森友学園問題から見えてくる「トップからボトムまでの戦前回帰運動」&縁故者には様々な便宜が!

舩田クラーセンさやか氏の一連のツイートをまとめました。
70
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

まったくそう。ご自分の口で説明されるべき。ちなみに、一連の出来事を踏まえると、これは典型的なネポティズム(縁故主義)。アフリカの独裁/権威主義国によくあった/る政治手法です。つまり権力を握る者(大統領夫人含む)が自分の近辺の者に次々に便宜を図る<=未だこの用語が使われないのが疑問 twitter.com/CybershotTad/s…

2017-03-19 16:48:12
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

↓で、アフリカの国々のネポティズム(縁故主義)はバッドガバナンス(悪い統治)の根幹問題として、西側援助国(日本も)も糾弾。政権交代を前提とする民主化支援(野党支援)に援助を出してたのは、これが背景です。長期政権は腐敗しネポティズムが蔓延るからと。<=今の日本の政権に符合しません?

2017-03-19 16:51:58
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

↓ルワンダ大虐殺の社会背景にはヘイト的国民運動が。これを奨励したのがフトゥ至上主義の与党。危険は「内なる敵(少数トゥチ)」とその同盟者(周辺諸国)からと煽動。世銀IMFによる緊縮財政で暮らしが悪化した民衆の不満を吸収。が、真の狙い=「民主化による政権崩壊回避」←似てますよね。

2017-03-19 16:59:44
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

#森友学園 問題で分かったのは、政・官・財・教育・宗教・地域を巻き込んだ「上から下までの一大運動」が既に展開されていたということ。森友=籠池問題だと本質を見失う。この「運動」は、冗談の様だが「戦前戦中社会の復活運動」であり、改憲を頂点に着々と進んでた。運動にとり教育は肝だった。

2017-03-19 17:05:55
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

↓だから収賄的な便宜供与問題だと思込むと見誤る。「トップからボトムまでの戦前回帰運動」として展開され、関わることで縁故者になれ、ネポティズム/縁故主義故に、様々な便宜が図られる。ルワンダ虐殺時に形成された新家産(親分=子分)国家体制に酷似。繋がった人間関係の網が持ち場で運動遂行。

2017-03-19 17:12:23
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

↓「運動」である以上「思想」と「敵」は肝。必ずしも金銭授受の必要なし。ただ「仲間意識=縁故」とそれへの「恩・従」は不可欠で、この体制が「パトロン=クライアント/親分=子分関係」と呼ばれる由縁。親分にくっつけば怖いものなし。後「自分(国と言換え)の為に死ねる子分教育」が必要に=森友

2017-03-19 17:19:30
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

↓すごく反応があり驚いていますが、日本のテレビ・新聞は、政治学者をコメンテータとして招いていないのですか?タレントさんにコメントしてもらっている場合じゃないほど、深刻な状態です。政治学・社会学・歴史学の研究者の大いなる出番です!類似現象は過去にも他国にもあり、破滅に行き着きました

2017-03-19 17:33:37
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

ついでに可能なら追加頂ければ〜(仕組み分からずすみません)→今の日本の現象を説明できるもう一つの政治学用語があります。「公式野党」です。「競争制/選挙制権威主義」の国によくあるのですが、「野党なのに(の機能を使い)大統領や与党の補完的な役割を果たす政党」。どの党と言いませんが! twitter.com/buu34/status/8…

2017-03-20 00:32:36
buu @buu34

@sayakafc はじめましてtogetter.com/li/1092200重要なことが大変分かりやすく数ツイートでまとまっていて、流れてしまうのが勿体なく、勝手ながらまとめました。削除等ご要望があれば、ご連絡下さいませ(定型のご連絡ツイートが先に送信されてしまい失礼しました)

2017-03-19 20:49:07