正義を批判するなら黙っていろと言われた記録

タダの記録です
9
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

私はあなたが質問したことに答えただけで、あなたが勝手に設問を途中で変えたのだっていうこと、理解されてます? SNSのSについての定義を聞かれたから答えただけなのに。 居酒屋とSNSや掲示板は勿論違いますよ。後者は文字情報メインです twitter.com/kakitama/statu…

2017-04-17 11:10:42
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush 話す内容の問題でなく「居酒屋で数人と話すこと」と「ネットで不特定多数で話す」事はどう違うのか、違う事になるのか、の説明のための例示ですよ。

2017-04-17 11:06:56
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush その「定義」が貴方の「居酒屋のネットの混同」に繋がっている、と言う事です。ツイートとしては別々でも。そう言う文脈が出来ているとまったく認識していないなら「設問を変えた」と思うでしょうね。

2017-04-17 11:13:24
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

あなたは私の文脈を全くくみ取ろうとしないのに、 なんで私はあなたの文脈に沿って、あなたの論理の通りに思考しなければならないのでしょう。 さっき言いましたけど、あなたと私は考え方が違うのです。私はそれを受容していますが、あなたは? twitter.com/kakitama/statu…

2017-04-17 11:15:39
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

田川さんみたいな人って、なんで党派的なアカウントが嫌われるか、よくわかってないんだよ。 意見や主張がどうのじゃなくて、別の使い方でSNSを愉しんでいる人が別の「考え方」なことを理解しようとしないし受容もしないの。

2017-04-17 11:17:37
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush どちらの文脈も「第三者」が言葉だけから読み取ろうとします。それがパブリックなSNS。どちらが妥当だと思うかは読む人次第ですが、パブリックに読まれるものである事は意識して言葉を選んでいます。貴方にはまだ当方「一人」しか見えませんか?

2017-04-17 11:18:00
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

なんでこういう、対話の相手について「私よりステージが低い」「私が理解敵ることをこやつは理解していない」って姿勢が出来るのかが不思議で、 そういう社会性に欠ける態度をとりながら社会関係や公について論じているのが更に不思議だ。 twitter.com/kakitama/statu…

2017-04-17 11:20:07
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

「当方一人しか見えていませんか?」等というのは全く愚かなことで、田川さんとのやりとりに対して既に反応があることは誰が見てもわかることだし、リプじゃなくて引用ツイートにしてるのも田川さん以外が見てることを私が意識しての事なんだけどね、、、、、

2017-04-17 11:21:28
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush ネットに公開される貴方とのやり取りは「個人的なものではない」からですよ。だから貴方に「恥をかかせない」配慮をわざわざする事はしません。それが「公正」だからです。居酒屋ならもう少し違う言葉の選び方をするでしょう。

2017-04-17 11:22:30
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

恥をかいているのはどちらか?嘲笑されているのはどちらか?他のユーザーから嫌われているのはどちらか?まだ分かっていないようですね? twitter.com/kakitama/statu…

2017-04-17 11:23:19
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

にしても、、、なんであの日本共産党支持者の漫画家が私をフォローしたのか、フォローし続けてるのかが気になるっていうか不可解なんだよなあ。 ああいう人って右も左もだいたい私をリムったか、私がブロったんだけど。今回は彼もキレてなかったのでブロらないけど。

2017-04-17 11:32:22
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

彼は「啓蒙」してくれてたんだよな。文字通り。 で、「啓蒙」って良い意味でつかわれることが多いけど、ムチャクチャ失礼なことなんですよ。 「蒙を啓く」と訓読できるわけですが、対象を文明や理性からほど遠い野蛮人や乳幼児と認識することから始まるわけで。

2017-04-17 11:39:11
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

啓蒙している人が相手をバカ扱いやわからずや扱いしてくるのは当然で、相手を野蛮とかバカとか獣人とか幼児と認識しなければ啓蒙にならないからです。 啓蒙されるくらいなら中二病認定される方がはるかにマシということになります。

2017-04-17 11:40:29
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama あのツイートは無視していると思い込んで見逃していました「認めるなら」で(なら)が入ってます。仮定です。仮定の話までそのように解釈されるなら、もう、「話の通じない人だな」という解釈しかできません。それで宜しいですね。 私はあなたと違う考え方を持っているので訂正されるなら聞きますが。

2017-04-17 12:19:18
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush 仮定とはその後に論理をつなげるために行うものです。仮定の後に書いた事は無意味な寝言ですか?「解釈」は常に貴方の自由です。故にもちろん「訂正」もしません。そう簡単に訂正するような事は最初から書かない、くらいの事は心がけています。

2017-04-17 12:23:11
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush 「相互理解」が口にするは易くともいかに難しいものか、くらいは理解しましたか。したならそこは相互理解できますw。

2017-04-17 12:24:52
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama 「あなたの話の構図を仮定として採用した場合に結果はこうなる」 という話は、あなたの話の構図を受容することとは全く異なります。賛成していない話を仮定として採用することは多々ある筈ですし、有り得ない仮定の後に不合理な結果を述べるという事も普通にあります。それを寝言というのはおかしい

2017-04-17 12:28:16
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama 承前) ここは議論とか口論と捉えないでくださいね。この一点はあなたの話に賛成するかしないかというさきほどの話とは全く異なります。あなたが対話できる人物かそうでないかを最期はこの一点で判断します。

2017-04-17 12:29:49
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush また二つ以上前のご自分のツイートを忘れてませんか。”そう、寝言じゃないですよね?”と言う意味なんですがw。しかし貴方は「仮定の話までそのように解釈される」事は間違いだ、と私の解釈を拒否したわけです。この「まで」とは何です?それについての解釈の話です。

2017-04-17 12:32:07
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama 私はできるだけ理解しようとしているし、考え方が違う人の存在も受容していますが、あなたは私があなたとおなじ考え方をしないと納得しないらしい、というところまでは理解しています。これが誤解かそうでないかは私にはわかりません。

2017-04-17 12:34:25
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama 単純に論理問題というか、文法問題です。 「田川さんの話の構図を認めるなら」というのは、私が田川さんの話を認めた(受容・賛成した)意味では無いのに、「貴方も人を黙らせる必要を認めたわけですね」と仰いました。 「明日、雨なら」と言った場合、明日が雨になることを認めたわけではありません

2017-04-17 12:36:39
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama 承前) 「明日、雨なら、出かけない」と言った場合、発言者は明日が雨であると信じている訳でも願っている訳でも予言している訳でもありません。 「日本が核武装するなら」と言った場合、日本の核武装に賛成しているわけではありません。

2017-04-17 12:38:06
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kakitama ええと、今している話は、私があなたと関係を続けることができるか、そうでないかを判断するための話です。 その点だけは了解いただいたうえで、慎重にお答えください。

2017-04-17 12:39:15
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@Nishimuraumiush そうでなければ建てられる論ではないですよ。これは「貴方は何も主張しない、先方にだけ挙証責任を求める」場合の論法です。私は貴方の主張の否定からまず話に入っているわけですが。貴方がネットに何か書くこと、ソーシャルとは何か、一切主張が無いなら成り立つ話。しかし書いてますね。

2017-04-17 12:40:38