@sasakitoshinao氏推薦!東浩紀、池田信夫@ikedanob氏らの、『前原大臣辞任劇』雑感

17
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
κενζ1 @coldprobe

過剰コンプライアンスか、なるほどねえ。自分の身の回りにもたくさんある。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/gz8pnn

2011-03-07 06:41:53
三原 啓史 @hiromuj

焼肉屋のオバさんからという庶民感覚で諮る問題ではないのでは。小沢さんと同じ土俵(検察・司法)で審判されるべし。市民レベルと政治家とは区別するべきでしょう。「政治資金規正法」には故意か否かはあっても、金額の多・少を示していないから。@ikedanob @kenichiromogi

2011-03-07 06:41:58
f-matrix (相互フォロしません) @ffmatrix

@ikedanob おはようございます。政治資金規正法第二十二条の五主旨からして、受領行為時点で法的評価されるはずと思う。参院で総務省選挙部長もその様な答弁していたかとhttp://bit.ly/f7Gnnq。返金や訂正をしても「外国人から献金受領」事実による信頼毀損は免れない。

2011-03-07 06:43:11
@teru808

何故かブロックされたので遠慮なく書きますが、これは何故にそう断定できるのでしょうか?>たった20万円の事務的ミスで外相がやめることこそ>手続き的にも可罰性のない問題で @ikedanob

2011-03-07 06:48:47
@teru808

中学から世話になってる関係で、大臣室で2人で写真を撮る仲でもあるのに、その相手が自分に献金している事実をずっと知らないで親交していたとでも?だとしたらその女性にしてみたら悲しい話ですね。そして常識的にそんな主張は通用しないでしょう(だから辞任したのでは?) @ikedanob

2011-03-07 06:52:52
Naoki Sugiura @naokis

過剰コンプライアンスがリスクを取らない社会を作ってしまう。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/gl9k75

2011-03-07 06:53:05
Koichi Tamura @ktamura777

全く同感! RT @naokis: 過剰コンプライアンスがリスクを取らない社会を作ってしまう。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/gl9k75

2011-03-07 07:01:01
Tom TAKAHASHI @lejaponais

過剰コンプライアンスは、閉塞感を助長してる気がする。RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/ifi0WF

2011-03-07 07:12:52
@tatsuki918

日本の政治いい加減なんとかしてほしい。企業二流、政治三流以下。。。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/gl9k75

2011-03-07 07:23:41
@teru808

自民党政権の時代には、政治資金規制法について、「ザル法」と罵る向きはあっても「過剰コンプライアンス」の概念を持ち出す議論を聞いたことがございません。 時代は変わりましたね @ikedanob

2011-03-07 07:24:14
@godmother

「閣僚は個人献金者にすべて戸籍の提出を求めなければならない。」という前例を作って、この病気を日本社会に蔓延させる。RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/gl9k75

2011-03-07 07:25:48
@teru808

「事務的ミス」というよりも、前原氏が在日朝鮮人からの献金受領が違法ということを知らなかったのでは?ただ、知らなかったで免責されるならこの条文の適用場面が無くなるので、「外相に通常求められる認識」が期待され、即ち「故意がある」とみなされるのではないかと。以上です @ikedanob

2011-03-07 07:26:01
日本の危機 @ysuzk

前原が外参権反対、在日優遇反対、竹島は不法占拠と言っていたならまだしも正反対ですよ。こんな外務大臣が居座ったら笑い者では? RT @softbank_ichiro: RT @ikedanob 違法ではない事務的ミスで閣僚が辞める前例をつくるのはよくない

2011-03-07 07:42:31
@msatou

閣僚かと。RT @Shinichiro_Y: 政治と金って…。こんな事で閣僚が辞めて誰の得になるのか。RT @ikedanob 閣僚が20万円の献金で辞任・・・世界は「潔癖な日本人」をほめてくれるのか、「こんなことやってるから毎年、首相が替わるんだ」とあきれるか。

