規制仕分け 我が国酪農の競争力強化のための見直し

* 開始予定 : 13時00分 (ラテ欄へ) * 担当府省 : 農林水産省 配布資料 1. 規制・制度等説明シート http://www.shiwake.go.jp/data/shiwake/handout/B-2.pdf 2. 論点等説明シートhttp://www.shiwake.go.jp/data/shiwake/handout2/B-2.pdf 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
りらまろ @rilamaro

全農が毎日どのメーカーにどれだけ割当るか配分権を握ってるけど共倒れはできない 酪連系は別 RT @keyaki1117: 建前は乳販連が末端酪農家に委託され乳価交渉をガリバー乳業メーカーと行うけども @JIGEN_DAISUKE_:T rilamaro @kafusanjin

2011-03-06 08:58:59
clavius2010 @clavius2010

確かに不明ですよね。今は昔のイギリスのようにするのでなく、逆に国内大手の合併で海外乳業各社に対抗していくべきときなんですがね。 RT @hirochanmaeda: 本日、誰(酪農家?消費者?乳業社?)が言っているのか全く不明ですが...

2011-03-06 09:03:46
りらまろ @rilamaro

乳価についてはイロイロ問題を抱えてるから詳しく語れないけどコストがどれだけかかって利鞘をどれだけ乗せるかの価格決定権も販売先もほぼ全ての農家は持ってない 牛乳はナマモノだからおいとけないから一部地域を除いて毎日出荷してるけどそれが生乳になるのか加工乳になるのかまではわからない

2011-03-06 09:05:55
clavius2010 @clavius2010

そろそろ日本も、3大乳業メーカー(雪印、明治、森永)+1(よつ葉)の大手合併をしたほうが良い。これが独占禁止法にあたるという人もいるかも知れないが、すでに国内で競争する時代なんてとっくに終わっている。これからは海外大手に日本市場を喰い散らかされず、逆に海外に出れる体制を取るべき。

2011-03-06 09:12:08
笹山登生 @keyaki1117

酪農家はストライキが出来ない弱い立場。 @rilamaro 事前に希望は取るけど希望通りの生産量になるわけがない RT @keyaki1117: こうなると、全農が生販での両刀使いってことが逆にネックになっていますね。 @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin

2011-03-06 09:16:42
笹山登生 @keyaki1117

過去に余乳対策がうまくいったためしがない。 @rilamaro @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin 学校が休みの時の空白期間がかなり大変な気がする 実際に自分が割当たことないけどその分の需要が一度になくなるからなぁ

2011-03-06 09:17:48
clavius2010 @clavius2010

北海道は良質乳奨励により、体細胞数30万/ml、生菌数1万/ml以上はこの奨励金が当たらないことになっているが、もうそろそろこの金額を拡大すべきだと思う。 30万と3万、1.4万と0.1万が同じ単価になるなんてことは認めるべきじゃない。これはどの都道府県も同様だと思うし。

2011-03-06 09:19:57
前田浩史 @hirochanmaeda

@clavius2010 ミルクの共同販売に対して不満や不利益を感じている関係者はほとんどいないはず。一部の学者先生が持論が壊れるのを嫌がって孤軍奮闘し、それを旧来の政策はことごとく否定したい方々が利用しているように見える。

2011-03-06 09:25:36
りらまろ @rilamaro

@keyaki1117 @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin 生乳に限っての流れは恐らくこう 小売業者の希望→メーカー希望→全農 過不足は系統で被ってるのかメーカーの過不足を計算していって最終的にどこも被らなくするように調整してるのかなぁ 生乳は傷むから大変

2011-03-06 09:25:43
clavius2010 @clavius2010

@hirochanmaeda 生乳の共同販売によって、大半の酪農家は自分で販路を開拓しなければならないという重荷から解放されています。 すべては6次産業化の流れからだと思いますが、日本全国6次産業化される訳がないのに規制仕分けを検討するのは正直???がつきます。

2011-03-06 09:28:27
りらまろ @rilamaro

@keyaki1117 @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin 政府が全粉かロングライフを買い取り食糧難の国に支援 予算はODA削減くらいしかないけどやってくれたらどんなに楽なことか

2011-03-06 09:31:53
笹山登生 @keyaki1117

"adjustment of milk yield"で検索してみるといろいろな事例が出てきます。@rilamaro 酪農家はストできても牛はスト出来ないw 牛がストしてくれたら楽農だなぁw RT  rilamaro @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin

