「科学が風評に負ける」~豊洲市場を巡るドタバタ劇

東京都の豊洲市場移転を巡る騒動についてのやり取りをまとめます。 小池百合子都知事に近い立場にある、おときた駿都議会議員を中心に追いかけてみました。
43
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
宇佐美典也 @usaminoriya

音喜多先生は「小池知事は正しい」って前提で発言するから、おかしくなんだよな。まぁ立場上仕方ないけど。

2017-03-04 14:28:29
宇佐美典也 @usaminoriya

小池都政なり都民ファーストの会なりってのは情弱政治ビジネスなんだな

2017-03-04 16:44:50
宇佐美典也 @usaminoriya

当事者は魚を食う都民なんですけど twitter.com/kuninosaiseiwo…

2017-02-23 18:09:32
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@usaminoriya 築地の問題点知らない人は居ないし、良い訳ではない。だから改善案を示してあげて。築地より奇麗だから豊洲に行けとかそんな単純な話じゃない。唯一の当事者である業者さんの身にもなって見て

2017-02-23 17:59:41
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@usaminoriya 都民は魚を選ぶことができますし、何ら損害も苦役も発生しません。唯一業者さんは豊洲の魚が売れないと損害が発生し、また、不便な動線やら、バースやらで様々な負担が大きくなることが指摘されています。年100億の赤字では業者さんも滅入るでしょう。

2017-02-23 18:16:26
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

結局、どうなる/したいのでしょうね。お願いの仕方が悪いというレベルの話で事業者の生活が左右されてはいけませんよね。豊洲を経由した魚が売れるか売れないかが、もし「安全より安心」が理由ならば、下調べなしに週末の緊急記者会見で事を大きくした人に少なからず責任があります。 twitter.com/kuninosaiseiwo…

2017-02-24 00:44:19
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@kuninosaiseiwo 建物の安全性、汚染対策の両面から正しい設計である事は専門家に確認すれば直ぐに分かったはずです。移転延期の目論見が先にあったが故に情報公開を先走り、それがその後に続く「安全より安心」といった不安感を生んだ起点です。

2017-02-25 00:25:32
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@tatsuvar 空洞は失敗設計です。盛り土をしておけばベンゼンは土に吸着され土壌菌が消化しもっとも安全な策ですから盛り土による封じ込めが提案されたのです。盛り土しなかったために6000億が屑になろうとしています

2017-02-25 09:26:30
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

また遅くなりました。 さて、盛り土の件ですね。私の理解では、盛り土はベンゼン等の微生物処理が目的ではありませんよ。念の為に探したのですが、そのような情報はありません。嵩上げが目的では? togetter.com/li/1022892 @kuninosaiseiwo

2017-02-26 00:44:09
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

私は生物学は詳しくないのですが…掘削した汚染土を三段階の除染作業を行って盛り土に再利用していますよね。 shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/dojou/t… ここで微生物によるベンゼンの分解をうながしてはいますが、この説明を読む限りでは好気性ですね。 @kuninosaiseiwo

2017-02-26 00:48:14
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

汚染土に対して上から盛り土をしたら逆に微生物の活性を下げてしまいませんか?(というよりも、盛り土した際に微生物処理の為の何らかの手立てを行わない限り、自然環境と何ら変わりません)。 @kuninosaiseiwo

2017-02-26 00:51:01
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@tatsuvar コンクリートの床の遮蔽効果は盛土に劣ります。コンクリートは水がかなり浸透しますしガスは水以上に透過し、土のような吸着、消化機能はないし、必ず割れて亀裂が入るものです。都の役人は全く理解していなくて、完全に汚染が除去できるとの前提で盛り土を省いたとしか思えないで

2017-02-26 08:38:03
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

この「土の方がコンクリートよりも水とガスの遮蔽効果が高い」ことを表す資料は何かあります? しばらく探していたのですが発見できませんでした。セメントと砂利等の比率にも依るとは思いますが、さすがにどうだろう。 @kuninosaiseiwo

