20170407a 下書き 全天周囲モニターとピンホールカメラ。

20170406a 下書き 全天周囲モニター内のギリシャ人。 https://togetter.com/li/1097959
0
zionadchat39 @zionadchat39

いきなりだが、これが俺にとっての当然。当然のイメージ。 俺の腕時計は時刻1。映像情報は時刻0。 pic.twitter.com/p7whPbmb8V

2017-04-07 17:25:09
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

赤点と青点は、同時性破綻実験の客車中央を展望扉と先頭扉に向かう光子。扉には鏡があって、1秒後に光子2つが中央に戻る。客車長さ2。 円周上で光子が1秒に2進んだり止まってたりするが、気にしないでくれ。1人称天動説レベルの絵図なんで。 pic.twitter.com/Nvjc34he7s

2017-04-07 17:32:11
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

俺のイメージ世界では、同時性は直感的に破綻してないのがわかる。特殊相対性理論だと列車系と線路系では時刻はズレる。ズレるが比例関係。 そして、客車はどこも同時刻。線路も同時刻。歩哨さん達、枕木に立ってもらって確認しても同時性破綻してなかった。 pic.twitter.com/Mq0vXXHIRz

2017-04-07 17:59:19
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

トリックは簡単。空間地図としての数直線は真っ直ぐ。それを ちょっと円周イメージにして、実際に同時を見ているのは網膜という殆(ほとん)ど点空間。それと事象発生現場と、映像鑑賞時刻のズレ組み合わせたもの。

2017-04-07 17:42:25
zionadchat39 @zionadchat39

もちろん、何がなんだか。と、思うのは当然。客車中央から出発して光子は、列車後方の展望者車への扉に先にぶつかるハズだと。 でも不思議だよね。 列車全体像を同時にイメージしてるんだぜ。 もちろん、ピンホールの点位置から列車各部への視線距離はバラバラだから補正後のイメージだけど。 pic.twitter.com/njg4AlAhqa

2017-04-07 17:47:26
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

ま、細かい手続きは追々(おいおい)説明するとして、 数直線って、 物理空間にはないものだ。線路の真っ直ぐさは、数直線ではない。 上り列車の床。下列車の床。これらの真っ直ぐさも数直線ではない。 抽象的なものと具体的なものを組み合わせる手続きが、電磁現象記述に必要なんだ。

2017-04-07 17:50:56
zionadchat @zionadchat

物理カテゴリ 断片営業 寓話「裸の王様」 特殊相対性理論を「検証」する。 1.慣性系毎の時の流れは本当なのか? 2.同時性が破綻しているとされてきたが、本当か? 3.ローレンツ収縮とローレンツ膨張。100年の見直しへ! trickzionad.blogspot.jp/2017/02/blog-p…

2017-03-23 18:09:11