【偏差値0から始める】数の世界地図 -最終5thエレメントみんな大好き( ゚∀゚)o彡°○○!-

エレメント5つ目そろえたど~~~(゚∀゚)~~~~!!!! 前回のお話: 【偏差値0から始める】数の世界地図 -4thエレメントと複素数の地図- http://togetter.com/li/11090 続きを読む
9
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
@kenokabe

この分度器http://goo.gl/158G をじっくり見てみて、その分度器の形、輪郭、つまり円周に注目する。円周の長さの具合と、角度が1:1でバシッと決まるってのはみてわかるかい?@kassy_jpn:

2010-03-26 15:34:59
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

「円周に注目」→円柱 空目バカすぎる…w RT @kassy_jpn: 円柱をどうするんだぉ。 RT @kenokabe: でもさ、それはちょっとやはり円の性質を無視しすぎ、というかそぎ落とし過ぎな気がするな。代わりに円周に注目したらどうだろう?

2010-03-26 15:35:09
@kenokabe

さっきいってた軌跡の扇の形というか、弧の長さ @kassy_jpn

2010-03-26 15:36:37
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

そうだな!円周の長さ:角度=1:1だ!!RT @kenokabe: この分度器http://goo.gl/158G をじっくり見てみて、その分度器の形、輪郭、つまり円周に注目する。円周の長さの具合と、角度が1:1でバシッと決まるってのはみてわかるかい?@kassy_jpn:

2010-03-26 15:37:00
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

角度が2倍になれば、円周も二倍!!! RT @kassy_jpn: そうだな!円周の長さ:角度=1:1だ!!RT @kenokabe: この分度器http://goo.gl/158G をじっくり見てみて、その分度器の形、輪郭、つまり円周に注目する。円周の長さの具合と、角度が

2010-03-26 15:38:46
@kenokabe

つまりさ、1周1とする!よりも、もう実際に数学的に存在している円周の長さを使っちゃうんだよ。そっちの方がいい。角度を円周の一部、扇の弧の長さで決めちゃう。それで、1:1でばしっと決まるんだから。 Re.http://goo.gl/4HuV @kassy_jpn:

2010-03-26 15:39:48
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

「数学的に存在している円周の長さ」?(´・ω・`) RT @kenokabe: つまりさ、1周1とする!よりも、もう実際に数学的に存在している円周の長さを使っちゃうんだよ。そっちの方がいい。角度を円周の一部、扇の弧の長さで決めちゃう。それで、1:1でばしっと決まるんだから。

2010-03-26 15:40:47
@kenokabe

そうそう、ちゃんと、そうやって比例関係にもなる。ところで、円周の長さってどうやって求めるんだっけ?小学校で習ったけど。Re.http://goo.gl/oyCx @kassy_jpn:角度が2倍になれば、円周も二倍!!!

2010-03-26 15:41:03
@kenokabe

円ってもんが頭のなかにあるのなら、その円周も同時にそこにあるじゃん、新しく付け加える概念なしで、という意味だな。Re.http://goo.gl/k0JR @kassy_jpn:「数学的に存在している円周の長さ」?(´・ω・`)

2010-03-26 15:42:28
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

判るよ!まず直径をね…それでπをね… …… … …( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい! RT @kenokabe: そうそう、ちゃんと、そうやって比例関係にもなる。ところで、円周の長さってどうやって求めるんだっけ?小学校で習ったけど。Re.http://goo.gl/oyCx

2010-03-26 15:42:42
@kenokabe

円の直径×円周率=円周だ。「逆に言うと」「円周率」=円周わる直径、つまり、円周率ってのは、円周と直径の比率のことだな。OK? Re.http://goo.gl/S6pS @kassy_jpn:判るよ!まず直径をね…それでπをね… …… … …( ゚∀゚)o彡

2010-03-26 15:45:47
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

ああ、かければいいのか!直径と円周の比率か。忘れてた。OK! RT @kenokabe: 円の直径×円周率=円周だ。「逆に言うと」「円周率」=円周わる直径、つまり、円周率ってのは、円周と直径の比率のことだな。OK?

2010-03-26 15:46:47
@kenokabe

円周率π=3.1415926535...http://goo.gl/8JQH っていうのは、円周と直径の比率」直径をπ=3.1415926535...倍したら、円周の長さになる。OK?@kassy_jpn

2010-03-26 15:47:59
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

いいよ。πだな。 RT @kenokabe: 円周率π=3.1415926535...http://goo.gl/8JQH っていうのは、「円周と直径の比率」直径をπ=3.1415926535...倍したら、円周の長さになる。OK?@kassy_jpn

2010-03-26 15:48:33
@kenokabe

この円周率という直径と円周の比率は、円の大きさ(直径の大きさ)には、まったく左右されない。依存しない。常に一定。図形の大きさズームイン、ズームアウトしようとも、その比率なんて変わらないってことだ。 @kassy_jpn

2010-03-26 15:50:54
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

そうだよ変わらないだよ。変わらないんだから…π…なんでしょ… RT @kenokabe: この円周率という直径と円周の比率は、円の大きさ(直径の大きさ)には、まったく左右されない。依存しない。常に一定。図形の大きさズームイン、ズームアウトしようとも、その比率なんて変わらな

2010-03-26 15:51:45
@kenokabe

円周率πは不変なエレメントかね? つまり最後の5thエレメントは?Re.http://goo.gl/f7ji @kassy_jpn:そうだよ変わらないだよ。変わらないんだから…π…なんでしょ…

2010-03-26 15:52:29
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

私は知っていたよ… なぜなら昨日… @kenokabe「僕の興味のある、お尻じゃない部位について今夜話そう」と、言っていたのを聞いていたから…!!

2010-03-26 15:53:11
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

5thエレメントはπなんでしょう??!!! RT @kenokabe: 円周率πは不変なエレメントかね? つまり最後の5thエレメントは?Re.http://goo.gl/f7ji @kassy_jpn:そうだよ変わらないだよ。変わらないんだから…π…なんでしょ…

2010-03-26 15:53:53
@kenokabe

そうそうで早すぎて残念だけど、正解。数の5thエレメントとは、円周率πだ。Re.http://goo.gl/bZ7l @kassy_jpn:5thエレメントはπなんでしょう??!!! RT @kenokabe:

2010-03-26 15:55:10
@kenokabe

で、さっきの分度器だけど、http://goo.gl/158G この写真というか図の分度器の大きさは、実際どれくらいの大きさかわかるかい?@kassy_jpn

2010-03-26 15:56:26
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

5thエレメントのπをゲットした!!!( ゚∀゚)o彡°π!π! RT @kenokabe: そうそうで早すぎて残念だけど、正解。数の5thエレメントとは、円周率πだ。Re.http://goo.gl/bZ7l @kassy_jpn:5thエレメントはπなんでしょう??!!!

2010-03-26 15:56:50
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

実際てなんじゃ!?ピクセル??!! RT @kenokabe: で、さっきの分度器だけど、http://goo.gl/158G この写真というか図の分度器の大きさは、実際どれくらいの大きさかわかるかい?

2010-03-26 15:57:38
@kenokabe

聞いておいてなんだけど、結局さあ、円周と角度の1:1の関係を語るとき、その分度器の実際の大きさなんで、なんでもいいんだよね。たいした問題じゃない。@kassy_jpn

2010-03-26 15:59:21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