結婚他共同生活の、成立条件について

4
城伊景季 @white_cake

すげー好きな人相手の結婚も地獄ライクな家庭を生むときがあるからなあ……人生というフィールドを一緒に戦うチームメイトがうまくいけば得られるのが結婚だと思ってる。 / “『たいして好きでもない相手と結婚する』人間のことが、理解できた…” htn.to/6P6a12M34WT

2017-03-30 12:51:50
リンク 自意識高い系男子 『たいして好きでもない相手と結婚する』人間のことが、理解できた - 自意識高い系男子 ta-nishi.hatenablog.com3年前、↑の記事で書いたように、好きでもない相手と無理をしてまで結婚する人間の存在が、私は以前から不思議で仕方がなかったのだけれど、先日友人と飲んでいた時、「親孝行のため」という話が出てきて眼からウロコが落ちた。なるほど、その発想は私からは絶対に出てこない。私が思っていた以上に、みんな家族が大好きなんだな、と驚いた。私は仲が悪くいつもケンカしている両親を見て育ったため、家族というシステム自体が大嫌いで、こんな不幸を再生産するシステムは早く無くなったほうが良いと 385 users 11
@fuyu77

ただ、私も長期的に生活を共にする上で大事なのはやっぱり「信頼」だと思っていて、「信頼」というのは、「お互いに適切にコストをかけ合えている状態」から生じるものだと思っている。

2017-04-09 18:31:14
@fuyu77

相手にコストをかけるというのは「利他的」というのとも何か違う気がしていて、そのコストのかけ合いが自然に噛み合うかどうかが「相性」なのだと思っている。

2017-04-09 18:31:53
@fuyu77

「コミュニケーション」には限界がある。良好なコミュニケーションが成立するには立場の対等性が強力に求められる。わずかでも両者にパワーの差が生じると、コミュニケーションは一瞬で不全状態に陥る。

2017-04-09 18:32:56
@fuyu77

パワーを持っている側がパワーを手放して対等な立場に降りない限りは、十全なコミュニケーションは行われ得ない。相手が自分との関係性でパワーを行使し続けることにより魅力を感じるとしたらその相手とは相性が悪いのだろう。

2017-04-09 18:33:36
@fuyu77

パワーというのは必ずしも明確な支配の意図を伴って行使される訳ではない。被支配下にある人間も何らかの手段によって相手に権力行使の不当性を伝える必要はある。問題は相手が自らの立場上の優位性に気づいたときに、それを手放すことが望ましいことだと当たり前のように感じるかどうか。

2017-04-09 18:39:13
@fuyu77

従来の結婚観では、夫婦がコミュニケーション不全に陥っているというのはある種あたり前の事態だったけれど、そうではなくて親密にコミュニケーションし続けることを理想とするならば、「人間的な相性が良い」というのは最低ラインの前提になるだろうなと思う。

2017-04-09 18:39:46