沖縄戦について(2017年のものを中心に)

沖縄戦は1945年3月26日から始まり、組織的な戦闘は6月23日に終了した。 平和の礎には、平成27年6月29日現在で沖縄県民出身・出身以外合わせて241,336名が刻銘されている。
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
乱調 @rantyo3141

沖縄戦・4月2日】読谷村・波平の集落から西に500メートル。深さ10メートルほどのV字型谷の底、チビチリガマでは2日、「集団自決」(強制集団死)で140人中80数人が亡くなった。 沖縄戦デジタルアーカイブ「戦世からぬ伝言」。動画あり app.okinawatimes.co.jp/sengo70/chapte… pic.twitter.com/lAeY4b5ZOx

2017-04-02 01:22:23
拡大
拡大
拡大
乱調 @rantyo3141

琉球新報 11日 沖縄戦72年・「渡嘉敷・集団自決(強制集団死)」を学ぶ、全国から109人の中学生 pic.twitter.com/TY4CuEPVvD

2017-04-12 01:31:43
拡大
サイパン情報 @saipan_info

『おばあちゃんのバンザイ岬』 サイパン戦の実相伝える: バンザイ岬は太平洋戦争で多くの県出身移民が「集団自決」に追い込まれたサイパン島のマッピ岬の通称である。戦前のサイパンは多くの沖縄出身移民がキビ ... dlvr.it/NnCw5G #サイパン

2017-04-02 15:02:04
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

先月訪れた、沖縄・読谷村のチビチリガマ。1945年4月2日、沖縄戦の戦乱から逃れてこの洞窟へ逃げていた市民約140人のうち、83人が「集団自決(強制集団死)」で命を絶った。教育勅語に集約される戦前教育の行き着いた先が、親が子供を殺すなど「自決」という言葉にはそぐわない惨事だった。 pic.twitter.com/hIaHb7njlc

2017-04-04 14:22:00
拡大
乱調 @rantyo3141

「強制集団死」関連。その一部 沖縄戦 強制された「集団自決」 (吉川弘文館・歴史文化ライブラリー) 沖縄戦「集団自決」を生きる (高文研) 証言 沖縄「集団自決」―慶良間諸島で何が起きたか (岩波新書) 沖縄の旅・アブチラガマと轟の壕 ―国内が戦場になったとき (集英社新書) pic.twitter.com/Rzl7vkKnr3

2017-04-02 13:06:11
拡大
拡大
拡大
拡大
乱調 @rantyo3141

2011年春、被告である大江健三郎と岩波書店の勝訴で幕を閉じた 沖縄「集団自決」裁判の記録。沖縄戦における住民の集団死を「殉国」美談としたがる者たちとの闘いでもあった 『記録・沖縄「集団自決」裁判』岩波書店 『狙われた「集団自決」―大江・岩波裁判と住民の証言』社会評論社 pic.twitter.com/c9jv5g2PLH

2017-04-02 12:59:37
拡大
拡大
松風天馬(同級生)浮上気紛れ! @tenma_m_go

沖縄記念公園、『平和の礎』で有名だね。過去の大戦で最大の激戦地となった糸満市摩文仁地区にあるんだ。たくさんの戦没者の名前が書かれた礎は圧巻だよ…。悲しくなっちゃうね…。各県ごとの慰霊碑もあって、お供え用にお花を売っているおばあさんたちも園内に何人かいるよ!

2017-04-07 18:10:14
乱調 @rantyo3141

第32軍直轄の特設水上勤務第104中隊に所属していた権云善(クォンウンソン)さんと、朴熙兌(パクフィテ)さんの2人。朝鮮半島出身者の「平和の礎」追加刻銘は2010年度以来、7年ぶり。これまでに447人が刻銘されている(沖縄タイムス) pic.twitter.com/g6GsheBCni

2017-04-07 18:26:35
拡大
SK-2 @sing_whale

「沖縄戦で朝鮮人犠牲者は平和祈念公園内にある韓国人慰霊塔には1万人余が犠牲になったと記されているが、平和の礎への刻銘は16年度までで447人にとどまっており、刻銘が進んでいない」 平和の礎 朝鮮人2人追加刻銘 2010年以来 琉球新報ryukyushimpo.jp/news/entry-475…

2017-04-08 12:51:22
SK-2 @sing_whale

仲本さん「そもそも政府は朝鮮人の犠牲者を調べておらず、切り捨てられている。沖縄戦戦没者の氏名を永遠に刻むという平和の礎の目的からすると朝鮮人の犠牲者に対して弾力的に認めるべきで、もっと県は積極的になってほしい」と県に対して要望した。 ryukyushimpo.jp/news/entry-475…

2017-04-08 12:52:18
SK-2 @sing_whale

「沖縄戦に動員された朝鮮人は戦後に生死の確認がなされず、沖縄戦での戦死を証明する公的書類が遺族に届いていないために、申請が出しにくい現状がある」 twitter.com/sing_whale/sta…