2011-03-06 09:41:15
笹山登生 @keyaki1117

こうなるとロングライフは、逆に酪農家のポジションを強化することになるのかも?なんていうとおこられるんだろうな(笑) @rilamaro @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin 政府が全粉かロングライフ

2011-03-06 09:42:50
りらまろ @rilamaro

@keyaki1117 @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin 絶妙な乳価を設定しないと全てがコケる業界構造だなぁ 酪農がコケると牛肉は一気に高騰するだろうなぁ 牛関係全滅かぁ 冷静に考えると怖い

2011-03-06 09:53:07
原田 英男 @hideoharada

【規制仕分けと酪農①】今日3/6の規制仕分けで「我が国酪農の競争力強化のための見直し」という項目で酪農が取り上げられる。①酪農家は指定生乳生産者団体(ホクレンなど)に生乳を全量委託販売することになっており、②加工原乳向けの生乳に国から交付される補給金も指定団体を通して交付される。

2011-03-06 10:11:28
笹山登生 @keyaki1117

オプション戦略からいうとタイム・ディケイ(時間の経過による価値腐食)をなくすという戦略です(笑) @JIGEN_DAISUKE_ でも発想的には◎ではないかと・・! @keyaki1117 ロングライフは、逆に酪農家のポジションを強化 @rilamaro @kafusanjin

2011-03-06 10:13:52
笹山登生 @keyaki1117

それにしても日本はチーズが高すぎます。ちょっと話が別かな?(笑) @rilamaro @keyaki1117 @JIGEN_DAISUKE_ @kafusanjin 絶妙な乳価を設定しないと全てがコケる業界構造だなぁ 酪農がコケると牛肉は一気に高騰

2011-03-06 10:16:19
原田 英男 @hideoharada

【規制仕分けと酪農②】という制度が、酪農家の自由な生乳販売を阻害し、そのことが酪農家の競争力を弱めていると仰りたいようだ。「農協による農家の支配」あるいは「国が農協を通して補給金を交付することは農協依存を助けている」というステレオタイプな見方を誘導したいということか。

2011-03-06 10:17:14
clavius2010 @clavius2010

@hideoharada 共同販売制度によって、酪農家は販路の開拓という重荷がなくなっているのですけどね。6次産業化の流れにしてもあまりにずさん過ぎる感じ。実際にやると中途半端な競争を煽ると乳価暴落が目に見えるのに。(米も戸別所得補償分だけ価格低下を招いたのに)

2011-03-06 10:21:57
原田 英男 @hideoharada

【規制仕分けと酪農③】しかし、それは酪農は生乳という日持ちがせず、乳業工場で一定の加工製造をしないと商品にならず、乳製品ごとにその原料乳価格も異なるという産物を扱っていることを無視したお話。また、現在の指定団体制度の前は乳価交渉で全国に紛争が頻発したという歴史も無視したお話。

2011-03-06 10:22:37
@milkfarm_taka

生ものを生産するという成約や規制の多い中、いかに生産者が生産に集中し、コストを下げる努力を報うためにできた制度なのか。さらに今国際化せよとか、もっと効率を上げろなどと言われ矛盾だらけ。現場の意見を率直に話してきます! RT @kuginonoosaru: 酪農見直しは酪農家がつ

2011-03-06 10:30:02
佐藤創一(故障中) @sdfman

今日の仕分けは1時からか。よし、サクッと仕事終わらせよう http://www.ustream.tv/channel/shiwake2

2011-03-06 10:33:44
原田 英男 @hideoharada

【規制仕分け酪農⑤】さらに加工原料乳補給金などの補助金の対象とならない飲用牛乳などの乳製品だけ販売する場合やジャージなどのプレミア製品で独自の道を進む場合は、指定団体を経由せずに自ら乳製品製造施設を持って製造販売することも可能だし、そういう事例もある。

2011-03-06 10:36:00
原田 英男 @hideoharada

【規制仕分けと酪農④】もちろん、酪農家の中にはチーズやアイスを自ら販売したい方もいる。そのために、全量委託でなく、部分委託(自ら牛乳や乳製品を販売するためにその原料乳以外を部分委託)できる制度に既になっている。現実に季節で生産・需要が異なる乳製品を全量販売するのは難しい。

2011-03-06 10:36:06
前へ 1 2 ・・ 16 次へ