昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「電子教科書」実現への議論19 2010.3/20~3/25

さらに多くの人が参加。議論が広く認知されてきています。
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Kengo Yanase @k_yanase

やっぱゲーム性欲しいですよね。ソーシャルゲームにすると楽しく頑張れるのかな?RT @masamitsuk: iPhoneAppのBumpな感じで教材やノートを交換できるとエコで楽しい。知の交換をコッツンと。@_yuyamada_ @kata_toshi #e_textbook

2010-03-21 23:23:20
片岡杏実(Asami KATAOKA) @mamiccho

RT @kata_toshi: RT @paopao9001: 教科書を電子ブック化するメリットは、マルチメディアが使えると言う部分も有ると思う ビジュアルで見ることのメリットは有ると思う RT @kata_toshi: そういう時代が来つつありますね。 RT @mako #ipadJP #e_textbook

2010-03-21 23:23:30
Robert Inagaki @inagy

RT @harycurl: 高円寺スタジオ http://ustre.am/ej79 で電子書籍の未来を語る企画。この動画が紹介されてる>Mag+(video prototype footage only) http://vimeo.com/8220802 #ipadJP #e_textbook

2010-03-21 23:23:57
片山 敏郎 @kata_toshi

柔軟な発想が大事ですよね。 RT @k_yanase: ゲーム性欲しいですよね。ソーシャルゲームにすると楽しく頑張れるのかな?RT @masamitsuk: iPhoneAppのBumpな感じで教材やノートを交換できるとエコで楽しい。知の交換をコッツンと。 #e_textbook

2010-03-21 23:27:45
KT @kt_8484

教科書も良いのですけれど、資料集や図鑑類も電子化されれば面白いんですけれどね。 #e_textbook

2010-03-21 23:35:44
Robert Inagaki @inagy

これを世界地図にマップして変化を見る。もちろん拡大して特定地域だけ見れたり。 http://bit.ly/9cX6SI RT @masamitsuK: 同じ位置での史実の遷移 RT @_yuyamada_ QT @kata_toshi 時間軸を教材として #e_textbook

2010-03-21 23:37:16
片山 敏郎 @kata_toshi

いいなあ。 RT @inagy: これを世界地図にマップして変化を見る。もちろん拡大して特定地域だけ見れたり。 http://bit.ly/9cX6SI RT @masamitsuK: 同じ位置での史実の遷移 RT @_yuyamada_時間軸を教材として #e_textbook

2010-03-21 23:40:01
片山 敏郎 @kata_toshi

基本的な物はバンドルして欲しいですね。あるいはいつでも読み込めるとか。 RT @butabuta_keity: 教科書も良いのですけれど、資料集や図鑑類も電子化されれば面白いんですけれどね。 #e_textbook

2010-03-21 23:41:07
Kengo Yanase @k_yanase

面白そう。ぜひやって欲しい。RT @kata_toshi: いいなあ。 RT @inagy: これを世界地図にマップして変化を見る。もちろん拡大して特定地域だけ見れたり。 http://bit.ly/9cX6SI #e_textbook

2010-03-21 23:46:00
@masamitsuK

DVDや掛図の教材予算費目そのままでデジタル教材を購入してくれれば。掛図屋さんの新しい仕事の配慮は必要だけど。RT @kata_toshi: 基本的な物はバンドルして欲しいですね。あるいはいつでも読み込めるとか。 RT @butabuta_keity: #e_textbook

2010-03-21 23:46:35
太田和志(Kazushi OTA) @kazlabtwitt

耐久性や電力無くても使える紙媒体はやっぱりいいと感じてます。 @kata_toshi 紙の良さもあるけれど,紙教科書を止めることのデメリットを越えるメリットがあればよいわけです。 #e_textbook

2010-03-21 23:47:54
山田豊(YAMADA Yutaka) @_yuyamada_

「子供の想像力+視覚的教材」で大爆発→創造連鎖に期待。 QT @kata_toshi RT @inagy これを世界地図にマップして変化を見る。… http://bit.ly/9cX6SI RT @masamitsuK 同じ位置での史実の遷移 #e_textbook

