【必見】PTA任意加入への現実的なノウハウ◆これまでの入退会自由への議論やノウハウの集大成【あなたにもできる】

山ちゃん@PTA非加入さんの、PTAの非加入への道のり。 PTA、登校班、個人情報保護、旗振りと、さまざまな問題をスムーズに解決できたすばらしい実例。 これまでのPTA任意加入へのノウハウの集大成といってもよいでしょう。 続きを読む
99
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

地域によっては危ない通学路もあるだろう。でもそんな危ない通学路を通るなら、親が送迎したいという家庭もあるだろう。毎日送迎は大変だけど見守りたいという考えの家庭が集まってやればいいだけの話。参加数が多ければ楽に自分の理想を実現出来るからって強制するのはどうかと

2017-02-23 13:57:15
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

有給は無限じゃないんだけどなぁ。貴重な有給をどこに使うかとなったら、子供が喜んでくれる事に使いたいのは当然。それとも参観日諦めてPTAを優先しろって事かなtwitter.com/i_pokori/statu…

2017-02-23 15:45:52
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

PTAやらないなら学校行かせるな、と(゚Д゚) twitter.com/kazehimemama/s…

2017-02-23 18:28:53
じゅ💎종현 @kazehimemama

@i_pokori 自分の子どもがお世話になってる自覚がなさすぎるよね。 お世話も頼んでないとかいうなら、集団生活を学ぶ学校も行かせずに何か違う特殊なお勉強させたらいいのにさー。

2017-02-23 16:58:51
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

卒園間近で初めて保護者同士LINE交換。先生方と保育園へのプレゼント決め、わざわざ時間割いて集まる事もなく、LINE内でサクサクと決まり、アルバム作成は自分のページ作ったら先生に頼んで次の方に渡す方式でこちらもサクサク完成。PTAという枠がなくても何とかなるもんだけどな。

2017-02-23 23:22:02
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

このツイートが去年話題になったけど、こういう色んな協力の仕方を認める事は、PTAにとっても悪くない話だと思う。静かに脱退者が増えるよりずっとね。ノルマって形で強制労働を強いるのではなく、保護者自身がそれなら協力したい!って言いたくなるような方法いくらでもあると思うんだけどな。 twitter.com/hiyokoharumaki…

2017-02-23 23:38:01
ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

PTAで仕事をしない権利を1万円で出したら、たぶんほとんどの人が買う。息子の学校は1200人近くいる。800世帯が1万円払ったら800万円。これだけあれば、お手伝いした人に謝礼を出したり人を雇ったりできる。会計はプロに委託してもいい。

2016-10-31 21:33:15
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

@kabukabubaby うちも4月のみ集団登校の学校ですが単独登校予定です(^_^)通勤途中ということもあり、4月は校門まで付き添う予定です。子供は私と一緒に行けると喜んでいます(^_^)もし子供が自分からみんなと通いたい!と言ってきたら考えればいいかな、と。

2017-02-25 15:55:45
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

@kabukabubaby 子供が可哀想というのは、大人が勝手に価値観を押し付けて可哀想がってるだけな事が多々あります。当の本人はケロッとしているものです。子供だって嫌ならちゃんと言ってくれますし、その時に耳を傾ければ充分。よそはよそ、うちはうち!

2017-02-25 16:00:55
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

PTA擁護において「誰かがやらなければ」という言葉を聞くが、誰もやりたがらない事なら、それはもうやらなくていい事なんだと思うけどなぁ。少なくともPTA活動では、誰もやらなかったら重大な問題が生じるような活動はない。そういう性質のものは、ボランティア団体になんか任せないからね。

2017-02-28 18:43:57
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

その活動を支持し、なくしたくないのなら、「誰かが」ではなく自分がやればいい

2017-02-28 18:48:58
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

@sakusakusiro 周りにはたくさん大人がいるはずなのに、誰も疑問に思わないのでしょうかね(´Д`)そういう世界だから、と思考停止しているのでしょうか( -᷄ ω -᷅ )

2017-03-01 22:35:39
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

「原則として全員加入」学校として、特定の任意団体への加入を義務付けているということでしょうか。結社の自由を定めた憲法を無視した人権侵害を、県立高校が行っているとは。。 twitter.com/_Yamatohigashi…

