ブラタモリ(#67奄美の森)補足解説

案内人(地球科学)による補足解説その他
8
Takayuki Ogata @s15taka

地形(山がち・平ら)に加えて地層(古い・新しい)の特徴も併記してあったのか。Twitterやってて画面みてなかったから気づかなかった。地質時代についても解説したのを思い出した。 twitter.com/ataCt7nT7a/sta…

2017-03-29 21:51:02
ちっち📎 @ataCt7nT7a

山がちで古い島と 平らで新しい島 今日も勉強になるね #ブラタモリ pic.twitter.com/QkO3YDZwSi

2017-03-25 20:08:58
Takayuki Ogata @s15taka

絶対的な位置の確実なデータがありません。この件は放送の最中のTwitterで補足説明してる。 twitter.com/hira_sail/stat…

2017-03-29 21:53:12
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

奄美の森編、面白かったです。 後付けで、尾方先生の同時実況ツイートも拝見して、より理解できました。 この図はやや引っかかりました。 大陸と琉球弧の位置関係が変わっていないように見えてしまって……。 #ブラタモリ twitter.com/naepyan/status…

2017-03-29 21:49:59
Takayuki Ogata @s15taka

このツイートかな twitter.com/s15taka/status… @hira_sail

2017-03-29 21:55:25
Takayuki Ogata @s15taka

琉球弧の地史については、あらゆる文献を比較して、最も妥当と思われる解釈をベースに、独自の見解も付け加えて図化。問題点は多々あり、特にスタートの図が苦しい(決して地向斜論ではないので念のため)。これを叩き台に、地史学の研究が進展してくれることを期待します。 #ブラタモリ #奄美

2017-03-25 20:07:33
Takayuki Ogata @s15taka

プレート運動を示す「矢印」に注目してください twitter.com/hira_sail/stat…

2017-03-29 21:57:44
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

現在の大陸と琉球弧が、補助線で入っちゃうのがまずいのかなあ……。 位置関係が変わっていない状態で、真ん中が沈んでいったようにも見えてしまい、一瞬混乱しました。 ツイート参照して、趣旨は理解しました。 #ブラタモリ

2017-03-29 21:54:08
Takayuki Ogata @s15taka

「ブラタモリ#67奄美の森」の地史については、当初はCGを計画していた。しかしデータが極めて限定される状況で連続的な動画にすると、科学性の担保が怪しくなるので、静止画6コマにした。静止画でもあらゆる推察と省略を含めないといけないが、そこでやめると図解を放棄しなければならなくなる。

2017-03-29 22:08:57
Takayuki Ogata @s15taka

「図解を放棄する」というのも、もちろん真っ当な選択のひとつに違いない。ただしテレビで図解なしに地史を語るのは不可能に近いだろう。その場合、地史そのものをやらないということになってしまう。それを避けるには、データから言えることを、科学者の責任で慎重かつ大胆に繋いでいくしか道はない。

2017-03-29 22:14:26
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail 実況ツイートと合わせないと理解しにくいというのは問題ではあるのですが、不特定多数の視聴者をターゲットにする以上は、致し方ないかなとは思っています。

2017-03-29 22:16:44
Takayuki Ogata @s15taka

地史の確実性を高めるために、時間スケールを小さくする(短くする)という手はある。しかし今回は10Maまでは入れないと全体のストーリーに支障があった。アマミノクロウサギをはじめとする生物多様性を支える地史としては、少なくとも島弧が形成される前、つまり10Maまで遡らないといけない。

2017-03-29 22:22:51
Takayuki Ogata @s15taka

私が出演したブラタモリ2回(#32沖縄・首里#67奄美の森)の内容や方法については、某月刊誌に寄稿して解説する予定です。連合大会のころには全国の書店に並ぶと思います。

2017-03-29 22:29:44
Takayuki Ogata @s15taka

東北日本弧・西南日本弧と琉球弧の前後関係は間違いないと思いますが、フィリピン海プレートの沈み込みの時期をどう考えますか? twitter.com/hira_sail/stat…

2017-03-29 23:52:13
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

時期的に、伊豆-小笠原-マリアナ弧の形成(四国海盆の拡大)と、南海トラフの沈み込みの開始、日本海の拡大の関係など、いろいろ気になってきますが……。

2017-03-29 23:43:52
Takayuki Ogata @s15taka

石垣島は北部が「山がちな島」で南部が「平らな島」です。南部は隆起サンゴ礁段丘。 twitter.com/e_lotustea/sta…

2017-03-29 23:54:09
ロティ @e_lotustea

石垣島は平らな島の分類?

