CPU実験最終発表会2016

今年はXilinx Kintex UltraScale KCU105が新たに導入され、4年振りに歴代最速記録が塗り替えられました。毎年冗談で「じきにIntelを超えるのでは?」と言っていたのがいよいよ現実味を帯びてきました(?)
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
zakki @k_matsuzaki

CPU実験勉強会全120回とかを

2017-02-21 14:27:02
ゆーちき @yuchiki1000yen

誰でも理解できるようなことをやりました(煽り) #CPU実験

2017-02-21 14:27:14
ゆーちき @yuchiki1000yen

僕らの代はニュートン法で補間していた人が多かった気がするのだけれどもどうでしたっけ #CPU実験

2017-02-21 14:29:15
ゆーちき @yuchiki1000yen

思いやりあふれるシミュレータ #CPU実験

2017-02-21 14:29:51
- @takuwwwo

コアで通さないプログラムは通さないシミュレーターとても大事。 #CPU実験

2017-02-21 14:30:15
もふきつね @mofmoffox

325 MHz でめっちゃタイミングエラー出るんですけど冷やしてあるんでたぶん動くと思います #CPU実験

2017-02-21 14:30:29
ねっけつ @nekketsuuu

次の班。MIPSベース。OoOをやるはずだったが動かなかったので単位用のコアを作った。コンパイラはひたすらMinCamlを拡張して実行命令数を減少させた。シミュレータも強いなあ。 #CPU実験

2017-02-21 14:33:04
HB @levelfour_

【F班】 MIPSベースでGPR/FPR各32個 1命令5ステージ 65億命令→筋肉最適化で38億命令→250段インライン展開で17.5億命令 シミュレータは13秒(?)、C++, すごいリッチ 325MHzで32秒(タイミングエラー出てるけどno-diff) #CPU実験

2017-02-21 14:33:07
あるく @_arcturu

タイミングエラー出てたってそのパスを嫌な感じで通らなければいいだけなので... #CPU実験

2017-02-21 14:33:17
まかろん @tennen_macaron

自分の拡張されたコンパイラと他班のすごいコンパイラを組み合わせれば命令数削れそう #CPU実験

2017-02-21 14:37:09
ゆーちき @yuchiki1000yen

ジャンプアンドリンクレジスタ結構多いのね #CPU実験

2017-02-21 14:39:36
まかろん @tennen_macaron

筋肉最適化だったので王道最適化改めて勉強したい #CPU実験

2017-02-21 14:43:23
ゆーちき @yuchiki1000yen

「「田舎のおばあちゃんを思い出させるような素朴なマルチサイクルCPU」」 #CPU実験

2017-02-21 14:45:15
ドッグ @Linda_pp

CPU実験の発表やってるのか

2017-02-21 14:49:13
センパンマン @kobae964

CPU実験の発表を見ていると処理系を書きたくなる

2017-02-21 14:51:16
ゆーちき @yuchiki1000yen

シミュレータ:到達されなかったラベル一覧表示機能 →バグ発見に役立った #CPU実験

2017-02-21 14:51:25
HB @levelfour_

【G班: 田舎のおばあちゃんを思い出させるような素朴なマルチサイクルCPU】 実機130秒 (100MHz) シミュレータ 40秒(逐次実行) 動的命令数 41億 ISA RISC-Vのサブセット #CPU実験

2017-02-21 14:51:29
ねっけつ @nekketsuuu

続きも聞きたかったけど他の用事があるので離脱(ω) #CPU実験

2017-02-21 14:51:31
あるく @_arcturu

RISC-V ってパタヘネのやつだっけ #CPU実験

2017-02-21 14:52:59
TDK @ytsmiling

以降やる予定はないのでCPU実験はおしまいです

2017-02-21 15:00:14
もふきつね @mofmoffox

80MB だと DDR4 と格闘しないと載らなさそう #CPU実験

2017-02-21 15:01:07
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