青年団・こまばアゴラ演劇学校“無隣館”『南島俘虜記』感想まとめ

青年団・こまばアゴラ演劇学校“無隣館”『南島俘虜記』の感想まとめです。 2017年4月5日(水)〜23日(日)@こまばアゴラ劇場
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
かがみ @gency_n2

南島俘虜記、今日Cチーム見て、3チームコンプリートしました。全チームもう一回ずつ、座る場所を変えて見てみたい!

2017-04-07 23:04:49
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺) @kangekipapa

青年団・無隣館『南島俘虜記』Cチーム 青年団から伊藤毅、石松太一、坂倉奈津子さん達が出演と言うことでオリザさんがかなり演出を変えておられた。演じる場所や動きがA、Bとかなり違ってた。良し悪しでなくしっとりとしたC(も弾けてますが)、溌剌としたA、落ち着いたBと言った感じですかね。 pic.twitter.com/wXXLzWjk6s

2017-04-07 21:58:05
拡大
佐々木敦 @sasakiatsushi

三つの座組での上演だが、僕が観たのはC。これにしたのは日程の都合だが、なかなかクセが強くてある意味青年団ぽくない感じで新鮮だった笑。坂倉奈津子の声はやっぱりすごく魅力的だ。あと南波圭と伊藤穀が非常によかった。

2017-04-07 21:49:19
髙山拓海 @takataku0520

『南島俘虜記』観劇 初めて平田オリザさんの作品を観ました。面白いなぁ…。「静かな演劇」って聞いていたけど、本当に生活の一部を切り取ったみたいで。 この空間が今もどこかに実在してて、それを横から覗いてるだけなんじゃ…、って思うような感覚でした。 今度は青年団さんの作品も観たいなぁ

2017-04-07 21:42:47
佐々木敦 @sasakiatsushi

アゴラにて、青年団+無隣館『南島俘虜記』。DVDでしか観たことのなかった作品。平田オリザの戯曲の中でも、一際ヘビーな内容で、これを今、再演すること自体、ほとんど攻撃的と言ってもいいほどの強いアクチュアリティがある。日本人観、セックス、そして天皇制。静かな演劇なんて誰が言ったのか。

2017-04-07 21:31:48
ah @meteologist2016

青年団・無隣館『南島浮慮記』:近未来の架空の戦時下。日本は劣勢、天皇もアフリカへ亡命。戦争は終わっていいはずなのに止められなくなっている。捕虜暮らしは超平和だが逃げ場なく何もすることがない日々。ジャングルを模した劇場内のムッとした暖かさも相まって、気が遠くなりそうな閉塞感を共有。

2017-04-07 13:50:36
移行 @h_reincarnation

『南島俘虜記』誤解を恐れず書くならばAよりB がおすすめ。あと南洋の話だから薄手の服での観劇がおすすめ。あとあと入って左側の席の方がキャストの顔は見られる。俯瞰で平田オリザ作品を観るイメージならAで右側の方がおすすめかも。

2017-04-07 02:06:41
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺) @kangekipapa

青年団・無隣館『南島俘虜記』 今日も「おそろしいほどに退屈な日々」を観てきた。昨日も「おそろしいほどに退屈な日々」だった。今日は昨日とまた違う退屈な日々だった。明日も違う「おそろしいほどに退屈な日々」を観させて貰える様だ。 「おそろしいほどに退屈な日々」が良い。

2017-04-07 00:06:50
高校演劇サミット2021 @k_summit2021

青年団・無隣館『南島俘虜記』Bチーム観劇。2チーム観ると、すっっっごくおもしろい!出演者が一部変わっただけで、セリフの表情やシーンのミザンスが変わり、時間の漂い方や人間模様までもが変わって見えました。同じホンなのに。(はやし)

2017-04-06 22:16:42
Yako Tngit @ayaskn85

中高の演劇部の同期の芝居をみに、平田オリザさん演出『南島俘虜記』を観ました。平田さん演出の平田さんの作品を観れて良かった〜!自然な演技とは何だろうなあ...。友達の活躍をみてとても刺激をもらいました!

