【音MAD研究】音MADの定義と境界と精神性、リアルタイム音MADとドラえもんバトルピアノ

あなたにとって音MADとは?
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
BaN長 @banfuture

「音MADは愛と悪意のバランス芸」はBanfuture語録の中でも屈指の出来栄え

2017-04-07 02:04:54
R.M. / RedMuffleR @R_M___

やっぱ武器として音MAD磨いていかないとな

2017-04-07 02:20:15
R.M. / RedMuffleR @R_M___

音MAD作者のみなさんにお伝えしたいんですが、音MADはその歴史にも関わらず多くの人に「新規性のあるアプローチ」と捉えられるのでもっと武器にしましょう

2017-04-07 02:21:19
け@Reourom @Reourom_SDL

自売り×自作曲で行けば消されることはまずないがそれはもはや音MADじゃないっていう

2017-04-07 19:29:14
ニュトーイ@低浮上 @nyutoi

特典映像とかPVとかで「音MADみたいなの作って」っていう感じの商用化はもう始まっているのでは

2017-04-07 22:20:47
ニュトーイ@低浮上 @nyutoi

人はどの程度の水準まで音の編集が入っていれば「音MADっぽい」と感じるのだろうか?

2017-04-07 23:20:53
ニュトーイ@低浮上 @nyutoi

60年代70年代のアニソンは曲の途中でキャラの声ぶちこむとかは普通よね。多分切り貼り編集じゃなくて声優さん呼んで声出して貰ってたんだと思うけど

2017-04-07 23:22:29
け@Reourom @Reourom_SDL

曲と声(素材)がそれぞれ独立してて生声で再現ができないような編集が入ってれば「音MADっぽい」かな

2017-04-07 23:24:04
とーか @toka_0

音MADよりも音MADを作ってる人が何を考えてるのかに興味がある

2017-04-08 10:45:25
とーか @toka_0

誰かが「これは音MADだな」と認識した瞬間にそれは音MADになる

2017-04-08 17:47:38
とーか @toka_0

音MADを作りたくてたまらないから音MADを作ってる人と、二次創作的な動画を作りたくて偶然一番知ってる表現技法が音MADだったから音MADを作ってる人がいる

2017-04-08 19:12:17

音MADを「演奏する」というアプローチ

owatax @owatax00

こういう「声でドラムを作る」タイプの音MADがもっと見たいっていう話をこの前水無月くんにした(一発撮りだから雑なのは許して) pic.twitter.com/yIjN78C3iO

2017-04-08 00:44:22
owatax @owatax00

あとこういうリアルタイム音MAD生成でライブとかやれたら面白そうだよねみたいな

2017-04-08 00:48:27
owatax @owatax00

正直Midiキーボードとか繋げてDAWでサンプラー立ち上げちゃえばリアルタイム音程合わせも出来るし音MADセッションは割と現実的

2017-04-08 01:13:07
owatax @owatax00

というかそれこそ普通にハードのサンプラー買えばいいしつい最近ドラえもんサンプラー出たばっかだしな!?

2017-04-08 01:13:32
owatax @owatax00

今年は音MADの定義を壊す年になる(といいな)

2017-04-08 01:30:21
owatax @owatax00

明日小学1年生になりにいこう

2017-04-08 01:14:12
R.M. / RedMuffleR @R_M___

やっぱりグラニュラーシンセとかクロスシンセシスは音MADの技術をぶっ壊していける武器だと思うんだよなあ……

2017-04-08 02:05:13
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