2017-03-02 09:17:53
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

@nekonekoazaraku 原則とつけているところがアウトだと思います。原則というのは特別な場合は別として適用される基本的なきまりですから、入らない事に学校側が条件を付けるのはおかしいですね。入らない事に、特別な事情なんて不要ですから。

2017-03-02 13:10:30
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

PTA非会員~私の場合~という事で、学校との面談結果を報告したいと思います。結果的に私の場合は学校とは円満に非会員を選択できました。連投になりますので、ザーッと読み流しちゃってくださいね。

2017-03-05 10:02:04
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

「区域外通学に関して話したい」と連絡があり校長&教頭と面談してきた。やはりPTAに絡む話もあったが、校長も教頭もPTA問題についてよく勉強しているのか、できればPTA入って欲しいけど仕方ないね!大丈夫、PTA加入の有無による差別なんてしないよ!って感じでホッとした。

2017-03-05 10:02:38
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

「うちの学校は役員の強制はありませんよ~」といった甘い言葉があったものの、ベルマークを筆頭に活動たっぷりなPTAだったのでその言葉を鵜呑みには出来ず、とりあえず非会員の立場から手伝える時に手伝うスタンスでスタートしたいと、非会員でいく事を改めて伝え、学校もそれ以上は何も言わず。

2017-03-05 10:03:12
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

「ではPTA非加入通知に関してはPTA会長にお渡ししておきます、あとはPTA会長とお話いただくとして~」と言われたので「入ってもいない団体の代表と話す理由がありません。その通知はPTA会長宛ではなく学校宛です。勝手に名簿を渡さないようにというお願いです。」と返すと→

2017-03-05 10:03:30
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

→ハッしたように「確かにPTA会長に何か知らせる必要ないですね。こちらで何とかします。」と言われ、PTA会長との話し合いはせずに済みそうです。一瞬「ん?」と思う発言はあれど、こちらが指摘をすればすぐに訂正していただけた。どう何とかするのかは気になるがひとまず任せておこう

2017-03-05 10:03:44
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

学校から1つだけお願いされた。「学校主体でやっているので、PTA等に入らなくても登校班に加わって欲しい」と。学校から事前連絡もなくPTA役員がいきなり家を訪ねてきて個人情報を書く紙(班編成&子供会の名簿用にするとある)を持ってきた事に不信感を抱き班に加わらなかった事を伝え、→

2017-03-05 10:04:24
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

→PTA等への加入は問わない&学校が主体という事ならばと、班に加わる事を承諾した。班編成に名前と住所はどうしても必要なので、それだけはPTAに名簿を渡してもいいかと確認され、登校班以外には使わないよう念を押しこちらも承諾。

2017-03-05 10:04:33
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

登校班は学校が主体、こうあるべきですね。もし勘違いPTA役員が「非会員のくせに」と言ってきても「学校から班に入ってくれとお願いされ仕方なくですよぉ?」と一発撃退できそうです

2017-03-05 10:06:08
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

学校側から「記念品を渡さない、PTA開催の行事に参加させないという事はありません。そんな区別をするほうが難しいですから、そこは安心してください。」と繰り返し言っていただけた。PTAとはどういうものか、きちんと理解されているようだ。

2017-03-05 10:06:31
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

いい意味で「子供のため」を考えている学校だった。まだ実際に通わせてみないと分からないものの、保身的・閉鎖的な態度をとる学校より、こういうアメを投げてくる学校のほうが「協力したい」と心から思えますね。非会員ながらも、出来る事はしたいと思います。

2017-03-05 10:07:18
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

ただ学校がいくらホワイト寄りでも、PTAや子供会もそうとは限らない。少なくとも今までの行動や書類を見ていると不信感が残るので、ひとまずは非会員からスタートし様子見ですね

2017-03-05 10:07:53
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

@JingujiPico 学校が正しい知識を持っているというのは大きいですね。感情的にならず建設的な話し合いが出来ました。みなさんが知識をくれたおかげでもあります。助かりました。

2017-03-05 10:19:40
山ちゃん@PTA非会員⏺️ @jyaian0706

@JingujiPico 誰かの役にたてばと思います。ぜひよろしくお願いします。

2017-03-05 10:24:57