2017-04-06 22:12:43
佐藤誠 @MAKOSSaaaaaaaaN

『南島俘虜記』拝見。キャストが3つあって、3回も見るの億劫だなって思ってたんですけど、他のとこのも見ようかなという気に、少しなってます。 komaba-agora.com/play/4422

2017-04-06 21:57:01
りいちろ @riichiros

@papamomo2008 入り口のそば(中央ブロック下手側)中段の席では暑さはありませんでした。(ジャケットを着ての観劇で全然平気でした) 照明の関係などもあり座席によってかなり温度が違うのかも。簡単に脱ぎ着で調整できる服装がおすすめかもしれませんね。

2017-04-06 13:34:54
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺) @kangekipapa

青年団・こまばアゴラ演劇学校 無隣館『南島俘虜記』をご覧になる方への助言 セットが熱帯の島のセットだからかも知れませんが、10人の役者の方と照明の係の方の熱気、そして劇場を覆う低く垂れこめる熱帯林で劇場内は南方ボルネオ島並みの暑さです。薄手の装いで観劇される方が良いかと思います。

2017-04-06 12:09:10
山下治城:YamashitaHaruki @haruharuy

「南島俘虜記」青年団・こまばアゴラ演劇学校“無隣館”(@こまばアゴラ劇場) を投稿しました。 #エキサイトブログ haruharuy.exblog.jp/27700931/ pic.twitter.com/ImVhSAE5mY

2017-04-06 08:01:10
拡大
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺) @kangekipapa

青年団・無隣館『南島俘虜記』 南方の島で駐在していたとき、2年半、日本に戻らずにいましたが、ああ、ラーメン、焼き鳥が食べたいなあと思っていました。暑い所なので休日は何時も半ズボンとTシャツでセーターを着たいなぁと思っていました。南島俘虜記を観ながらそんなことを思い出していました。

2017-04-06 06:03:25
黒川武彦 @konturi

初日を観た!A.B.Cの3チームあってそれぞれ趣向が違うとのこと。でもね。好きな俳優のいるチームを座る位置を変えてみてもいいなと思いました。いくつかの台詞について、いつか平田オリザさんに聞いてみたいなと思うのでした。 南島俘虜記 seinendan.org/play/2017/02/6…

2017-04-06 01:00:28
かがみ @gency_n2

南島俘虜記、Aチーム初日観ました。AとBでもぜんぜんちがいます!全チーム見てくださいね!

2017-04-06 00:46:04
大北栄人 @ohkitashigeto

無隣館『南島俘虜記』宮部純子という女優さんがすばらしかった

2017-04-06 00:36:02
今村優 / Yuu Imamura @YUUtitch

観劇week第③弾。今日は青年団を観にこまばアゴラへ。平田オリザさん作演出の舞台「南島俘虜記」観劇。青年団の観劇は初めてだったかも…設定が非日常だったけど、そんな日々の日常を切り取った90分。会話のラリー、リズムがリアリティある舞台でした。#演劇

2017-04-06 00:08:28
黒澤多生 @tao_engeki

青年団・無隣館『南島俘虜記』AプロのゲネとBプロを観させて頂きました。 劇場が一つの舞台になっていて、その場所以外の情景がとてつもなく真っ暗で、凄くゾクゾクしました。いつか、自分もあんな風な芝居ができるのだろうか。

2017-04-05 23:53:35
紅い跳ね駒🍞 @red_hanekonnma

駒場アゴラ劇場で、南島俘虜期、見てきたーヾ(*´∀`*)ノ 一見、冒険王っぽいかなぁーと思いつつ、アホウドリから、ものすごーく絶望的なオチを思い巡らされても、なんか飲み会の様子思い出す件w そして、終演後、オリザさんおったので会釈したら会釈され返されドキドキw

2017-04-05 23:25:47
侭木 那伊留 @MamakiNile

こまばアゴラ劇場にて「南島俘虜記」。南島の演出か暑かった暑かった。

2017-04-05 23:12:08
とち @xxxaaa13

青年団『南島俘虜記』 於:こまばアゴラ劇場 凄い!!舞台美術のクオリティに圧倒されました!最前列だと作品への没入感がハンパないです。 真夏にやって汗だくで観劇、なんてのもリアリティが増して面白… stage.corich.jp/watch/317935/s… #南島俘虜記 #舞台 #演劇

2017-04-05 22:40:32
y a @aitter443

抱かれたいランキングを嬉々として更新し続ける世の女性たちに横田僚平さんの存在を教えたい。日本よ、これがまことの色っぽい役者だ!

2017-04-05 22:34:57
高校演劇サミット2021 @k_summit2021

青年団・無隣館『南島俘虜記』Aチームを観劇。開演前から舞台美術にうっとり。アゴラにいる気がしない。昔の、三重県の、サニーワールド長島のようだ。(はやし)

2017-04-05 22:30:57
前へ 1 ・・ 7 8 次へ