2011-03-07 07:44:16
ビル爺 @billgeee

前原電撃辞任は事務ミスとは言えないモノが出てきちゃったから。“@ysuzk: 前原が外参権反対、在日優遇反対、竹島は不法占拠と言っていたならまだしも正反対 RT @softbank_ichiro: RT @ikedanob 違法でない事務的ミスで閣僚が辞める前例つくりはよくない

2011-03-07 07:46:37
たひと @akicuro

@hazuma @shonsuke_jp でも政治家が外国(人)からの支援を受けているという現実は重いと思います。東さんのスタンスがたまに わからなくなる。

2011-03-07 07:49:39
Shige Kobayashi @kobashige

そうですね。でも池田先生,経済問題以外では薄いコメントされるね。 これは皆熟知。 時には1+1=2ということも必要だけど。 経済問題と同レベルの突込みをして戴きたい。 QT @capital2010:// @ikedanob:前原氏…違法ではない事務的ミス…辞める前例…よくない

2011-03-07 07:51:51
日本の危機 @ysuzk

池田さん、これが事実だとどうやって証明するのですか?違法でなければ何をやっても良い、となるとやたら規制をしなければならずリバタリアニズムに反しませんか? RT @mattarisa: RT @ikedanob: 前原氏は記者会見で「頂いているという認識はなかった」と言っており

2011-03-07 07:51:56
nikuzukisan @nikuzukisan

政治と金で自民を批判しておきながら、自分の財布は確認してませんでしたじゃ通じないと思いますが。RT @ysuzk: 違法でなければ何をやっても良い、となると RT @mattarisa: RT @ikedanob: 前原氏は「頂いているという認識はなかった」と言っており

2011-03-07 07:56:13
コニカツ @konikatu96116

25万でねぇー。潔いといえばそうだけど、踏ん張って欲しかった。RT @ikedanob: 前原氏は記者会見で「頂いているという認識はなかった」と言っており、これが事実なら「故意の受領」を要件とする政治資金規正法違反は成り立たない。違法ではない事務的ミスで閣僚が辞める前例をつくる

2011-03-07 07:58:59
Heart Artist リキュー @rikew_pukapuka

辞める気の無かった前原氏を辞めさせた学生闘士出演者の多い民主党らしい総括人事&逃げ管の本領発揮ですね @ikedanob 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://t.co/34AAk2I

2011-03-07 08:03:08
菊池健 - MANGA総研 @t_kikuchi

一億総学級会化ですかね。RT @ichiyanakamura: 「このような過剰コンプライアンスは、日本社会に蔓延する病気」に同意。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 前原外相のお粗末な危機管理 http://bit.ly/eOb4VT

2011-03-07 08:12:45
Shige Kobayashi @kobashige

敢えて論理飛躍します。 米で国防長官が留任し配下のジャパンハンドラーが政権を超えて活躍することと,池田先生ご指摘の電波寡占に支えられて癖のあるメデアフレンジーが発生することの間の相関関係でも突っ込んでご考察賜りたい QT @capital2010:/ @ikedanob:前原氏…

2011-03-07 08:14:14
Toshi @babaring

飽きれを通り越して笑っちゃうのでは。RT @hazuma まったくですね。 RT @ikedanob: 閣僚が20万円の献金で辞任・・・世界は「潔癖な日本人」をほめてくれるのか、「こんなことやってるから毎年、首相が替わるんだ」とあきれるか。

2011-03-07 08:15:39
岩谷誠治 公認会計士 @kaikei_ishiki

政界美人局 RT @ikedanob: 【毎日】問題の献金は日本名で行われていた。「今回のことが閣僚を辞めなくてはいけないほど悪質ということになれば、今後は献金者に戸籍の提示まで求めなくてはならなくなる。悪意を持ってやれば政治家を簡単にわなにはめられる」

2011-03-07 08:23:02
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