@hirougaya presents ・・・上関原発は『10年』後退した・・・災害コミュニケを例に、情報公開の意義を考える

3
烏賀陽 弘道 @hirougaya

福島第一原発の状況がわからない。過去の原発事故や東海村の臨界事故などから「政府に一元化された情報は、いつも遅れる」「被害を少なめに発表する」「報道も過度に抑制的になる」ことが疑心暗鬼の原因なのだ。ふだんの「政府は原則秘密主義」の不信感は危機のときにリスクファクターになる。

2011-03-12 20:23:49
烏賀陽 弘道 @hirougaya

政府の情報公開の未熟と報道の抑制主義は「また手遅れなのではないか」「彼らを信用すると逃げ遅れるのではないか」という不安を増長する。

2011-03-12 20:25:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「爆発的事象」などという「ニュースピーク」(不都合な事実の言い換え)と爆発の映像が一緒に流れているので、「この言い換えの裏には、発表できないほど悪い事態があるのではないか」という不安を煽る。

2011-03-12 20:26:31
@htht_qp

そうなんだよなあ; RT @hirougaya 政府の情報公開の未熟と報道の抑制主義は「また手遅れなのではないか」「彼らを信用すると逃げ遅れるのではないか」という不安を増長する。

2011-03-12 20:27:14
ハラダケンジ @Kenji_Harada

@hirougaya たぶん、状況がどうあれ決定的にまずいことがあっても日本国外から逃げられない人のほうが大多数なのだから、私はパニックにつながる人心の惑乱こそを恐れます。情報は抑制的であっても、政府の実質的な対処行動がスピーディーであるならば良いと思います。

2011-03-12 20:28:01
@RAFTUff

@hirougaya @hirougaya まさにその通り。事故後の経過時間からして、あまりに公表される情報が少なすぎる。あきらかにおかしい。

2011-03-12 20:30:34
カニ @n_kanizuka

1984ですねRT @hirougaya: 「爆発的事象」などという「ニュースピーク」(不都合な事実の言い換え)と爆発の映像が一緒に流れているので、「この言い換えの裏には、発表できないほど悪い事態があるのではないか」という不安を煽る。

2011-03-12 20:35:12
闇のapj @apj

@hirougaya 多分、言い換えじゃなくて、event=事象、の直訳ではないでしょうか。臨界事故の時だったかも、出来事の正式名称というか専門用語がeventで日本語訳が事象だ、といった説明があったかと。

2011-03-12 20:44:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

権力濫用傾向がある、とか、世襲化しているとか腐敗しているとか、閣僚がくるくる変るとか、すべて政府の無能化の要因ではあるが、こういう本当のクライシスが来たときは、実はふだんの「秘密主義」(原則秘密、 &例外公開主義)がもっとも大きな社会不安の要因であることに気づく。

2011-03-12 21:17:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

自然災害が人間の予測を上回るなんてのは当たり前のことで、いつも自然は人間の予想より破壊的だから自然は畏敬されるのだ。「今回の事態は予測を上回る事態だ」という自己正当化を安全設計者に許してはならない。阪神大震災の教訓でもある。

2011-03-12 21:20:00
みねじろ! @minejiro

再発防止は終わりなき道 RT @hirougaya: 自然災害が人間の予測を上回るなんてのは当たり前のことで、いつも自然は人間の予想より破壊的だから自然は畏敬されるのだ。「今回の事態は予測を上回る事態だ」という自己正当化を安全設計者に許してはならない。阪神大震災の教訓でもある。

2011-03-12 21:21:49
烏賀陽 弘道 @hirougaya

経済産業省公報担当者の「ビジュアル的にもそうだ(深刻だ)と思います」という言葉遣いは笑えるが、危機感というか切迫感があった。

2011-03-12 21:22:05
烏賀陽 弘道 @hirougaya

1 原発反対派「こんな活動の活発な地震多発地帯に原発をつくるのは間違っている。事故があったらどうするのか」 推進派「フェイルセーフをつけるので大丈夫です」

2011-03-12 21:24:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

2 例えば、原発の冷却水循環装置。「地震で停電してポンプが作動しなくなったらどうするのですか」「非常用燃料で回る発電機を作動させ、ポンプを動かします」「その非常用発電機が地震で動かなくなったらどうするのですか」

2011-03-12 21:27:01
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3 「非常用発電機を動かす非常用発電機をつくります」「それも作動しなくなったら」(以下同文)というわけで、非常用発電機(フェイルセーフ)が永遠に、合わせ鏡のようにN台連なるか?そんなことはありえない。

2011-03-12 21:28:55
豊田勝久 @teasound

そうなってしまったが為に発電車呼ぶ事態 RT @hirougaya: 2 例えば、原発の冷却水循環装置。「地震で停電してポンプが作動しなくなったらどうするのですか」「非常用燃料で回る発電機を作動させ、ポンプを動かします」「その非常用発電機が地震で動かなくなったらどうするのですか」

2011-03-12 21:29:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

どんなフェイルセーフも個数は必ず有限なので、「それが全部作動しなかったら」というシナリオを想定すると無力化されてしまう。

2011-03-12 21:30:13
かとやこ @katoyako

そのとおりですね・・・。 RT @hirougaya:どんなフェイルセーフも個数は必ず有限なので、「それが全部作動しなかったら」というシナリオを想定すると無力化されてしまう。

2011-03-12 21:31:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

4 これは「どんなリスクを想定するか」というリスク査定の問題ではない。推進派はおよそいつもリスクを少なめに見積もり、反対派は多めに見積もりのが普通だ。

2011-03-12 21:31:55
potato @John_1qqq

@hirougaya 本当に正論です。でも、設計する時は、どこかで線引きが必要ですし、コストも考えないといけません。原発廃止を選択するかどうかですが。

2011-03-12 21:32:44
烏賀陽 弘道 @hirougaya

5 問題は、原子力施設には大量の税金が投入されることではないか。税金の投入は「無駄遣いしない」というワークエシックスの至上命題があるので、常に投入する金額は抑制的である。

2011-03-12 21:33:02
きすげ 💉💉 @kisugekisuge

@hirougaya 「ブラック・スワン」は本当にいるんですね。福島に舞い降りた。

2011-03-12 21:33:28
かとやこ @katoyako

そういうバランス感覚がすばらしい。そういう考え方が自身の判断を支える。 RT @hirougaya:4 これは「どんなリスクを想定するか」というリスク査定の問題ではない。推進派はおよそいつもリスクを少なめに見積もり、反対派は多めに見積もりのが普通だ。

2011-03-12 21:34:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

6 つまりフェイルセーフの数も、抑制的に用意するという慣性が働くのではないか。「反対派がいう事態は神経質すぎる」「現実的ではない」というレトリックは「できたらそこまで最悪の事態に備えて用意したいが、税金の執行としては無駄遣いである」という意味ではないか。

2011-03-12 21:35:19
かとやこ @katoyako

まことに本質を突いていると思います。 RT @hirougaya:6 つまりフェイルセーフの数も、抑制的に用意するという慣性が働くのではないか。「反対派がいう事態は神経質すぎる」「現実的ではない」というレトリックは「できたらそこまで最悪の事態に備えて用意したいが、税金の執行として

2011-03-12 21:37:28
1 ・・ 4 次へ