ヤマパンスキー氏による『対水雷艇砲とその後先の話。』

19
Project 667 K-423 @hounds02

@Tansoku102cm ロシア側は上構がボロボロでもバイタルパートは抜かれてませんでしたものね。

2017-02-25 02:30:15
ヤマパンスキー @yamapanski

@Hetare_Gi 結局何事もそこが人間がいる意味だと思います。

2017-02-25 02:31:28
ヤマパンスキー @yamapanski

@hounds02 @Tansoku102cm ロシア側も信管故障の1発くらいしかヴァイタルパートの装甲を貫通出来てないので、基本同じだったと思います(^_^)

2017-02-25 02:34:16
ヤマパンスキー @yamapanski

さて、レジンの廣乙用の船体を茹でて反りを修正したので寝ます。 尚水雷艇砲とその後の色々は、第二次大戦艦中心の方向けに、過去百年くらい、ものは違えど小を以て大を沈めに来るのを防ぐか考えていて発想は共通ですと説明を試みた文章なので、細部の事例はぶっ飛ばして進めた話なので相当強引です。

2017-02-25 03:35:20
ヤマパンスキー @yamapanski

@yamapanski 概略としてはそんな話ですが、個別に色々の例はあります。 その辺を疑問に思って興味を持ったら是非ご自身で調べて見てください。 面白いケース、話は沢山ありますので、お楽しみの一助程度にご覧ください(^_^)

2017-02-25 03:39:28
ヤマパンスキー @yamapanski

昨晩夜半過ぎの対水雷艇砲の一連の呟きは、「第二次世界大戦のフネをご存じor模型を作ってる方に、19世紀末、日清日露戦争のフネの小口径砲武装をどう説明するかのう・・・」とか考えて書きました。 短文に纏めて行きたいと思ってますので、ご感想、分かり難い点などいただければ幸いに存じます。

2017-02-25 15:52:24
Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm

(”☆ ☆)MMDモブ艦で見る、水雷艇対策のある船 (☆ ☆”)モブ前弩級戦艦に、マストが太くなって小口径砲を装備しているのがいますが、だいたいこれ目的ですね pic.twitter.com/RACgg27zm4

2017-02-25 15:55:15
拡大
拡大