2017-03-29 23:16:34
Takayuki Ogata @s15taka

@e_lotustea 図の方も、石垣島は2つに色分けしてありますよ。

2017-03-30 00:08:52
Takayuki Ogata @s15taka

今回も拝読しました。私が出演したパートについていくつか。まず「山がちの島」とされている沖縄本島の南部は違っていて、正しくは沖縄島北部(沖縄本島の北部)ですね。それと、ヤンバルクイナとイリオモテヤマネコは奄美の固有種ではなく、それぞれ沖縄島と西表島。@buratamori_2016

2017-03-30 01:30:45
Takayuki Ogata @s15taka

あとはついでですが、喜界島は10万年で200m以上も隆起している驚異的な島で、私たちの感覚では「変化のない」という感じではないです。1000万年前の奄美大島の「場所」は、正確にはここではなく、移動しています。図からは省略してしまったのですが・・・ @buratamori_2016

2017-03-30 01:34:34
Takayuki Ogata @s15taka

もうひとつ、山がちで古い島の「ゆっくりと隆起や侵食が進み」というのは微妙なところで、必ずしも速度が遅いとは限りません。より長い時間をかけてというのがポイント。標高でみると、隆起はプラス、侵食はマイナス、両方が作用し続けた時間が長いということになる。@buratamori_2016

2017-03-30 01:39:31
Takayuki Ogata @s15taka

プレートの運動は、ナレーションでも強調してあります。ここはとにかく「地向斜」に誤解されないよう細心の注意を払ったところ。 twitter.com/s15taka/status… @hira_sail

2017-03-30 01:59:53
Takayuki Ogata @s15taka

琉球弧の地史(その2):「その後、プレートの動きで大陸が引き裂かれ、東シナ海となる海が誕生して、琉球列島の原型ができました」 #ブラタモリ #奄美

2017-03-25 20:04:28
Takayuki Ogata @s15taka

やっぱり、地形パートにしろ地史パートにしろ、視聴者は勝手に解釈しちゃうんだなぁ。いくらこちらが細心の注意を払ったところで。ただ勝手に解釈されることまで想定して番組を制作するわけにはいかない。

2017-03-30 02:04:55
Takayuki Ogata @s15taka

@FaultMAN こちらも確かな証拠が厳しいんですよねぇ・・・ひとまず、現状では、10Ma以前は沈み込みはあまり活発でなかった(もしくはなかった?)と理解してますが、今後の研究でどうなるか。琉球海溝については、琉球弧をつくっている付加体との辻褄が合う説明も必要になってきますね。

2017-03-30 02:30:48
Takayuki Ogata @s15taka

@tasogareboyA5M @buratamori_2016 はい、それはわかります。そのうえで「変化のない」には違和感があるということです。喜界島はそれだけ急速に隆起しているので、平坦面(段丘面)が何段もあり、地形として変化に富んでいるんです。「山がちな島」とは違う意味で。

2017-03-30 02:34:52
Takayuki Ogata @s15taka

ブラタモリ奄美の森をまとめていただいたツイートから、思わぬ方向で大変面白い話になってる・・・ twitter.com/s15taka/status…

2017-03-30 05:44:52
ブラタモリ @buratamori2018

ブラタモリ奄美の森のまとめ なぜ、奄美の森は固有種だらけなのか? →service-news.tokyo/buratamori-ama… #ブラタモリ pic.twitter.com/hpszEKtbSE

2017-03-26 18:52:32