2017.2.20開催 第26回福島県「県民健康調査」検討委員会 Yurihiranumaさんによる書き起こし(2017.2.22作成)

1
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

大体、これ、科学的なんでしょうか?

2017-02-22 14:37:12
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Thyroid cancer gender disparity (2010) ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… 男女比(成人) 1:2.9

2017-02-22 14:52:32
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Characteristics of differentiated thyroid carcinoma in children & adolescents w/ respect to age, gender, & histology onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/(S…

2017-02-22 15:00:11
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

medscape.com/viewarticle/73… によると、甲状腺がんは男性より女性で先に発症し始め、男女比が大きいのは思春期がピークで、男性での発症が増え始めると男女比は減少し始め、年齢が高くなるにつれて減少が進み、男性は65〜69歳、女性は40代後半(閉経前)にピーク。

2017-02-22 15:13:18

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ちなみに、小児の甲状腺がんの男女比については、日本財団主催の国際専門家会議での鈴木眞一氏の発表スライド2の解説で、文献を用いて少し説明してあります。 fukushimavoice2.blogspot.com/2016/10/201610… pic.twitter.com/9CK89oMsa5

2017-02-22 18:11:28
拡大
リンク fukushimavoice2.blogspot.com 福島県の甲状腺がん症例の臨床病理学的データ:2016年10月 放射線 健康影響 福島 甲状腺検査 1 user 13
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「もごもご解読共同プロジェクト第2弾」の最終ドラフトです。ご意見のある方、ご一報ください。 twitter.com/YuriHiranuma/s… pic.twitter.com/774gObSFeZ

2017-02-23 10:42:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

大津留:全体で男性31人、女性38人で、男女比についても何度もご質問いただいてるので、これに関しても、もちろんまた前回と同じようなご説明という形になると、男女比についてはですね、一般的に結果に影響をあたえる因子として補正するもの youtu.be/zYhf2hBmxHY?t=…

2017-02-22 14:19:39
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

大津留氏の、「他の理由で亡くなられた方を解剖させていただいた、いわゆる剖検の結果を集めた報告では、男女比は成人でも1:1、あるいはやや男性が多いということが、これまでの論文等で知られております」という発言中の論文らしき論文→ onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/10… twitter.com/PriamalFear/st…

2017-02-23 17:46:26
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

大津留氏の、1巡目A1/A2のう胞→2巡目Bについての「境界が曖昧だったり、結節の密度が低くて正常組織と混じわっていたり、正常組織と正常組織に近いような結節の場合は、超音波で検出しづらい」という説明からは、腫瘍の境界がはっきりとし、密度が高くなると検出できるということになるけど、 pic.twitter.com/yOCCY6E13c

2017-02-23 19:37:27
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

それは、5mm以下のサイズでの話なのか、5mmより大きくてもそういうことがあるのか?こういう例、超音波分野で論文あるんだろうか?

2017-02-23 19:39:13