2010-03-21 23:50:58
片山 敏郎 @kata_toshi

紙媒体は相当良い。でも,PCが私たちの生活を劇的に進化させた。紙と併用しつつ。 RT @kazlabtwitt: 耐久性や電力無くても使える紙媒体はやっぱりいいと感じてます。 @kata_toshi 紙教科書を止めることのデメリットを越えるメリットがあれば #e_textbook

2010-03-21 23:51:25
片山 敏郎 @kata_toshi

すごい予知夢だ! 耐久性は重要! RT @vnnori: 1年生の子が泣いてやってくる。どうしたの?って聴いたら、「タカシくんが僕の教科書を割っちゃったぁ〜・・・ワァ〜ン!」と。みるとそこには、画面にヒビの入ったiPad・・・という予知夢を見まして・・・ #e_textbook

2010-03-21 23:57:45
KT @kt_8484

指導要領にしばられる教科書よりは、多少の融通の利く資料集や、一般書籍としても販路を見いだせる図鑑の方がパイは大きいなぁと考えた次第です。 #e_textbook

2010-03-22 00:05:44
山田の案山子 @Mt_RiceField

RT @inagy: これを世界地図にマップして変化を見る。もちろん拡大して特定地域だけ見れたり。 http://bit.ly/9cX6SI RT @masamitsuK: 同じ位置での史実の遷移 RT @_yuyamada_ QT @kata_toshi 時間軸を教材として #e_textbook

2010-03-22 00:08:49
家元 @kumaya77

教科書にこだわるのは教科書は全員所有が原則だから。みんながもっていることがとても大事。貧富の差とか地域の差とか関係なく。 #e_textbook

2010-03-22 00:13:43
家元 @kumaya77

ネット端末にもなる電子教科書が全員に配付されるとサマーウォーズのOZみたいなものも実現可能になるな。 #e_textbook

2010-03-22 00:14:44
Robert Inagaki @inagy

タカシくん、ダメでしょ!と言って先生は新しいiPadをその子に渡したのでした。流通の大事 RT @kata_toshi: すごい予知夢だ! 耐久性は重要! RT @vnnori: 1年生の子が泣いて「タカシくんが僕の教科書を割っちゃったぁ〜」 #e_textbook

2010-03-22 00:15:43
kenji kondo @sibukon

RT @inagy: これを世界地図にマップして変化を見る。もちろん拡大して特定地域だけ見れたり。 http://bit.ly/9cX6SI RT @masamitsuK: 同じ位置での史実の遷移 RT @_yuyamada_ QT @kata_toshi 時間軸を教材として #e_textbook

2010-03-22 01:27:16
ひすい(ちょいちょい復帰) @hisuihane

RT @mi370: 何度も見てもワクワク楽しい! RT @kata_toshi: これなに?すごいんだけど。 RT @harycurl: 電子書籍の未来を語る企画。この動画が紹介されてる http://vimeo.com/8220802 #ipadJP #e_textbook

2010-03-22 02:02:37
kumachannekosan @kumachannekosan

RT @kata_toshi これなに?すごいんだけど。 RT @harycurl: 電子書籍の未来を語る企画。この動>Mag+(video prototype footage only) http://vimeo.com/8220802 #ipadJP #e_textbook

2010-03-22 06:26:00
Twit Card @Twit_Card

RT @kata_toshi RT @inagy: 世界地図にマップして変化を見る。拡大して特定地域だけ見れたり。 http://bit.ly/9cX6SI RT @masamitsuK: 同じ位置での史実の遷移 RT @_yuyamada_時間軸を教材 #e_textbook

2010-03-22 09:08:04
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 子ども向け2005年の製品,生産終了後継機無し PW-J5000|英語学習機|電子辞書:パピルス http://j.mp/a80uUf

2010-03-22 10:52:08
species5628_ 𝕄𝕠𝕕𝕖𝕝3 @species5628

RT @kata_toshi これなに?すごいんだけど。 RT @harycurl: 電子書籍の未来を語る企画。この動>Mag+(video prototype footage only) http://vimeo.com/8220802 #ipadJP #e_textbook

2010-03-22 11:28:21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