2017-03-04 13:27:45
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@tatsuvar 実際のデータ見ずにツイしました。白井さんでも怒こりますね、申し訳ないです。ただ、水、ガスが透過し毒を含む物質のコロイドのような積極的吸着は無いのに対し、土は様々なものを積極的に吸着し微生物も働きます。

2017-03-04 13:59:42
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

怒りはしません、呆れています。コンクリートの組成によっては多少の吸湿性はあるでしょうが、土壌と比べれば圧倒的に遮蔽効果が高いはずです。土壌の下からは地下水が上がってきましたよね。基本的な性能は、オーダーが桁違いなはずですよ。 @kuninosaiseiwo

2017-03-04 14:29:50
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

いや、ですから怒っていませんよ。 30cmの遮蔽用コンクリートでどの程度、ガスが通過するのですか。踏め固めた程度の土壌に比べてそれは極めて少ないと思いますよ。 @kuninosaiseiwo

2017-03-04 15:24:22
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@tatsuvar コンクリはかなり通過するでしょう。土は吸着するので、消化もあるし、ほぼ透過しないでしょう

2017-03-04 15:26:42
Ituki Sasamori @gelmanes

@kuninosaiseiwo いないことの裏付けは非常に難しいので、その遍在する菌のうち、浄化する種類の菌と、その能力をあなたが示すべきでは? まさかEM菌とか言わないでくださいね。

2017-03-04 18:36:08
宇佐美典也 @usaminoriya

あとコンクリをガスが通過して、土はしない、ってのはギャグですか? twitter.com/kuninosaiseiwo…

2017-03-04 16:46:33
宇佐美典也 @usaminoriya

菌が普遍的にいるなら世の中に汚染土は存在しません。東京都は汚染土処理対策に特別な菌を用いただけです。にわか知識を組み合わせたデタラメをもっともらしく語らないでください。 twitter.com/kuninosaiseiwo…

2017-03-04 17:06:54
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@usaminoriya 菌はほぼ普遍的にいます。どうしても居ないというのなら何か裏付けは? 圧力をかけたガスを土壌やコンクリに透過させる実験じゃなく、自然に気化するガスがコンクリや土壌を拡散して透過する、盛り土条件における評価です

2017-03-04 17:04:38
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@usaminoriya どうしても居ないというのなら裏付けを示して? だから汚染を浄化しなくても盛り土があれば安全なのです。少なくともコンクリは浄化しません。また、浄化速度は菌量・能力と汚染濃度に依存し、都は早めるため菌のための肥料も加えていますが、低濃度ならそれも不要

2017-03-04 17:14:18
宇佐美典也 @usaminoriya

逆でしょ。いるって言うならあなたが証拠示す立場でしょ。常識から外れた根拠もない珍妙な説を唱えてるのはあなたなんだから。 twitter.com/kuninosaiseiwo…

2017-03-04 17:17:45

科学と魔法を哲学する東京都

Taichi Andoh @19760611

「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」 ならば現代のもう科学は魔法の域にあって、われわれは悪魔や呪いに怯える中世人と変わりなくなる。そこで安心を与えるのは合理性ではなく宗教にならざるを得ない。 都知事をおかげでよくわかった。 twitter.com/usaminoriya/st…

2017-03-04 17:10:36
音喜多 駿(参議院議員 / 日本維新の会・東京都選出) @otokita

休憩中。第9回目を調査した会社、参考人が「一度は採水の辞退・延期を申し出たのに、都が責任を持つと強行させられた」「実際に現場に行ってみたら、破損している井戸が複数あった」「パージした地下水はにごっていた」など衝撃的な発言を連発。大きく状況が変わりそうです…私もやや混乱してます。

2017-03-04 15:42:11
前へ 1 ・・ 3 4 次へ