2017-04-08 12:55:00
『旧姿ナキ“住吉会”こちら盗聴盗撮が仕事の防衛省情報本部です 』 @NPThikoHoshi

.@AP <社説>米軍資料公開 沖縄戦の全容解明に期待 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/editorial/entr…

2017-04-02 11:31:46
hemo @kaitaKarlheinz

「集団自決」現行記述にとどまる 米軍再編に検定意見 2016年度教科書検定 - 琉球新報 ow.ly/m0vS30arG39 ”…8冊中6冊が沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)を取り上げたが、「日本軍による命令」「軍命」を明記した教科書はなく、現行本と同様の記述に…”

2017-04-01 01:38:28
乱調 @rantyo3141

琉球新報 6日 沖縄戦後72年の鎮魂・ハワイに送られた沖縄県人捕虜(上) 沖縄戦で米軍の捕虜となっていた約3000人がハワイに移送され収容された pic.twitter.com/9g5ghkxtKf

2017-04-06 13:03:32
拡大
拡大
emi12345 @pon27511

新聞読んでみた 沖縄戦 辛いなあ pic.twitter.com/0szXaoHHe7

2017-04-06 10:38:28
拡大
真実の日本 すめらぎいやさか @W109_300SEL63

沖縄戦で散った白梅の少女 ハーグ陸戦条約によれば、敵軍であっても、医療施設や医療従事者への攻撃はしてはなりません。しかし米軍は、容赦なく攻撃を加えました。この攻撃で、医局にいた彼女たち240名のうち、117名が死亡してしまいます。 goo.gl/9afByx pic.twitter.com/I5w5TaGDC0

2017-04-08 23:51:24
拡大
伝単bot @Dentan_Bot

[沖縄] 対日本軍向け英軍伝単。1945年、ビルマ戦線向け。 沖縄戦での日本軍捕虜の扱いについて触れた内容。 i.imgur.com/eQYce6f.jpg i.imgur.com/BrPkwDh.jpg

2017-04-06 08:15:29
M.Inoue @maribingo

米収容所で3千人以上死亡 沖縄戦、悲劇は保護下でも/太平洋戦争最大の収容で : 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/47topics/e/268… --場所は現在の米海兵隊基地キャンプ・シュワブ内。「テントは2、3日後に届いた。マラリアで毎日のように死者が出た」

2017-04-06 08:03:33
乱調 @rantyo3141

【沖縄戦72年】 これは、あらためて、目を通しておいてほしいものの一つ **沖縄タイムスの「沖縄戦デジタルアーカイブ」(2015年作成)** app.okinawatimes.co.jp/sengo70/index.… …… … 1931からの戦争の全体像の中での沖縄戦が分かるように作成されています pic.twitter.com/k8obZKwBdE

2017-03-28 10:00:01
拡大
STokizane @stokizane

沖縄の戦争アーカイブでは、1930年代から1950年までのひとびとの動きを見せる。ひとびとはパラオ、サイパンから台湾まで広い動きをしている。(戦争の経済政策のためである)

2017-03-28 20:08:32
Dustin Wright @wright_dustin

沖縄戦終結70年。沖縄タイムス、首都大学東京・渡邉英徳研究室、GIS沖縄研究室が共同制作の沖縄戦を次代に伝えるデジタルアーカイブ。 okinawatimes.co.jp/sengo70/

2017-04-02 01:45:53
矢口書店 @yaguchishoten

【新入荷】「沖縄戦 第二次大戦最後の戦い」「聞き書 日本児童出版美術史」入荷しております ⇒yaguchishoten.jp/2017/04/8064/

2017-04-02 12:47:22
花猫風月 @shigerootbeer

首里城の北東地区復元終え公開|NHK 沖縄県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/… 女官が休憩場所にしていたと伝えられているガマや、沖縄戦の際に、師範学校の学生たちが防空壕として掘った「留魂壕」は、崩落しないように整備

2017-03-31 19:07:29
花猫風月 @shigerootbeer

沖縄戦当時の資料公開 qab.co.jp/news/201703308… 捕まった兵士は軍の上層部から「米軍の戦車を破壊すれば食べ物やチョコレートが手に入る」と言われたものの「(兵士の)多くは戦車を恐れ、洞窟に隠れている」などと、当時、戦意を喪失していた日本軍の様子が語られています。

2017-03-31 01:11:11
かもめ通信 @kamometuusin

ああ,そうだ。 元沖縄県知事の大田さんは自身が,鉄血勤皇師範隊の一員として沖縄戦に参加した経験をお持ちだと聞いたことがある。 決定版 写真記録 沖縄戦 大田 昌秀 編 amazon.co.jp/dp/4874985432/… @amazonJPさんから

2017-04-03 16:13:20
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