検定教科書による画一的な道徳教育について

画一的な価値観を詰め込む時点で、ルールの存在意義を考察できない発達段階の人が考えたものという気はしますが。 もっとも、日本人は小4までには「しかられたら恥ずかしい」という段階に大多数は達し この点では世界で最も早い発達をするので(そこからあまり伸びない)実に日本人らしいかと。 ディベートでは日本に合わなかったんでやっぱりモラルディスカッションでしょうね
7
前へ 1 ・・ 3 4
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

端的に言って、これって政治教育では? と思いましたが、まあ、一度入学すると通信簿の点数も握られますし、黙ってやり抜くしかないんですよね。だから、私は今の平和教育とか人権教育はやりすぎではないか、という所感を持っていました。

2017-03-28 10:27:43
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

自民党が巧妙なのは、平和人権教育を緩めろとか後ろ向きのことを言うのではなくて、政府が持っている権力を活用し、道徳教育の側を強化することで、そうした戦後民主主義のロジックを中和して排除しようとしているところなのだと思います。

2017-03-28 10:29:51
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

その巧妙さは、裏を返せば今回の和菓子屋のケースのように、稚拙さにもつながっていると思いますが。

2017-03-28 10:30:14
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

例えば、「ヘイトスピーチは許されない」といったようなことは、必要最低限だと思いますし、過去の戦争で何があったかを知るのも大事なことでしょう。マイノリティを知ることもそうです。道徳教育も同じです。思いやりや地域コミュニティへの貢献、祖国への誇りを持つことは大事です。

2017-03-28 10:32:12
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

ただ私が思うのは、学校教育の現場でそれを教えることについては、かなりの程度、謙抑的で慎重であるべきだということです。教壇に立つ者や、教科書の記述は、それが成績評価につながってくるという点で、生徒に対する特別な権威・権力を有するからです。

2017-03-28 10:34:33
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

左右どちらも、森友学園のような極端に高圧的で偏向した教育にならないよう自戒する必要があります。その意味では、私は、今の教育からはまだまだ政治性や思想性をスポイルする余地があるように感じていました。私の個人的な経験によるところは大きいですので、普遍化できるかはわかりませんが。

2017-03-28 10:38:04
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

道徳教育等への国の介入が必要最小限であるべきことと同時に、教師の強い職業倫理による禁欲、自分の思想ではなく、様々に多様な思想を提示し、生徒のディスカッションにより自主的な思想形成を促すのだという態度が重要なのだと思います。

2017-03-28 10:38:25
前へ 1 ・・ 3 4