「お手つきは良さを積むことで相殺できる」と考えている人と、「お手つきはお手つき、良さは良さ」と考えている人とでは、取るべき振る舞いが全く異なってくるし、議論が成立しない。相殺ルールの人は極端に走るし、別腹ルールの人は無難に走る

相殺ルールの人から見ると、別腹ルールの人たちは悪いところにばかり注目して、悲観的な、古くさい振る舞いばかりする、交渉するに値しない愚物に見えるし、別腹ルールから相殺ルールの人を見ると、できない約束ばかり取り付けては平気でそれを破る、信用できない相手に見える
3
medtoolz @medtoolz

「お手つきは良さを積むことで相殺できる」と考えている人と、「お手つきはお手つき、良さは良さ」と考えている人とでは、取るべき振る舞いが全く異なってくるし、議論が成立しない。相殺ルールの人は極端に走るし、別腹ルールの人は無難に走る

2011-03-07 17:11:49
medtoolz @medtoolz

相殺ルールの人から見ると、別腹ルールの人たちは悪いところにばかり注目して、悲観的な、古くさい振る舞いばかりする、交渉するに値しない愚物に見えるし、別腹ルールから相殺ルールの人を見ると、できない約束ばかり取り付けては平気でそれを破る、信用できない相手に見える

2011-03-07 17:13:37
medtoolz @medtoolz

「昔は大丈夫だったから今も大丈夫だ」という人に、「今は無理だ」を説明することはできない。事故が発生する可能性は低くて、ちょっと代わってもらったところで「ほら見ろ」といわれるだけだから。断絶を表現するときには、「私にはできません」と表明するしかなくて、「近頃の若者は」につながる

2011-03-08 08:01:56
medtoolz @medtoolz

ネットを使わない人に何かを説明するときには、「ネットでは」とか言っちゃいけない。それだと話が伝わらない。その人が新聞を読むのなら、新聞に書かれたことを材料にして論を組み立てると、分かってもらえる。相手が何を見ているのかを想像する必要がある。

2011-03-08 11:54:21
medtoolz @medtoolz

相手から見えない、見ようとしない、見る必要がない、いずれにしてもその人の視野に入らないものを論の根拠にしても、それでどれだけ見事な論を組んだところで、説得には結びつかない。見えないブロックがそこにあれば、それは「ずるい」としか認識されないから

2011-03-08 11:55:26
medtoolz @medtoolz

「ずるい」と認識される相手、ルールを破っているように見える相手と「議論」したところで、成立するわけがない。ルールというものは、語る側でなく、聞く側が決定するものだから、相手がどんなものを見て、どんなものを判断の根拠にする人なのか、説得はその想像から始まる

2011-03-08 11:56:28
medtoolz @medtoolz

調べなくても生活の回る人に、「ネット見て下さい」とかやるのも悪手であって、従うことは負けだから、その時点で説得の閾値、勝利条件みたいなものははね上がってしまう。「若い奴らは屁理屈こねやがる」「老人は頑固すぎてクリック一つやろうとしない」になってしまう。

2011-03-08 11:58:08