「東北の首都・仙台でボードゲーム専門店を開きたい!」反応まとめ

12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
てんや@ゴム飯 @gomumanma

まだまだ認知度が足りてないのかも知れないけど、毎週何処かしらでアナログゲームのオープン会が開かれて居るくらいにはホットな仙台で、ボードゲームに馴染みがない、と書かれてしまうのには少しイラッとしますな

2017-02-22 10:00:12
タクロー🎴ボドゲ会の明日はどっちだ @takuro_u

@gokurakuten あえて挑発的に書くことで話題にしてもらう作戦なのかもしれませんが(笑)

2017-02-22 10:01:28
ゴクラクテン @gokurakuten

@REDHAWK_Black ちなみに自分は宮城ですが仙台ではありません(笑) TL見る限り仙台のフォロワーさんの「さすがにリサーチ不足では?」という意見を見かけますね。自分たちが無視されてるようで手放しでは応援しがたいです。

2017-02-22 10:01:56
ゴクラクテン @gokurakuten

@takuro_u それが目的だったら、まんまとハマりました(笑)

2017-02-22 10:02:37
hal_99 @hal_99

国内ファンドで流れた金がどういう扱いなのか微妙だが。出資ならお金は帰ってこないが、出した金に相当する何かが得られる(物でなくてもいい)ので無ければ金は出ない。寄付ならみかえりはなくても趣旨に賛同出来ればいい。 金融機関より楽に金を手に入れようとしてるのに緩すぎる。

2017-02-22 10:03:49
(s)(たく) @s01328

なんか甘いよね 東北の首都・仙台でボードゲーム専門店を開きたい! camp-fire.jp/projects/view/… @campfirejpから

2017-02-22 10:06:30
川崎@奥様はイラストレーター @REDHAWK_Black

@gokurakuten そうですかw確かに近いところで活動されている人たちにとってはちょっと寂しいですよねぇ。仕事にする覚悟ならもう少しリサーチして欲しいところですね。

2017-02-22 10:12:36
hal_99 @hal_99

ボードゲームショップも関東・関西圏でのボードゲームカフェも既に数はかなり存在していて、通販も盛ん。 そうなれば、愛好家ごとにお気に入り、あるいは嫌いなお店やカフェが出て来るのは自然。 既存店の維持も、新規参も市場が小さいだけに大変と思うのだがなあ

2017-02-22 10:17:07
hal_99 @hal_99

未だに、ボードゲーム界隈はブルーオーシャンに見えてるのかなあ

2017-02-22 10:17:28
川崎@奥様はイラストレーター @REDHAWK_Black

@hal_99 おいしいところを狙っていると言うより単に思慮が浅いように感じます。

2017-02-22 10:23:26
ゴクラクテン @gokurakuten

仙台がボードゲームに馴染みがないなら、こういったイベントは成功しないと思うんだけどなぁ。>仙台アナログゲームフェスタに参加してきました gokurakism.com/agf2016/

2017-02-22 10:25:39
てんや@ゴム飯 @gomumanma

@gokurakuten 仙台勢からフルボッコ状態とは言わないまでも、やや厳しい目で見ざるを得ない…ですよね…

2017-02-22 10:27:38
ゴクラクテン @gokurakuten

@gomumanma 我々が「存在しない」と見なされたわけですから、さすがに手放しでは応援できませんね(^^;

2017-02-22 10:28:31
ゴクラクテン @gokurakuten

「仙台にボードゲームのスペースを作りたい」それは応援できる。「そのために君たちはいないことになってくれ」それは了承しかねる。

2017-02-22 10:32:20
後藤 バーチャルボードゲーマー @gto246

「自分の手を汚さずにボードゲームカフェをひらく」のが目的で「続ける」のが目的ではないんだなぁ。

2017-02-22 10:33:42
ぼーず(勝利点) @bozontheboard

仙台にプレイスペース+販売店か。プレイスペースなら立地(街中か、車移動前提か)が大事だし、販売ならその店の強みを作るのが大事だと思う。最新作の和訳、量販店と被らない品ぞろえ、引きのあるオリジナル製品あたりのどれか1つくらいあってくれないと、近場にないから程度の理由で購入はしないな twitter.com/gokurakuten/st…

2017-02-22 10:34:56
ゴクラクテン @gokurakuten

「仙台ではボードゲームにあまり馴染みがない。家電量販店にもボードゲームがない」この辺に違和感を覚える。>東北の首都・仙台でボードゲーム専門店を開きたい! camp-fire.jp/projects/view/… @campfirejpさんから

2017-02-22 09:32:10
RAYJACK @Rayjack_S

……仙台に住んでいて、現在台湾の大学に通ってる?ずいぶん遠距離通学だな。 東北の首都・仙台でボードゲーム専門店を開きたい! camp-fire.jp/projects/view/…

2017-02-22 10:43:56
まなび✕あそびカフェ 仙台 @manabiasobi980

まなび✕あそびカフェ ボードゲームが仙台でできるスペースとして アピール不足で申し訳ありません。 長く維持していくために、カフェ以外の本業をしっかりやりながら運営しております。 春休み以降開場日を増やし、定期ゲーム会開催していきますので、引き続きご愛顧よろしくお願いします。

2017-02-22 10:44:03
ゆたか @yutaka_88

悔しいので「ボードゲームとは何か?」を仙台駅前で街頭演説します

2017-02-22 10:46:48
kubotaya @kubotaya

仙台のボードゲームカフェの話。仙台の人の知人の人ではないという時点でまず無理なんじゃ。(まとめました) togetter.com/li/1083706 camp-fire.jp/projects/view/…

2017-02-22 10:47:08
ゴクラクテン @gokurakuten

おお、もうまとめられてるのか。>「東北の首都・仙台でボードゲーム専門店を開きたい!」反応まとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/1083706 @togetter_jpさんから

2017-02-22 10:49:17
かーん @tamakiV9

仙台にはボドゲが無いと言って 東北のボードゲーマーを沢山見つけ出す作戦なのかもしれない

2017-02-22 10:50:02
ふじわら先生(株)仙台藤原塾 代表取締役社長 @Fujiwarajyuku

仙台にボードゲームカフェができるのは歓迎ですが、この内容では投資するのは難しいですなあ。やはり採算性の問題なのですよ。

2017-02-22 10:57:40
テデスコ @teedesuko

仙台のボードゲームショップの話「あ、クラウドファンディングってこんなざっくりでいいんだ」って思ったけど叩かれてる。別に店があってもいいんだけど、ぜひあなたにやってほしいと思えないからお金は出したくないと思った。

2017-02-22 10:58:49
前へ 1 2 ・・ 5 次へ