をいまだに抱いているのは、地方在住者や中高年を中心とした層であることも明らかになりつつある。長く続いてきたポップ文化のしがらみに囚われたままの鉄道サブカルは、今後レガシー文化に特化する方向に舵を切ることを余儀なくされるだろう。

2017-02-18 23:08:35
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

もちろん既得権を保持したまま、ビジネスモデルを徐々に変えていくことは重々承知している。ただ、そうした状況では、観光列車のような“社会現象的”といった形容をされる存在は、今後はもう現れないだろう。

2017-02-18 23:09:34
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

逆に考えれば、これまで続いてきた慣習が通用しないことを意味する。なぜなら日本国そのものが消滅寸前だからだ。そこでは、ローカルルールは形骸化する。例えばポスト日本に移行し、日本において鉄道ファンの活動が制限されたとしても、今の時点では十分に活躍の場はある。

2017-02-18 23:11:19
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

たしかに日本のサブカルとしての鉄道趣味は終わりつつある。だが、新しい時代の幕開けになる可能性が高い。古き時代が終わり、新しき時代が始まるのである。近年のバイク高校生・大学生の復活や鉄道オタクの人口減少は、結果的に一つの日本サブカルの葬送曲だったのである。

2017-02-18 23:13:25
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本のサブカルは崩壊しつつあるのではないかと思う。その考えが現実になりつつある。2016年のアニメ危機とJR北海道ショックが日本サブカルの「生前葬」なら、2019年の平成天皇の譲位(or共和化)か2020年のオリンピックが本葬になるのではないか?

2017-02-18 23:16:28
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本は欧米に比べサブカルの発展が遅かったことが痛かった。宮崎勤ショックが1990年代のことだ。その頃は欧米ではサブカルの社会進出が進み、今や主要国でサブカルを排斥する時代錯誤を守り続けている国は日本だけだ。隣の韓国や中国だってその思考を1990年代末には捨てている。

2017-02-18 23:19:09
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

今は倫理社会化で許されなくなったことも大きいが、それ以上に「不運にも」当時の鉄道文化がトップクラスだったということも理由としてあると思う。私の記憶する限り1990年代の鉄道文化は「ポップカルチャー」状態だった。日本のサブカルチャーの象徴という感じで機能していた

2017-02-18 23:20:57
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

私はJRや私鉄で育った幼少期、サブカルなのに洗練された雰囲気だったことがとても覚えている。特撮ドラマのようにダサくないのだ。オタクのファッションもバラエティに富んでいて、オタクと思えないくらいファッションセンスが良かった

2017-02-18 23:22:44
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

私は普段今の鉄道文化を酷評しているが、あのサブカルに恵まれなければ、娯楽そのものについて行けなかったと思うし、当時のこの文化は、流行を気にしたり、ポップを連想するチャレンジングな取り組みが多かった。老若男女問わずに華やかさと独創性と自由がそれなりにあった

2017-02-18 23:24:04
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

鉄オタはいわば1990年代を象徴する若者文化だった。それに限らず、ギャル文化の全盛期だったし、他方ゲームの全盛期・・・当時のサブカル、実にあらゆるジャンルの文化に対応できるカリスマだったわけで、それを引き立てる環境が1990年代~2000年代がベストだった。

2017-02-18 23:27:15
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本のサブカルはかくして、鉄オタやギャルに右ならえをしていた時期が長かった。しかし、こういった冒険ができなくなってきたのが2000年代中盤あたりで、最終的にそれらの敗北宣言になったのが電車男ブームという「壮大な革命」だった

2017-02-18 23:29:56
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

不良の反発みたいなあほらしい現象はどうでもいいのだが、秋葉系の台頭が皮肉にも鉄道ファンの肩身を狭くしてしまった。そりゃ「鉄道オタクって何?ああ、オールドファッションだね」ってなるわけで

2017-02-18 23:31:57
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

そこで「呆れた大衆」が大勢いたと思う。バカみたいなヤンキーイズムやネット原住民世代のコンプレックスからの逆張りで悪ふざけを繰り広げた奴らは実はノイジーマイノリティで、ここで呆れたサイレントマジョリティに気づけなかったのがサブカルの失敗だった

2017-02-18 23:33:34
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

結果、自滅していったのではないか。次の一手を出せぬままただ急速に老いていき、1980年代以降の流れがいよいよ機能しなくなった。ヤンキーから続く逆張り精神も限界に達したし、サブカルに対する外部の視線が厳しくなり、ゲバルトに明け暮れ続けている

2017-02-18 23:35:32
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

かつて鉄オタやギャルをまねていたオタクは、今やまねされる側であるが、では新機軸を打ち立てているようには思えない。いまはアニメが最大勢力だというが、強大な敵とたたかっていたつもりが、そいつが自滅して、勝手に繰り上がっただけなので、大衆の無関心の中、妙なから騒ぎ感がある

2017-02-18 23:37:18

皆さんからの声